Quantcast
Channel: 秋麗(あきうらら)
Viewing all 3377 articles
Browse latest View live

肉厚の葉が花型の黒法師はステキな花を咲かせる

$
0
0


今朝6:27東の空
なんかお外がギラギラしてたので撮影しました。
今日も猛暑になりそうです。

給水とか十分気をつけて無理せずにお過ごし下さい。


昨日紹介した黒法師

週末に地車隊の周りを蝶のようにお花(御祝儀)を集めていたとき見かけた。
周りの人に名前を聞いたけど、みな知らんかった^^



このブログで「白い葉に黄色の花の名は?」という記事が人気です。
私もコンロンカの名前がわからず苦労して検索しました。

だからこのクロホウシも調べている人おられると思います。
黒法師、なんとも不思議な命名でもあるし、
ネットで調べてわかったこと、もう一度詳しく触れておきます。

夏の日差しを浴びると多肉葉が黒くなるようです。
黒い葉から黒法師らしい。
う~ん、なんかもっと意味ありそう。


別名はサンシモン(Saint Simon)とかアエオニウム(Aeonium)


イエス・キリストに従った使徒の一人ペトロは本名はバルヨナ・シモン。
ペトロ(ペテロ)は、キリストがバルヨナ・シモンにつけたあだ名で、
その意味はギリシャ語で「岩」、ヘブライ語だとケファ(ケパ)。
キリストに「あなたは岩である。わたしはこの岩の上に教会を建てる」と言われたことから、このあだ名がついたそうです。



地中海西部の多肉観葉植物であるクロホウシは、夏は休止期で、寒い季節に花をつけるようです。





 

画像あちこちからいただいてきました。
黄色い花、見てみたいですね



パワポにパフォーマンスを加えたプレゼン

$
0
0








昨日7/15午前10:55から、八雲中学校で薬物乱用防止教室が開催されました。
講師の大役が割り振られ、この1ヶ月準備や練習で落ち着きませんでした。
やっと無事終了しここに記録残します。



体育館に、全校生徒299名に教職員に地域関係者、
加えて保護司会メンバーはもとより外部からのオブザーバーなど50名以上いたかも。
北河内の薬物乱用防止指導員の見学研修の場にもなってましたから。


猛暑が続く中、DVD視聴21分とパワーポイント15分
暗幕に覆われた室内で熱中症とか心配してました。
けれども最近のプロジェクターは明るく見やすい。
前の電気消しただけでカーテン閉めず窓は全開。
体育館床が2階で、台風の強い風も通り蒸し暑くなくて何よりでした。

そうした予想以上に快適な会場で、大過なくプレゼンすることができました。






薬物の怖さは見聞きしても、
覚せい剤や麻薬なんて自分にはありえへんと思う生徒が多いに違いないと。
昨今世間を騒がせた危険ドラッグや、鎮痛剤オキシコドンの薬事法違反、
そしてドラッグの入口となるタバコについて語りました。


保護観察事犯の体験談を交えながら、タバコ=ゲートオブドラッグ。
普通は煙を吸い込むのは勇気いりますが、それが習慣化するとドラッグへのハードル低くなりやすい。

そしてニコチン中毒による依存性は高く ヘロイン並みにやめるの難しい。
にもかかわらず、幻覚やトリップなどドラッグとしての効果はイマイチなヘタレドラッグであること。

カフェインも覚醒作用ありゆるいアッパードラッグ、それよりも効果が薄いには笑えます。
風邪薬など眠くなる薬はダウナードラッグの一種、
タバコ喫煙で気持ちがゆったりしたのではなくて、禁断症状が一服により解消しただけなんだって。



パワーポイントのスライド作りは
→2015-06-20 オピオイド鎮痛剤と危険ドラッグとタバコ
あれから何度も修正し、最終的に15枚をセレクト。

伝えたいことはいっぱいあっても、限られた時間ゆえどれだけ削るか、
俳句や短歌の添削と一緒ですね。

スライドはできる限りカラフルな図表や画像を用いました。
背景としてあるだけでも、講師にだけの目線が集中しませんから。

次のスライドに移るチャンスは、場面転換のいいきっかけになります。
一人壇上で延々としゃべり続けるよりもラクでした。


しかし、もともと眠たい内容をいかに最後まで聞いてもらうか、
言うは安し、です。
寝床でもいいセリフが思いついたらすぐメモ。
話す時間を計測し、パフォーマンスを加えた講話を練習して備えました。

