Quantcast
Channel: 秋麗(あきうらら)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3609

シラカシなのかな?

$
0
0
葉っぱが少し黄色く輝いてる。今まで気にならんかった木(^^)




名札には、シラカシ。常緑樹ということは、黄葉ではなかったの?
でもまぁ目立たぬ平凡な木がアピールしてきたんです。


シラカシ(白樫)

【画像】関東地方でカシといえば、このシラカシを示すことが多く、寺社近辺のいわゆる鎮守の森はもとより、ちょっとした林地でも普通に見掛ける。ドングリによる実生で自然...

庭木図鑑 植木ペディア

 
しっかり読み込んでわかったことありました。実は、大枝神社の本殿脇に高い木があり塀を分断してます。以前から、なんの木かなと気になってました。



これは今日の撮影で、Googleレンズ検索ではシラカシと出ました。
9月28日に参拝した時もGoogleレンズで検索してます。



樹形でも木肌でもピンと来ず、拾った葉っぱでも




なんか違うなぁ〜と、それっきり。

今日知ったシラカシ情報で気になったとこ、コピペ引用させてもらいます。

ブナ科の常緑高木。英名Bamboo-leafed oak
・成葉は細長く、光沢があって硬い。竹に似るのが英名の由来

・ドングリ以外に大きな特徴はなく、平凡な木という印象だが、カシ類の中では耐寒性が強く、大木でも移植できるため庭造りには何かと重宝される。価格も安くて入手しやすい。

・シラカシは雌雄同株で、

・風によって受粉が図られ、開花した年の秋に直径1.5~2cmほどのドングリができる。縄文時代はこれを食用にしたが、タンニンの濃度が高くて渋味があり、そのままでは食べられない。  

・学名Quercus myrsinaefolia「良質な材木」を意味し、イスノキやアカガシと並んで国内有数の硬さと重さを誇る。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3609

Trending Articles