トマト甘くするには水を断つ?
去年もベランダのプランターでミニトマト育ててました。 何粒かはちゃんと赤くなり食べてみたら超マズ〜 (≧∇≦) 聞くところによると、トマトに水は禁物なんだそう。 しかしわずかな土のプランターで生きていけるんだろうか…。 かなり葉っぱがしおれてて、なんかかわいそうな感じ。
View Article世界遺産 花の窟(はなのいわや)
三重県熊野市有馬町にある花窟神社も世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のひとつです。 和歌山県新宮市で神倉神社と熊野速玉大社に参拝して、 熊野灘の七里浜沿いに国道42号線を30分ぐらい走ります。 熊野市は三重県で、その国道沿いに花窟神社があります。 大阪からだとちょっと遠くて、熊野三度目にしてやっと参拝できました。 本殿はなくて、大きな巌がご神体です。 神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が...
View Article熊野本宮大社 旧社地 大斎原(おおゆのはら)
先週7/8川湯温泉の宿を出て、真っ先に向かったのは熊野本宮大社でした。 1時間半ほどの自由参拝だったので、先達者に導かれるまま、大斎原から。 マニアックな参拝ツアーならではです。 熊野は3回目ですが、以前は車中より、大きな鳥居を眺めただけでした。 ツアー観光客は現在の本宮大社にお参りするだけが普通です。 元は熊野川・音無川の合流点にある大斎原(おおゆのはら)と呼ばれる中洲にありました。...
View Article熊野本宮の八咫(やた)ポスト
旅の二日目、朝洋服に着替えるときに、黒のTシャツを選びました。 一応着替えとして白の持ってきてました。 でも熊野はやっぱり黒やろうと思ったのですが、同室の方2名もそう思うと言われました。 八咫ポストの色が黒いのはすべての色を合わせた尊い色だから。 神の遣いの八咫烏(やたがらす)の色であり、本宮の大地を象徴する色だそうです。 このたびの参拝では、神様に超詳しいあいりすさんにくっついて行ったので...
View Article聖地熊野の神さんま
花の窟で買いました、 熊野灘のサンマを鰹節風にいぶした新商品のようです。 サンマは太平洋を南下するにつれ脂が抜けて細身になるので 熊野ではサンマずしや丸干しに使われています。 漁期の後半となる春先は魚体がさらに小さくなり商品価値が落ちます。 そこで逆転の発想、いぶすことで塩味と魚のうまみを凝縮させて 「聖地熊野の神さんま」と銘打って土産物に!...
View Article今流行のココナッツウォーターを飲んでみた
キャッチコピーに惹かれてつい買ってしまった。 昔どこぞやのイベントで飲んだ生のヤシのみジュースは美味しかった。 確かダイビングしてて流された女性たちは、漂流してるヤシのみのココナッツウォーターで助かったとも聞いたし。 このウォーターは私の好みの味ではなくて全部飲みきれなかった。
View Article天河弁財天の七夕祭りで願ったことは
七夕の日、奈良県天川村の天河弁才天にお参りできました。 神倉神社での顛末より旅行2日目の熊野を先に書いてたらあっという間に10日が過ぎてしまった。 20年以上前の天河伝説殺人事件というミステリー小説は、映画にもなったしTVドラマにもなりました。 きっと異次元のような空間なんだろうと想像してました。 蛇頭弁才天はじめ 五十鈴も有名で鈴の音大好きなのでお守りに賜わろうかと思ったけれど、...
View Article醍醐寺の五大明王が奈良国立博物館で明日から
夕方のニュース画面を写しました。 上醍醐から五大明王を降ろすのに密着取材、見入りました。 明日7/19から9/15まで奈良国立博物館で開かれる特別展 「国宝 醍醐寺のすべて―密教のほとけと聖教(しょうぎょう)」 五大明王像(重要文化財)すべてが山上の五大堂から下り初めて寺外で一挙に公開されます。...