事前リハーサルで、先輩よりアドバイス受け、
途中でみなに問いかけると会場が緊張していいと教えてもらいました。

3分の2ほど経過してから、同居家族の飲酒と喫煙について手を挙げてもらいました。
未成年であってもお正月くらいということで飲酒体験ある生徒がたくさんいました。
でも喫煙経験を問うと、手を挙げるひとはいなかった。


終盤で、生徒会の皆さんでドラッグの誘いを断るロールプレイ3つ披露。
ストーリーもよく練られ吉本ばりで練習重ねられた上出来でした。

そして最後に女性教師2名が絵本「いのちのまつり」を朗読。


このあとご静聴に感謝してまとめ。

先祖代々から受け継がれたいのちは、どなたがかけても今のあなたはいない。
次へといのちをつなぐにあたり、薬物を自ら選んで人間やめないでねとまとめました。

地球は活動期に入り、地震や火山の噴火等々、天変地異は思いに任せません。
これから先の人生、事故や病気も思いに任せません。
しかしドラッグNOの意思表示は自分で決めることができます。
ドラッグで人間やめるかどうかは自分で決めれます。

いのちのつながりを大事にしてもらいたい と心より願います。

地車接待★ノブレス・オブリージュ

$
0
0






台風一過、今週末に夏祭りが執り行われるところは随分気をもまれた事でしょう。

うちのエリアは先週無事に終了しましたが、今週は隣町。
産土神社には南と北二つの地車があります。
正午に南が約30名、午後3時に北の地車隊御一行様が70名。
皆に飲み物と食事が振る舞われます。
毎年夏と秋の二回、太っ腹~
毎年まいとし、どんだけ~~ 想像しないでおきましょう。

これも、日本の昔からのノブレス・オブリージュ なんでしょう。






実はここで振る舞われる飲み物、特にビールとかの残りをさもしくも頂戴に。
来月の視察研修旅行のバス車中でいただくため 。
この寄付で皆さんの徴収料金が少しお安くなります(^_-)-☆

ゴーヤとアボカドのわさび漬けあえ

$
0
0


でっかいゴーヤもらって
なんか変わった食べ方ないかなと検索して見つけた。

これなら簡単、ゴーヤを適当に茹でて角切りするだけ。
早速アボカドとわさび漬けを買ってきて混ぜてみた。

ついでにプランターでできてるラディッシュ輪切りを添えて。

苦味辛味がアボカドでまろやかに(^_-)-☆

レシピは、わさび漬けではなくて、
レモン汁、わさび、醤油、胡椒、鰹節と書いてあった。


東海道新幹線弁当 意外と(^○^)v

$
0
0




駅弁売り場で朝も悩みました。
自分用に やさいたっぷり弁当
同行者は 魚河岸弁当

往路はのぞみ220号6号車6E
なんか6が2つ続いて、アルファベットのEが何番目か数えて5番だったときはホッ。


帰路 またまた思案してやっと選んだのが
東海道新幹線弁当。
思ってたよりもウンと美味しかった(^O^)

日帰りで出向いた先は


いつかちゃんと記事にできる日くるかな

今一番欲しいものは、ききみみずきん

$
0
0




なぁなぁ~ 今なんて言うてるの?
あのカラス、なんて鳴いてるんやろう…

同じように聞耳たててるギズモに聞いても返事はない。
けどいつも聞いてしまう。


先週半ばから早朝、カラスの変な鳴き声に起こされます。

かなり大きな鳴き声なんで家のすぐそば。
外を見たら、お向かいさんの屋根からこちらを見てます。

今朝は写真に収めようと思ったら、飛んで逃げた。
けど様子を伺ってこちらを見てる。





なんか伝えたいことありそう。




ききみみ頭巾、ほしいな。

あかるひめ神社の桔梗の造花

$
0
0


午前中に堺の病院にいる母を見舞ってまだ昼までに間があった。
以前からずっと気になっている、赤留比売(あかるひめ)神社へ行くことにした。
ナビではなぜか地名入力しようとしてもできなかった。
多分平野公園の西側だったと、平野公園で設定して向かう。
公園近くで年配女性2人に尋ねるも知らないという。
一方通行とかで近づきにくいし、あまり知られていないことにビックリ。



