「天の国」「木の国」「川の国」の ごろごろ水
コックをひねるとものすごい勢いで水が出るのにも驚きますが、 ちょうどこのとき雷が鳴ったのでした。 昭和の名水百選にも選ばれた洞川湧水郡の一つ「ごろごろ水」 山上川に沿った駐車場には水量豊富ゆえ、給水用の蛇口がたくさんあります。 奈良県の大峯山の麓、天川村ごろごろ水駐車場 1時間以内300円、以上1000円 五代松鐘乳洞で半世紀の時をかけて磨かれ流出します。...
View Article水ナス生で食べてみた
ちょうど今TVで、熊本の大長ナス生食して美味しいって。 私は今晩の飲み会断って、夏野菜生で丸かぶり。 画像の右がナス、中央はアボカド。 水なすがあまりに美味しいので、汚らしくも途中で撮影しました。 明日健康診断でアルコール摂取控えたのですが、効果あるでしょうか、 アクのないナスは、見かけから想像つかないけど、じつにみずみずしい。 そして甘みありフルーツみたいです。
View Article初めて堪能できたPL花火大会
南大阪で生まれ育ったので子供の時分からPLの花火は見ています。 しかし花火会場に出向くわけではなく家の2階からでは下のほうは見えなかった。 ナイアガラの滝とか名づけられた仕掛け花火は、空半分が赤くなっても花火自体が見えない。 どんなにすごいんだろうと想像するしかなかった。 今年妹んちの屋上から初めて、花火の下のほうを見ることができました。 最後の花火は...
View Article但馬のマザーツリー
和池の大カツラを守るのが一番目的で 但馬高原植物園がつくられたそうです。 水も美味しいけれど、但馬牛も最高V(^_^)V 新しいレクサスに乗せてもらって快適なドライブでした。 兎和野の大カツラも見て来ました。
View Articleわずかに1輪バイカモの花
但馬高原植物園に入園する時に、いろんな花がどこに咲いているか印した地図をもらいました。 その花回覧板にはノリウツギが見ごろですと印されていました。 パンフに載っている、8月の花バイカモは、いつぞやの大雨で流されて今年は花がないと聞いていた。 ところが、小川でかがむ人が居る。 公園のスタッフでした。 「毎日注視してるんですが、今やっと1輪咲いたの見つけました」と教えてくれました。...
View Article一里四方の水を呼ぶ木★和池の大カツラ
但馬高原植物園のパンフレットには、和池の大カツラを次のように紹介しています。 「当園のシンボルで幹周り16mの大カツラ。 千年以上この湿原を見守り、今なお瀞川山より水をよび、園内の生命を育んでいます。」 和池の大カツラから水が湧き出ているような錯覚を与え、神秘的な雰囲気を漂わせています。 木の根元を流れる湧水は園内を流れ、その日量5000tと聞いてもピンとこないけれど、...
View Article33回めの誤報地震警報
大事ならずに誤報でよかった。 いやさかの木さんブログで今朝、以下コメント残してきました。 「昨日の地震警報すぐ近くの奈良でM7.8、それはそれは驚きました。 どうしようとウロウロしてただけで、何一つ持ち出したわけでもなく、何事もなく救われました。 ほんとに大きな地震来てたら、我が家も被害免れなかったかも。 地震警報、33回目の誤報だったとか、次の警報が怖い。...
View Article道の駅でみつけたオツなもの
酷暑が続く今年の盛夏、へぇ〜と意外なもの見つけ美味しくいただきました。 但馬まほろば、和田山ICの近くにあります。 朝来古代博物館が無料で見学できます。 坊ちゃんかぼちゃ、煮ると柔らかいので実がくだけるそうです。 縦の筋に包丁目を入れて電子レンジでチンするといいと教えてもらいました。 最初1分半で美味しそうな湯気が立ち上りました。 外皮は固いので、念のためにあと50秒追加過熱。...
View Articleキトラ古墳
8月18-25日、壁画発見から30年になる特別史跡・キトラ古墳(奈良県明日香村)の石室が初めて一般公開されます。 見学は無料、1日約400人限定、事前申し込みが必要でした。 しかし第一次応募で定員に達し受付終了しています。 残念ながら見学できませんが、ちょっと気になる… ネット検索で知り得た事実をレポートしておきます。 奈良県明日香村で1983年11月に発見されたキトラ古墳。...
View Article京するめ
小袋に入って手が汚れないのもうれしいけれど、 箱を包んだ包装紙が、「京都絵地図」丁寧にはがして保存してます。 『京するめ おする』をいただきました。 京都は伏見にその老舗があるそうですが、今まで知らんかった… 駄菓子にもこうしたするめありますが、一味違います。 桐山食品は、全国的にも珍しい「のしするめ」の専門店。 大正12年の創業以来秘伝の白砂糖味「京するめ」を筆頭に、...
