シラカシなのかな?
葉っぱが少し黄色く輝いてる。今まで気にならんかった木(^^)名札には、シラカシ。常緑樹ということは、黄葉ではなかったの?でもまぁ目立たぬ平凡な木がアピールしてきたんです。シラカシ(白樫)【画像】関東地方でカシといえば、このシラカシを示すことが多く、寺社近辺のいわゆる鎮守の森はもとより、ちょっとした林地でも普通に見掛ける。ドングリによる実生で自然...庭木図鑑 植木ペディア...
View Articleツワブキ、石蕗(つわ)の花は冬の季語で
昨日の記事シラカシは常緑高木。その常緑つながりで、ツワブキ。紅葉する葉っぱ以外冬枯れしていく季節へ移ろう中で、黄色い花は目を惹きます。今秋はあちこちのブログ等で、お写真載せられ目に留まります。もれずに、私も❣️ツワブキの学名は Farfugium...
View Articleビルトインコンロ17年経てガラストップへ
工事業者さん帰ったら、にゃんこ達てきめん偵察開始❣️ガラストップだからレンジ台の歩ける場所増えたね。昨日午後1時の約束でした。午前の現場が明石だったそうで渋滞に遭ったとかで2時間遅れ。待ちくたびれたよ〜お陰であちこち想定以上に磨けたけど。お茶をお出しするのに湯沸しで最後の仕事。2005年夏にリフォームしてから17年。キッチンリフォーム、ビルトインコンロ編 -...
View Articleスマホショルダー作ってみた
自撮りはムズイ。100均でウレタン素材のスマホケース買いました。ラウンドファスナー引手のカン使って、閃いた(*☻-☻*)ぶら下げ安定させるために、片側に穴開けて小さな丸カン縫い止めた。有り合わせのショルダーストラップ装着しようにも、フック金具がうまく留まらない。登山には使えないカラビナを使って、一応できた。ちょっとブッサイク。それより落とさないか心配。
View Article2022/11/17
東京の第8波ピーク「来年1月14日頃」、感染1日3万1000人…名工大グループ予測【読売新聞】 東京都内の新型コロナウイルスの感染者数を人工知能(AI)で予測している名古屋工業大(名古屋市)の研究グループは15日、都内での「第8波」のピークが...読売新聞オンライン...
View Article芭蕉句碑と虎屋ういろ虎の巻
昨日は朝から雨降ってましたが伊勢へ行きました。通信についての記事途中ですが差し込みで。近鉄電車の伊勢市駅は、JR参宮線とこの辺り並走して両駅は陸橋で繋がってます。線路沿いの空き地に芭蕉句碑月さびよ明智が妻の咄せん1689(元禄2)年奥の細道を大垣で終えた後、遷宮拝もうと伊勢へ。泊めてもらった芭蕉門下で神宮御師の家がこの辺り宮後にあったそう。奥の細道★むすびの地で「行秋ぞ」→出立地の「行春や」 -...
View Articleツクヨミ尊は、月夜を見、月を読む、同じようでいて実は…
けっこう降りしきる雨の中、月夜見宮へ。2013年遷宮の翌年春に来た時はもっと雨風強かった。春の嵐に、記憶に残る伊勢参り - 秋麗(あきうらら)天気予報では雨風強い春の嵐になるが午後からあがるということで、思い切って予定通り出かけることになりました。遷宮後の旧宮は今月いっぱいで、新宮と二つ並んだ状態は20...goo blog...
View Article初めてのせんぐう館@外宮
先だっての日曜は雨だったし、いい写真は無いのですけど。遷宮の記念館が思ってた以上に良かったのでご紹介しておきます。自分の備忘録としても。月夜見宮参拝記録の続きです。ツクヨミ尊は、月夜を見、月を読む、同じようでいて実は… -...
View Articleからくれないに水くくる@亀岡の神蔵寺
亀岡のすみやさんへ日帰り温泉行くまでに神蔵寺へ散るもみじも美しく紅葉満喫できました。この木は、京都の天上の木に認定されてるモミジです。残念ながら落葉終わり完全に丸裸。 もうちょっと早かったら、5 亀岡市:神藏寺のモミジより画像もらってきました。京都府亀岡市稗田野 朝日山 神藏寺 古刹 臨済宗妙心寺派 佐伯薬師 山野草の寺
View Article火星が最接近
火曜夜から体調イマイチで、寒暖差激しいですもんね。週末のお出かけ予定に備えて自宅療養中です。夜中何度も目覚めたけど、明け方5時前には窓開けてみた。東の空には思い当たる星なくて、どこかわからず…どっちの空やねんと調べてみた。何を探してたかというと「火星」火星と地球が最接近 あす12月1日未明と夕方から観測チャンス 防寒対策を(気象予報士 石榑...
View Article1ミリのブラボー💕VAR判定
昨夜は8時過ぎに就寝しました。4時に起きるつもりが目覚めたのが、まだ3時。冬本番の寒い早朝で、スペインにコテンパンにやられるのみたくないなぁと、ぐずぐず。やっと起きたのが5:10過ぎで、TV付けたら、2-1...
View Article