これは昔の地図ですが、赤留比売神社が平野郷の東外にあるのがわかるでしょうか。
神社近辺は昔ながらの村の旧道で細く車通行に適していない。
公園の西側に行きたくとも行けない。
公園ぐるりを南→東→北と周り公園北側に駐車して探索開始。




石橋があった。
帰ってから調べてみると、かつて松山池だった。





レンガで囲った花壇は草ボウボウ、さらに進むと小高い丘。
これが平野郷の環濠跡だった。



2015-02-22 大坂の陣ウォーキング 真田幸村コース では
杭全神社は行ったけど、あかるひめ神社は行かなかった。



上に登ってみると



やっとお社が目に入り、西側から入ることが分かったので廻ってみる。



工事の軽トラが数台止まってて大勢の男性たちがお昼休憩に入るとこだった。
提灯もいっぱい飾られてるし、テントも設営されてるし、
祭が終わったのか始まるのか?

今日は撮影しそびれたので画像拾ってきました。







西にある鳥居から入り、赤留比売神にあいさつした。
社殿扉は固く閉ざされ、お賽銭箱もなかった。
あんなに工事人夫さんいるのに、地域の人あまり知らない?
神社を知らない人たちは平野環濠外側の住民だったのかもしれない。

しかし、社殿横や背後から撮影した画像はどれも清々しく、別に見捨てられた神様でないこともよくわかった。

でもなんか不思議な感じがして、帰ってからずっと調べてました。



赤留比売神社、現在は杭全(くまた)神社の境外社ですが、
これは大正3年からのことで、かつては住吉大社の境外末社だった。
8/1の住吉祭に、いまでも桔梗の造花をこの神社から捧げられるらしい。



住吉大社の夏祭りは、731年から記録が残っていて、
戦国時代には宣教師ルイス フロイスも壮麗な祭を見学し本国に報告しています。

神輿が堺の宿院頓宮まで渡御され、宿院の飯匙堀で荒和大祓が執り行われます。
そこでこの桔梗造花が供えられるのですね。

住吉祭 神輿渡御(みこしとぎょ)の歴史 に

享保 8年(1723)平野七名家の桔梗造花献上が再興
荒和祓桔梗献花口上覚 という記載がありました。







住吉大社の南、和泉の国との境界の宿院頓宮近くに開口神社。
すみよっさん東側、河内の国との境界近くにアカルヒメ神社。
境内というよりは神域の端を護るってかんじでしょうか。


もう一度地図見てもらいましょう。


喜連村には楯原神社とありますが、
かつて十種神宝で記事にしたことありますよ~ 2009-02-15



それにしても、なんで桔梗なんやろう。
ちなみに、住吉大社の社紋は四菱で、神戸の住吉神社が桔梗紋のようです。




なんか深~い闇か歴史ありそうですね。

三井寺の新羅神社考より引用させてもらいます。
太字は当ブログ管理者

平野本郷の南東の角、百済橋の南に平野公園があり、神社は公園の中にある。公園の西半分は旧環濠跡である。神社の前に「杭全神社飛地境内・式内赤留比売(あかるひめ)命神社」と刻まれた大きな石柱が立っている。拝殿は入母屋造、本殿は流造で朱色である。祭神は赤留比売命。
神社の説明書と『杭全神社』によれば、赤留比売命神社─平野環濠都市遺蹟─当社の祭神、赤留比売命は新羅から来た女神で天之日矛の妻と伝える。当地を開発した渡来氏族の氏神として祀るが、創建は詳らかでない。平安時代につくられた延喜式神名帳には、当社が記載されている。かつては住吉大社の末社であったために七月三十一日の住吉の例大祭「荒和大祓(あらにごのおはらえ)」には当地の七名家より桔梗の造花を捧げるのが慣例であった。大正三年、他の神社と共に杭全神社境外末社となり今日に至っている。
当社は、昔は平野流町の門外字中山にあったがその後平野郷町三十歩に移座した。俗に三十部神社と呼ばれているが、これは応永の頃、僧覚証が旱魃に際し祈雨の為法華経三十部を奉読し霊験があったのでこの名称が起きたといわれている。その為に古来雨を祈る神といわれている。