View Article粋なお土産 、エジプトのパピルス
結婚式ではないので、引き出物というのかどうかわかりませんが 藍綬褒章受賞記念祝賀会のお土産でいただきました。 娘さんがエジプトの方と結婚されたことで、こんな珍しいパピルス、 皆さん同じものはふたつとないそうです。 私は受付のお手伝いしたのでしおりサイズも頂戴しました。
View Article藍綬褒章受賞記念祝賀会
保護観察官は2度目の守口担当です。 以前に比べてずいぶんふくよかになられました。 ともにひとまわり大きくなった記念に撮影。 スナップ撮影を頼まれてたので80枚ほど撮りました。 そのなかから50枚ほど使って、フォトブック作成しました。 お昼食べてから先ほどまでかかりました。 家のパソコンは古いので、画像処理にウンザリするほど時間かかりました。 フォトブックの表紙に使った画像は...
View Articleやまとなる 玉置の山の 弓神楽 弦音すれば 悪魔退く
1000mぐらいの玉置山駐車場から見晴るかした紀伊山地の山並みです。 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」大峯奥駈道には、 大峯75靡(なびき)と呼ばれる神仏が宿るとされた拝所・行場が遺跡として残っています。 熊野本宮大社の本宮証誠殿が1番で、 霊峰玉置山に鎮座する玉置神社は10番靡、大峯奥駈道の極めて重要な聖地です。 七夕の日、天河弁才天に続き、初めて参拝できました。...
View Article大暑にネコもぐったり
暑中お見舞い申し上げます。 うちの猫たちもうだる暑さにヘロヘロです。 みなさま、くれぐれもご自愛ください。 先日いただいたヒマワリとカサブランカは今を盛りと咲き誇ってます。 NHKの「祇園祭 千年の謎」面白かったです。 ベルギーはブリュッセルで作られた5枚連作の絨毯が日本に渡り、その行方を追った話。 洋画に描かれた星の形が織り込まれた絨毯が唯一、この祇園祭で見つかった話。...
View Article玉置の三柱神社は 狐 それとも狼?
玉置神社に参拝するまでに予習してたら、摂社・三柱神社の祭神は 倉稲魂神(うがのみたまのかみ)・天御柱神(あめのみはしらのかみ)・国御柱神(くにのみはしらのかみ)の三柱 倉稲魂神は京都の伏見稲荷大社ですが、 天御柱神・国御柱神は奈良県生駒郡の龍田大社で風の神様として祀られています。 今年の春分に龍田大社お参りしましたが、なんかよくわからなかったのでまだ記事にはしていません。...
View Article盛夏の園芸とか暑気払いとか
去年ベランダで育てたミニトマトは超まずかった(≧∇≦) 今年は水やりを少し控えて育てたら、去年よりは美味しかった。 それでも甘みは足りず、皮が固すぎる。 畑とプランターと違いもあるのでしょうか。 お正月の寄植えの千両はプランターが浅すぎてすぐにしおれてしまう。 盛夏に植え替えは最悪だと思ったけど、深い桶プランターに移植した。 空いた場所に、コスモスとサルビアのタネを撒きました。...
View Articleうなぎつなぎ 目くじら 豆しぼり
7月29日(火)は土用丑の日 どこのお弁当屋さんもうなぎづくしです。 最初の画像は、「うなぎつなぎ」と名づけられた小紋文様です。 鰻の蒲焼きを「串」の字に見立てています。 「小紋雅話」寛政2(1790)年 江戸時代後期の戯作者、山東京伝によるデザイン本です。 「うなぎつなぎ」を読み下すと、 鰻つなぎ。うらみつらみの地口のようだ。腎腎した人、この裂を褌にして妙なり。...
View Article蝶か蛾?イチイガシらしき幼木に居る幼虫
もしアゲハの幼虫ならつついてみるとツノを出して臭いがすると Nさんが教えてくださった。 試したけど、ツノは出さなかったから、アゲハではない! さらに蝶も蛾も植物が決まってるそうだ。 アゲハなら柑橘類のミカンとか、橘や山椒に卵を産み付けその葉で育つらしい。 この幼木はイチイガシかと思ってた。 というのは2012年暮れ、奈良の鴨都波神社のイチイガシのドングリ拾ってきて、...
View Article麻の葉文様に惹かれて
7/29に日本手ぬぐいをネット注文したと書いたものが、届きました。 手ぬぐい 染の安坊 さんで、 お試し手ぬぐいセット 初回限り1500円というのを利用しました。 麻の葉文様を探していたからです。 3枚セットのうち、一枚はガーゼ仕様でマフラーにもなると。 何種類かの文様の中からセレクトするのですが、その中に麻の葉を見つけたのです。 1枚目(大柄の手ぬぐい):薔薇 グレー...
View Article