山陰ジオパーク、玄武洞
11月下旬の但馬グルメ旅フォトブックが出来上がってきました。 年が明ければ写真のありがたみ半減すると日曜日に大急ぎで作りました。 ここ3年作り続けてきたSnapfishというフォトブックは アメリカのヒューレットパッカード社で日本から撤退しサービス終了。 安くて手頃だったのに残念です。 やむを得ず引継ぎで案内されたネットプリントで作成したのだった。 Geopark...
View Article最も低い分水界★氷上回廊
石生の水分かれ(いそうのみわかれ)なんて聞いてもほとんどの方はご存知ないでしょう。 たぶん実際に足を運ぶ人もそれほどいないでしょう。 ということでちょっと詳しくレポートしてみます。 JR福知山線の丹波路快速を篠山口で降りて各駅に乗り換えて約30分。 (大阪9:21→篠山口10:28−10:31→石生11:00) 運転手さんしか乗ってられなくて一番前の出口から降ります。...
View Article加古川かつめし食べて向かった先は
高速道路ガイドマップとかでよく見かける加古川かつめし。 一度食べてみたかった。 西宮名塩のサービスエリアでいただきました。 兵庫県加古川市の郷土料理・ご当地グルメです。 皿に盛ったご飯の上にビフカツ(または豚カツ)をのせ、 主にドミグラスソースをベースとしたものをかけ、ゆでたキャベツを添えた料理です。 味はまぁ可も無く不可もなく、一般的に美味しい部類ってとこかな。...
View Article大阪光の饗宴
昨日夕方、大阪中之島へ出る機会がありました。 大阪市役所横の中之島イルミネーションはちょうど5時になったら点灯。 いつ見ても清楚で美しい。 中之島公会堂では15日からの光のフェスティバルに備えて工事中でした。 12/15〜25 午後5時から9時まで 1回6分のショーが30分に一度ぐらい? 23日はワンコインコンサートと見学会があるようです。...
View Article御堂筋イルミネーション2013 淀屋橋から本町
高村光太郎作「みちのく」彫像越しに、コーラル珊瑚色のイルミネーション 大阪地方裁判所での所用を済ませ、中之島のちょうど5時点灯を見て 帰路を急ぐ、あるいはこれから夜の部にくり出すビジネスマン達に混じり イルミネーションを撮影する人もチラホラ 平野町の大阪ガスを過ぎた辺りから、イルミネーションはイエローに変ります。 さらに南へ、向かった先は 続く
View ArticleJR往復割引
埼京線戸田公園駅ホームからとても端正なお山が見えて、西陽が神々しかった。 ひょっとして富士山? 気になって尋ねたら、やっぱり富士山だった。 家に戻り地図で確認したら、さいたま市南は富士見市、なるほど〜 親戚の不幸があって、葬送の儀に参列するため、昨日昼過ぎに新幹線に乗った。 前日の金曜日、淀屋橋のチケットショップで新大阪ー東京間¥12900 往復で680円安いから買おうとしたら、...
View Articleセントレジスホテルのフレンチビストロ★ルドール
ご近所のシニア女子会が先週催されました。 言葉端的に言えば大阪のおばちゃんたちの集い。 ちょっと高級ディナーを奮発してイルミネーション見にいこうという企画でした。 予約してもらった本町のセントレジスホテルの フレンチビストロ「ルドール」で6時目指して淀屋橋から歩いた話の続きです。 今までにも何度かこの前通ってましたが、このホテルの1階角が本町ガーデンシティとは知らんかった。 ちょうど、OSAKA...
View Article和菓子 洋菓子
京都の由緒ある老舗菓子店 老松の「山人艸果」 古代から日本の風土にはぐくまれた菓子を一切の人工添加物を廃して再現するもの。 これは、金柑を蜜に漬けた「橙糖珠(だいとうじゅ)」 リーフレットには、老松家は宮廷祭祀官卜部家の流れをくみ、その系譜に 食物神大御食津命の名もつらなるそうです。 東京のお土産、OGGI のガトーショコラ どちらも美味しく頂戴しました。 ありがとうございます。...
View Articleブランドのイルミネーション
クリスマス豪華ディナーに一緒したかたが写真持って来てくださいました。 右下の4人一緒に写っている場所は、エルメスショップのイルミネーションです。 9時前にレストランを出ると夜の帳が降りて一段と暗さが増した空に イルミネーションの華が映えてきます。 本町の中央通を越えると銀杏並木の光の色はブルーに変わります。 心斎橋に来ると高級ブランドショップが並んでいます。 フランクミューラー ハリーウィンストン...