View Articleラピスラズリ・ロード
エジプトがエライ事になっててこの先どうなるんでしょう… 1997年ルクソールテロ事件があった後、2年間渡航禁止でした。 そして1999年にその禁止がとかれてすぐにエジプトをツアーで訪れました。 あれからすでに10年以上の月日が流れましたが、 ちょっとは知ったカイロの街並が映ると身を乗り出して見入ってしまいます。 カイロ博物館でツタンカーメンの数々の秘宝みました。...
View Article大念佛寺の万灯会
大阪市平野に融通念仏宗総本山・大念佛寺があります。 今年初めて万灯会法要に参列してきました。 本堂は総欅造りの銅板葺き、大阪府下最大の木造建築。 国の登録有形文化財指定を受けています。 早く着きすぎてウロウロしてたら、 7時からの法界施餓鬼法会にも参列させてもらえました。 残念ながら法会中の画像ありません。 五体投地みたいに頭を床につける祈祷から始まりびっくり。...
View Article軽自動車のいいとこ・わるいとこ
我が家にN-ONEがやってきて10日が過ぎました。 さすが軽自動車のスピードメーターのインジケーター中央は70km。 前はコンパクトカーといえども1600で中央が110kmだった。 今後はスローなドライブ目指しなさいということでしょう。 先週、近畿道を走りましたが高速道もちゃんと流れに乗れました。 ただ、高速運行中の坂道はちと苦しい感じ。 アップダウンのある高速道で長距離は厳しそうです。...
View Articleいましろ大王の杜
大きな今城塚古墳と今城塚古代歴史館がある古墳公園 大阪府高槻市郡家新町48-8 お盆の渋滞に巻き込まれず、近場で一般道でいける所と選んで出かけました。 2011年4月1日オープン前にいただいた「いましろ大王の杜」チラシをみて そのうち行こうと思っているうちに2年の月日が流れてしまってた。 なんといっても無料(特別展は有料)なのがうれしいし、駐車場も無料です。...
View Article日本の兵馬俑は、ちょっと言いすぎや、けど
産経新聞の北摂街道を行くという特集で、今年7月10日には今城塚古墳が取り上げられていました。 囲み部分に今城塚古代歴史館の森田館長さんの談話が載ってました。 「北摂には古代の遺跡が数多くあります。 その代表格が淀川流域最大の前方後円墳の今城塚古墳です。 真の継体天皇陵とされ、発掘現場では「日本の兵馬俑といわれる埴輪群が見つかっています。…」...
View Article少林寺拳法世界大会 in Osaka
今日は国内で優秀成績だった拳士の日本代表を選ぶ予選会でした。 同じ道場の若手ホープが、女子三段以上の部に出場したので応援行きました。 44組より上位9組が選ばれます。 得点257点は微妙なボーダーラインで、明朝発表が待ち遠しい。 隣コートでは女子二段の部。 昨夜、我が道場で初めて出会った東京農大生。 彼女たちは260点以上取ったので、きっと決勝いけるでしょう。...
View Articleやっと涼しくなりました(*_*)
カポックという観葉植物を地植えにして長いのでどんどん成長してます。 まるで亜熱帯のように気温上がってるので生育に適してるのかも。 今年は驚くほど実がたわわになりました。 しかし鳥がついばむことないので下に落ち始めてます。 カポック (インドネシア語 kapuk、英語 kapok) インド原産らしい。 この週末は久しぶりに大阪も雨でした。 夜には一気に気温下がりやっとエアコンなしで就寝できました。...
View Article三島と藤原氏、そして百済
この玉枕と冠は、復元されたもので、2年前のブログで紹介しました。 →2010-12-16 「ジャパン」といえば「漆」 茨木市にある阿武山古墳の貴人用夾紵棺から遺体とともに見つかったものです。 その画像のものに、今城塚古代歴史館で出会いました。 棺の形がゆがんでいるのはなぜかと、ガイドさんにお尋ねしました。 興福寺の阿修羅像と同じく布に漆で固めた夾紵棺(きょうちょかん)ゆえ、...
View Articleアナベルではなくて、ボタンクサギだった
すぐ近くの三郷小学校校舎入口で見ました。 この夏の暑さをのりこえて咲いてる、アジサイ? 画像検索してみたら、アメリカアジサイ「アナベル」という名のようです。 秋まで咲き続けるそうです。 花のやさしさからは、暑さに耐えるその強さは想像もつかない。 植物詳しい mari さんが教えてくださいました。 アナベルではなくて、ボタンクサギでした! 科名:クマツヅラ科 学名:Clerodendrum...
View Article