エンジェルナンバー444 の意味するのは
この1週間の拙ブログへのアクセス状況です。 訪問者IP数は400台前半が続いてましたが、出そうで出ないゾロ目。 一昨日 444 多分2005年4/23にブログ開設以来初めての444だと思います。 今日でブログの開設から 4,834日めなので、ものすごい確率ということに。 昨日の編集ページpcビューのスクショは 4ゾロ目って不吉な感じ、なんとなくの思い込みで。...
View Articleささやかな再生★コンロンカ
今冬の寒さか水やり不足か原因不明ながら、全部の葉が落ちて枯れたかと思ってた。 夏前からこのブログの人気記事に上がってくる 2010/7/7 白い葉に黄色の花の名は? 2015/5/16 白い葉のように見えるガクと星型の黄色い花の名は崑崙花 枯れた枝部分をかなり大胆に切って、ふた回りぐらいコンパクトになってた。 それが新芽を出してやっと花をつけ始めました。 新たな再生に心弾みます。...
View Articleその気になれば♥ナイトガード
マウスピースって格闘技とかラグビー選手が口に装着してます。 就寝中に装着するのがナイトガード。 今春出来上がったものの、何回か試しても1時間も我慢できなかった。 もう少しわかりやすいように激写してみます。 上の歯全体に被せるのですが、口閉じたときに舌を置く歯の裏側にマウスピースの端、舌先が常に触れて気になるのです。 格闘用マウスピースと違って薄くともそれでも違和感あります。...
View Article発芽失敗かな★アボカド
2週間前に行ったイタリアンカフェの窓際に、アボカドの大きな種がガラス瓶の上に置かれてた。 ヒヤシンスやアマリリスの水栽培みたいな感じで。 種の底にクロスの切り目入れると根が出やすいと教えてもらった。 早速チャレンジ。 そのカフェでは瓶の口径に種サイズが合わないのを楊枝さしてたのをマネた。 この酷暑の中、水が腐るといけないのでこまめに替えて観察。 底の十字が大きな割れに! これでは発芽無理ちゃう?...
View Articleあのヤモリが・・・
やっと撮影できたヤモリ玄関ポーチの鉢植えあたりでヤモリが住みついて居るのは知ってました。時々見かけても暗いとこ好きだしすぐ逃げるし。昨晩、玄関すりガラスにへばりついているのを家中より発見......>続きを読む 2014-08-15の記事です。 2009-10-09 には 玄関外の植え込みあたりで住み着いているヤモリが、なぜか7日夜遅く玄関の中に入ってた。...
View Article平成最後の天神祭★TV大阪中継より
このブログ始める前にたった一度だけ招待受けて、大川沿いのとあるビル屋上から花火見物しました。 暑い時やし、ものすごい人でやし、よっぽどエネルギーないと現地へはよう行かん。 こんなふうにTV中継で充分満足できる年になったということですね。 家にいると10kmも離れてないので花火の音だけ聞こえます。 菅原道真公の御霊を乗せた船と説明されてたと思う。 違ってたら教えてください。...
View Article第100回甲子園大会に初出場決めた白山高校と台風12号の行方
いろいろエピソードてんこ盛りの三重県代表、白山高校。 そして今はまだたいしたことないけど、どんどん成長する可能性ある台風12号。 どう進むか未定ですが、今の予想図は白山あたりに線が引かれてます。 12号の名前は何かなと調べたら、 ジョンダリ、北朝鮮が用意した名前で「ひばり」のことらしい。 どちらも今後が気になります。
View Article社会を明るくする運動
こんなチラシもらった一般の人は、宗教勧誘でもなさそうやけど??? 見に行って大丈夫だろうかと、やっぱり逡巡するかと思います。 昔は保護司会だけで啓発活動してましたが、今は国の総務省通達で地区市町村長がトップとなって「社会を明るくする運動」 昨夏はカナディアンスクエアの屋外での暑さに懲りら。 今年は費用はかかるけどエナジーホール借りて挙行された。 暑いから集客でけへんかった、ではあかんと。...
View Articleアボガド栽培@バール ジェニオ
先のゴミの日に処分してしまったアボカド。 どのように育てるのか聞きに行ってきた。 bar genio バール ジェニオ 守口市来迎町 4-8 定休日 月曜日 一つの方は長くて太い根が一本で、芽まで出てます。 こんな風に底のクロスは割れてて、これが致命傷ではないらしい。 白いカビも生えたりするけど大丈夫なんだって。 二つのアボカドはすでに二ヶ月くらいは経過してるという。...
View Article7/25に発生した台風12号のコースと菅原道真公太宰府への道が似てるよ
7/28夜伊勢の鳥羽に上陸し、 御杖とか古代の伊勢街道通過して夜中の報道では不安をかきててました。 雨風の音で目が覚めて、TVつけたら これを見て、昔の室戸第二台風を思い出し、3階の窓のシャッター閉めて、バケツに水張ったりした。 そのうち寝てしまって、朝目が覚めてコース地図見たら大阪直撃してた。 どうりで雨風強かったはずやね。 その後、神戸、明石、岡山、広島、防府、周防灘に出て北九州へ。...