View Article冬至に早くもお正月の鉢植え飾り
今日は1年で一番昼の短い日。 太陽の出ている時間が短く、陰が極まり陽に転ずる境め。 これを一陽来復といい、かつては新年や立春よりも重きを置いた日だったようです。 今日は葛城の一言主神社へお札賜りにいきます。 去年、味を占めた守口市花図かん主催の寄植えつくり。 わずか1500円で立派なのが出来上がります。 12/20午後1:30から30分ほどで完成 (^_^)v
View Articleいちごんさんの一陽来復
冬至の晩、日付が変わる時に屋内に貼る難転魔滅のお守りです。 平成26年の恵方は、東北東だそうで、そちらに向けて貼ります。 奈良県御所市にある、葛城一言主神社で賜ってきました。 冬至、陰極まって陽が復ってくること、一陽来復。 去年一緒に参拝した4人のうち二人は願い叶ったので、 御礼参りと新しいお札を賜るというのを聞いて 今年はさらに3人増えて7人で参拝しました。...
View Article上町台地のあべのハルカス
堺の三国ヶ丘で入院する母を見舞うのに、阪神高速で行くつもりだった。 ところがナビがたぶん最短距離で、天満から谷町筋を南下し天王寺を通過する一般道を示した。 ふつうだったら絶対そんなど真ん中を通りはしない。 けど連休だし空いてるかもとナビのいうとおり走ってみた。 上町台地、歩いた時は歩道だからか気にならなかったけど 車道からだと、あべのハルカスは見事に龍脈を遮ってるように見えた。...
View Articleプロジェクションマッピング@中央公会堂
中央公会堂の光の舞は昨日Xmasで終了しました。 この画像はスマホ撮影で、以下の画像はデジカメです。 10月半ばから2ヶ月間、中之島のなにわ橋で降りて裁判所へ何度も通いました。 11/26に初めて、中央公会堂の屋根の上にミネルヴァとメルクリウスの像があることに気づく。 その時の記事は →八百万(やおよろず)の神神のご加護ありて 科学・工芸・平和を象徴する女神「ミネルヴァ」と...
View Article今年最後の乾杯^_^
大枝神社地車隊の忘年会でした。 違うグループだとまた違った店で新鮮。 明日と明後日は防犯夜周りで今年の公的仕事が終わります。 皆様もくれぐれもご自愛のうえよいお年をお迎え下さい。
View Article開口(あぐち)神社で目にとまったもの
堺市の旧市街に開口(あぐち)神社があります。 境内散策してて目に留まったものいくつか記録残しておきます。 商店街側、西の鳥居はいってすぐ、右手民家前に句碑 「神還り まいて このかた ○からず」 先週の参拝した日は寒くなかったので、寒からず かと思って撮影したけど ウ冠ではなくて、覚ならず のようにも見えます。 なんて書いてあるのでしょう...
View Articleおかげさんで
蝋梅と水仙いただきました。 めっちゃいい匂いです。 玄関がお正月のにおいで充満しています。 蝋梅をどう活けたらいいのか分からなくて… いつのまにか蕾がいっぱい下に落ちてました。 ちなみに壷は若かりし頃に自分で手びねりで作ったものです。 水漏れることなく今でも時々使っています。 中高のまだまだ幼かった頃にいけ花を習ってました。 あのころ家に持ち帰り活けなおして花器に水を入れるのをよく忘れました。...
View Articleファミリーヒストリー★母のルーツ★堺市戎之町東
新年おめでとうございます。 年始早々のご訪問ありがとうございます。 今年もご贔屓たまわりますように m(--)m 甲午の年、一番最初の画像は、セピア色した懐かしの写真をデジカメ撮影したものです。 うちの母と母の父。 祖父と一緒の写真は桜の花が咲いているので、たぶん妹が生まれた年の春? 昭和32年(1957年)4月に新生児の顔を見に来てくれたのだと思います。...
View Article見てよかった!永遠の0
久しぶりに映画のハシゴしてきました。 といってもシニア料金1,000円の初めての利用です。 お正月といえども朝1番なら空いてるだろうと、9時に大日イオンに到着。 ところが駐車場はけっこう混んでるし切符売場はすでに行列できてた。 それでも9:00スタートのかぐやひめ、12:10からの永遠の0の席を確保できました。 最近の映画は開始前の宣伝が長いので、...
View Article「小寒」に「小吉」でまずまず、方違えもできたしね。
1月5日は二十四節気の第23番め、小寒(しょうかん) 元旦に新月だった月は月齢4日となりいつもより寒空でくっきり大きく見えました。 いよいよ寒の入りで、底冷えするシーズンです。 暴飲暴食やグータラ生活でなまったからだに寒さがこたえます。 明日から初での方も多いでしょうが、くれぐれもご自愛下さい。 今日は、母を見舞う前に、母の生家があった堺市戎之町東にある菅原神社でおみくじ引きました。...
View Article姫だるまみくじ
堺 菅原神社で戴いた姫だるま、起き上がりこぼしです。 底に穴あいてて、おみくじが丸めて入ってます。 オランダのアマリリスもらったので、芽が伸びる前の記録残しておきます。 後ろの水仙と蝋梅、ええ匂いです〜 (⌒▽⌒)
View Article