Quantcast
Channel: 秋麗(あきうらら)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3609

遷宮費用、出雲は80億で、伊勢は570億!

$
0
0
出雲大社の神楽殿前の国旗を写したら、日輪も写ってた (*^^)v
国旗掲揚塔の高さは日本一で47メートルあります。
現在の出雲大社の本殿は高さ24mですが、
江戸時代の1744年に建てかえる前は48mだったことから、1m低く設定されたそうです。

おおやしろ【大社】といえば、出雲大社のこと。
神宮といえば伊勢、
週末はまた伊勢ウォークで、長谷から墨坂、高井まで歩きます。
忘れないうちに、出雲大社のこと書いてしまいます。

今回の出雲参拝はガイドさんが案内してくださったので、いろいろ知ることができました。

出雲大社の遷宮 総事業費は約80億円だそうです。
それに比べて、神宮の遷宮ではその費用、なんと約570億円!





朝8時に大山ロイヤルホテルを出発し、約1時間半で出雲到着。
バス下車した道の駅の広場には出雲阿国の像がありました。

参詣道の入口に建つ一の鳥居「宇迦橋」から歩き始めます。


神門通り



「勢溜の二の鳥居」から神域です。

振り返ってみると、この地が高くなってるのがよくわかります。






参道はどんどん下がっていく、下り参道です。
ふつう、神社はたいてい見上げる高いところに本殿あります。
社殿が鳥居より下にある「下り宮」と言われる珍しい配置です。

ちなみに、日本三大下り宮は
鵜戸神宮(宮崎市日南市)、貫前神社(群馬県富岡市)、草部吉見神社(熊本県阿蘇郡高森町)
出雲大社はこの3大に選ばれてないのですね。



松の参道が始まる、三の鳥居は鉄でできています。
2008年8月8日に参拝した時は、この鳥居から歩きました。
だから下り参道には気がつかなかった。

奉祝行事として、左側テントではお茶会してました。
右側テントで石見神楽を少しだけ見学。
6月4日は、浜田市の細谷社中が奉納してました。





いよいよ四の鳥居「銅の鳥居」
1580年毛利氏によって寄造されました。




この時代は大国主命ではなくて、素戔男尊(スサノオ)が祭神だと彫られてあります。


団体で昇殿参拝する予約時間のために、先に神楽殿へ。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 3609

Trending Articles