ストレートネック
月曜日から右こめかみ辺りに違和感。 熱を持った感じで鈍痛もある。 肩も凝ってるようなのでピップエレキバン貼る。 けれども軽減するどころかどんどん酷くなる。 昨夜はブログで真田庵について書こうと画像アップしただけでダウン。 こめかみ内側で少しづつ出血してるような気がする。 保冷剤をタオルで包んでこめかみに当ててハチマキにして横になった。 ひょっとしてこのまま脳内出血とか…...
View Article九度山見たまま、私見では水の女神様を祀られた地かと
九度山の観光地図です。 一般の地図には、旧萱野家のすぐ向かいに遍照寺が記載されてますが、観光地図にはほぼ見当たりません。 なんかワケありでしょ。 もう少し大きい範囲で見ても同じでした。 紀の川の支流が丹生川なんですね。 左上のブログ管理人が記した青い○の地域、これも気になりました。 慈尊院や丹生官省符神社の下です。...
View Articleじゃばらピールで邪を払う
道の駅「柿の郷 くどやま」で購入。 もともとオレンジピールとかかんきつ類の実も皮もジャムも大好きです。 これだけで540円のお値段はちょっと高いようにも思えたけど・・・ すでに残すは一切れとなりました。 2014-04-21 熊野の新姫と北山のじゃばら ここの記事で詳しく紹介しましたが、和歌山いくたび見かけたら、わずかでも購入して応援してます。...
View Articleあの日をわすれない
秋篠宮さまが追悼のおことば「深く心が痛みます」(17/03/11) 全文 6年前の3月11日午後2時46分、私たちが今までに経験をしたことがない巨大な地震とそれに伴う津波が、東北地方太平洋沿岸部を中心とした東日本の広範な地域を襲いました。そして、この地震と津波によって、2万人近い人が命を落とし、また2500名を超える人の行方がいまだ知られておりません。...
View Article三国街道塩沢宿でガイド9の啓示は
いろいろ思うとこあり、去年10月から半年もあけずに再訪の越後旅でした。 昨日3/11夕方の投稿した雪深い画像は、340年の歴史ある造り酒屋さんの入口で撮影したもの。 雪積もってるし降ってるしで、ふだん雪に縁なく暮らしてるのでうれしかった。 大晦日の永平寺、1月22日夕方からの大雪寸前の鳥取砂丘、2月最初の金剛山、どこも雪なく、やっとあえた雪(^○^)V...
View Articleやっっと終わったガス漏れ補修工事
撮影時間22:32 このあと水で洗浄したりして11時半までにやっと終わりました。 正午過ぎ、ガス漏れ感知したので工事しますと聞かされた。 なんとお隣さんの玄関前道。 ガス漏れで爆発とか陥没とかするの? と聞いたら今のところ大丈夫ですっていうけど、… 1時間後、工事現場に立ち会うガードマン探して20社以上当たったけど見つからないから工事できなくて、19時開始になると追報告受ける。...
View Article温泉水のサルフェノールにやられたかも
今日は市内中学校の卒業式です。 保護司会として来賓の案内状来ますから出席予定で段取りしてました。 ところが今朝は尿結石のような症状で、とても式典の間じっと座ってられないためやむを得ず欠席しました。 そして写した画像は、買い置きの炭酸水「サンブノア」 成分表の上から3番目に Sulfetes:9.0 サルフェートは英語名でサルフェノールです。 過去に炭酸水にはまったときに調べたのを参考にして下さい。...
View Article神社仏閣あまたあれど、最後どこ行く?
誰しも人生で思いもよらない災難に遭遇して、大難を小難に、小難を無難にと神様や仏様にすがりたくなるものだと思います。 日本各地の神社や寺院をめぐった時たいていは、はじめましてとご挨拶してるだけです。 しかし人生の最難関真っ只中で、最後は神頼みの心境の今日この頃です。 屈辱の思いのたけをぶちまけたいとこではありますが、個人情報の観点から、そして言葉が過ぎれば逆に名誉毀損で訴えられますから。...
View Articleテーマパークみたいだった巨大石仏いっぱいの壺阪寺
明日香地方の西国33カ所6番壺阪寺と7番岡寺行って来ました。 一番最後に参詣した壺阪寺は今までに見たお寺と随分雰囲気違いました。 真っ先に目に留まるのが巨大な釈迦如来像 本堂の中もずいぶん趣き異なりました。 ご朱印の字は意外とちっちゃい、 大観音石像は山腹のかなり高いとこにありました。 ポスターに選ぶぐらいだからこれが一番のウリなのかな。...