View Articleこの花々から受けるイメージは
金曜夜、お花いただきました。 翌朝セロファン外して どの花の名前も知らんなぁと眺めました。 ブログ見て感じたイメージからフラワーアレンジしたと言われてました。 みなさんは、逆にこのアレンジからどのようなイメージ膨らまされることでしょう。 よかったらお聞かせくださいな。 名前知らない方の話をするとき、 ほらあの人っていつも自転車で疾走してるとか、めっちゃ地味〜な洋服着てるとか、早口で喋るとか、、、...
View Articleアボカド水栽培リスタート(^-^)v
アボカドの種のぬるぬる果肉はきれいに洗いとらないとダメだと知る。 発芽を抑える物質が実にあるのだそうだ。 底に十字の切れ目入れて、爪楊枝を指して最初は三分の二近く水につけたほうがいいらしい。 時々水を変えてしばらく気長に見守りたいと思います。 早く水栽培スタートしたくて、アボカド熟れるの待ってられなかった。 切ってみたらやっぱりゴリゴリ。 とても生でな食べれる状態ではなかった。...
View Articleうますぎる馬杉湖魚店の佃煮
店のお客さんからいただいた。 ご飯炊くときに入れたら美味しいしじみご飯できるよって。 以前、天橋立茶屋で食べたしじみご飯思い出した。 包紙やパッキングの仕方がレトロで歴史ありそう。 馬杉湖魚店でググってみたら、明治43年創業の佃煮と鰻の専門店だと知る。 膳所神社鳥居の前にあって、琵琶湖で獲れた湖魚の時雨煮と店先で焼き上げる関西流さばきの鰻で有名らしい。 大津の膳所も懐かしい。...
View Articleカンロ飴以外は間食しませんと聞いて
カンロ飴のサイトひと粒メッセージ集より ずらずら~っと並んでる中の 「カンロ飴を食べる悪人なんて、見たことがない」 笑えますね。 どこで発見したかというと☞ こちら こんな関係図も載ってました。 インタビューをリアルタイムで見ましたけど、あの方は大阪の堺出身だそうです。 たしかに大阪弁なんだけど、感情激したときに、とある訛りがはっきり出てたように聞こえました。
View Article奥の細道むすびの地大垣で見た石男
大垣行って来ました。 今年市制100周年だそうです。 松尾芭蕉が奥の細道の旅を終えたむすびの地でもあります。 水の都としても知られますが、今日は一番暑い日だったかも。 名古屋で39、9度、郡上八幡では39、7度だったらしく、きっと大垣だって頑張ってたと思います。 暑すぎてクラクラして、撮り損ねもいっぱい。 画像整理する前にスマホ撮影画像見てたら、真っ先に目に留まった石男。...
View Article気をきかせて咲いててくれた一本のひまわり
「特急ワイドビューひだで行く大垣たらい舟と10万本のひまわり畑」 という日帰りツアーに申し込んだのは、7/1。 あれから西日本豪雨もあり台風12号通過もありました。 その後、酷暑が続き、昨日はまたことのほか気温が上がり中部地方は40度近い気温が計測されてました。 大垣でも最高気温37.6度、暑かったはずやわ。 過去の大垣10万本のひまわりとドクターイエローの画像...
View Article奥の細道★むすびの地で「行秋ぞ」→出立地の「行春や」
大垣船町の川湊のすぐ前にある奥の細道むすびの地記念館を訪れました。 この施設は平成24年(2012)4月にできてまだ新しく、3DのAVシアターなども最新のものでした。 その年の暮れ12月5日、天皇皇后両陛下のご訪問(行幸啓) 会館建物前に、天皇皇后両陛下行幸啓記念碑がありました。 開通したばかりの東海環状自動車道を通行止めにしてすいすい~っと。...
View Article大垣たらい舟
奥の細道むすびの地記念館二階の会議室で食べたお弁当。 味は濃いめでしたが美味しかった。 スマホ撮影画像なので撮影時間わかります、11:41 この昼食タイム前に、11時にロビー集合して 大垣たらい舟の由来説明によれば、 「関ケ原合戦で西軍の本拠地になった大垣城から、たらいに乗って堀を渡って難を逃れたという『おあむ物語』にちなみ、船頭が竿1本で操る全国的にも珍しい舟体験」...
View Article養老の滝、また行きたい
想像以上によかったです。 水も美味しかったし、足つけたらスッキリしてスベスベ美肌感もありました。 今度行く時はペットボトルにもらって来ようと思う。 お昼食べてから、大垣駅前の金蝶園で水まんじゅう一個プレゼントをいただき、気持ちばかりお土産買って、養老の滝へ。 一番暑い昼下がり、2時ごろに到着したと思う。...
View Article