Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3747

奥の細道むすびの地大垣で見た石男

Image may be NSFW.
Clik here to view.


大垣行って来ました。
今年市制100周年だそうです。
松尾芭蕉が奥の細道の旅を終えたむすびの地でもあります。

水の都としても知られますが、今日は一番暑い日だったかも。
名古屋で39、9度、郡上八幡では39、7度だったらしく、きっと大垣だって頑張ってたと思います。

暑すぎてクラクラして、撮り損ねもいっぱい。
画像整理する前にスマホ撮影画像見てたら、真っ先に目に留まった石男。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


大垣と桑名を結ぶ水運の拠点として栄えた川湊跡に、むすびの地として松尾芭蕉銅像と石碑ありました。
住吉神社と住吉燈台ありました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


暑すぎてノー味噌とけそうで、わけわからんアングルで撮ってます。
桑名名産のハマグリが川運送で運ばれて縁で、蛤縁結びの絵馬。


すぐそばのベンチに腰掛けてたら、呼ばれたような。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


蛤のふたみにわかれ行く秋ぞ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3747

Trending Articles