View Article西国33箇所7番♡岡寺にもでっかい如意輪観音像
門の前で写真撮り忘れました。 道路沿いの駐車場は民間なので500円かかるけれど、山門横の岡寺の駐車場は無料。 以前hideponさんのブログで情報得てたので、ナビが示す通り明日香の村中の鳥居くぐって昔ながらの細い参道山道を上がる。 すれ違う余裕もない細い道で溝に落ちないよう気を使いました。 枝垂れ梅も満開、境内のお掃除も行き届いてる。...
View Article龍蓋寺の龍と義淵僧正と
岡寺は龍蓋寺という名前でもあり、その由来となった伝承 「飛鳥を荒らす悪龍を其の法力により石の蓋をもって、池に閉じ込め改心させる 龍は善龍となり今もこの池に眠る この池を龍蓋池と名付け龍蓋寺(岡寺)の始まりとなる」 小さな池の真ん中の岩が蓋となり悪龍が封印されてるんだって。 のぞきこんでじっくり見たけど、何も見えず感じず、画像にも何も写りこんでなかった。...
View Article桜始開
ハクモクレンです。 サクラソウも満開。 日差しは春に騙されて外でたら風冷たい。 大阪の開花予想は来週4/2となってます。 ちょっと今年は遅いようですね。 昨日の取組で右肩痛めた稀勢の里、今日は強行出場らしいです。 今場所12日目まで強い安定した姿見せてもらいました。 長く横綱でいてほしいから無理せずにと思います。
View Article相撲協会ロゴは 大に桜の花
「日本相撲協会のエンブレムはこれ。正しくは相撲協会徽章(きしょう)。 輪郭は土俵ではなく大相撲の「大」を型どったもので、中には桜の花。 明治42年6月に国技館が開館した時から使用された。 デザインした当時のアートディレクターは不明。」 日刊スポーツ新聞社の元大相撲担当佐々木一郎さんon Twitter より 警視庁は皇居の桜田門前にあるので、警察のことを桜田門と呼んだりします。...
View Articleいよいよ桜咲くよ
大枝公園の今朝の桜です。 たまたま通りがかったら、桜開花直前のピンクオーラに包まれてました。 現在少年院に収監中の少女の母親の家に、環境調整のために往訪した行き帰りに見ました。 先日、高校同窓生のべべさんに依頼受けてインターネットラジオで更生保護について語ってきました。 更生は厚生労働省の厚生とも違い、更正でもないのですね。 更に生きる、漢字が合体したら 甦る→蘇る。...
View Article四尺杖買った^ ^
長さが127cmほどある白樫の棒というか杖。 壁に立て掛けて写すより人に持ってもらった方がわかりやすいかと依頼しました。 用心棒にもなりますけど、用途は別。 太極拳教室の稽古は90分あり、最初の30分が基本です。 太極拳のカテゴリーの最初の記事で書いたスワイショウとか、カーテシー風スクワットとか。 この杖を持って体のあちこちをほぐします。 スワイショウも棒持ってやると体のねじりが促進します。...
View Article怒った猫ではなくて、虎になる
3月中旬にスピードスケートの小平選手の驚異的な進化について解説聞きました。 忘れないうちに記録残しておきます。 小平選手はオランダでアドバイスを受けて、体重のかけ方を変えたそうです。 以前は、前のめりのフォームでエッジの先端が氷面に刺さりすべりに抵抗を生んでいた。 これが怒った猫のフォーム。 ところが重心をかかとに移しお尻を落として目線をあげる、怒った虎のフォームに変えた。...
View Article金盃銀盃と鋳物の産業革命ダイカスト
数年前に実家を片付け時に天袋から金盃銀盃がいくつか出てきました。 収集癖ないのですぐ売りました^ ^ 庶民の家だったので純銀製はありましたが金盃はメッキでした。 一見したところはまさに金盃、裏に24KGPとか金メッキの印字されてると安心です。 時に純金製ともなれば重さがあるので慎重に確認します。 かつて銀盃で不明なもので超音波検査により銀メッキとわかったものもありました。...
View Article