平野区が百済人の住んだ町であることは、百済に係わる名称が残っていることからも推測できる。すると百済の人々が新羅系の神を祀ったのか、あるいは、新羅系の人々の居住が先にあり、その後、百済系の人々の入植があったのかのどちらかであるが、赤留比売命は天之日矛の妃で、日光感情伝説をもつ「日妻(ひるめ)」とみれば、日神を祀る巫女であり、古代に祀られた土着の神であると思われる。新羅系の人々の居住地に比較的後の時代(七世紀か)に百済系の人々の居住があったのではないかと考えられる。

『住吉大社神大記』によれば、赤留比売も下照比売も住吉大神の御子神となっている。比売許曽神社の祭神が阿加流比売(赤留比売)から下照比売神に変わったのに当社の神は赤留比売神で変わらなかったのは新羅寺を神宮寺とする住吉大社との関係からであろうか。この新羅の女神が住吉神社とも杭全神社とも繋がりがあることをみると、この両社とも新羅系の神社であろう。それにしても何故女神のみを祀ったのであろうか。天日槍と赤留比売が共に祀られなかったことは何を意味しているのであろうか。


古民家などを再生した寿司和食のチェイン店がんこ「平野郷屋敷」
平野の歴史がとてもよくわかります→こちら

桔梗★吉凶を占う神聖な花

$
0
0



土曜日は古寺を歩こう。

hideponさんのブログより 2015/7/3撮影画像を拝借。

近所ではどこで咲いてるか思い当たらない。
桔梗の花を買った記憶がない。
仏花に入ってるのは自分で選んでないから。
桔梗の花はよく知ってるけれど、普段の生活では乖離してるかも。


日曜日、赤留比売神社を参拝したことを先に記しました。
住吉大社の住吉祭最後の神輿渡御で、桔梗造花があかるひめ神社の七名家から奉納されることに甚く興味を持ちました。

で、なんで桔梗かな を調べてみました。


まず画像検索、桔梗と寺


ききょう寺は有名どころ多々あるようです。

静岡県遠州森駅から西へ徒歩10分、香勝寺が真っ先にヒットします。
関西では、先のhideponさん撮影の元興寺は奈良市。

京都では、廬山寺や東福寺山内天得院など。
そして亀岡には、明智光秀の首塚がある谷性寺がききょうの里と呼ばれてます。



では、神社と桔梗は どうでしょう。


あの有名な、安倍晴明の晴明桔梗印




桔梗は日本や朝鮮半島など東アジア原産。
古来より、桔梗の花を一輪、神様や仏様に捧げて吉凶を占ったそうです。
ききょう、きっきょう 音が似てるから?


桔梗は木へんを消すと「更に吉」と強運の花となり縁起が良い。
均整の取れた5角形が好まれ、家紋のモチーフ(桔梗紋)に。

薄い紫の水色桔梗紋で有名な明智家。

明智光秀の首が刑場にさらされた時に、はかなく散った命を桔梗の花にたとえて

都路に  桔梗の花が  三日咲き


他に桔梗紋は、加藤清正、大田道潅、坂本龍馬などが有名です。



6~9月に星型の花を咲かせる桔梗。

雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期、
花粉が失活して柱頭が開き他の花の花粉を待ち受ける雌花期。
自家受粉により子孫が弱るのを避け、他の個体の花粉を受け入れる仕組みの雌雄同花です。


桔梗の根はサポニンを多く含むことから生薬(桔梗根という)として利用されている。
去痰、鎮咳、鎮痛、鎮静、解熱作用があるとされ、消炎排膿薬、鎮咳去痰薬などに使われる。


たかが桔梗、されど桔梗でした。



ラッキーなお買物で ささやかな喜びの猛暑日

$
0
0


月曜夕方ネット注文したデイバッグが昨夜届きました。






ウォーキングに手頃なサイズで機能的。
底にレインカバーが内蔵されてるのもいいし。
引き出して撮影しようとしたら、もぐちゃん反応。

実物色違いは7月初めデパートで確認済み。

青と赤のバイカラー色と、お値段6048円に躊躇してその時買わなかった。
もう少しお安く買えないかなぁ~って。




早くどっか行きたいなぁ~ 🎶



2015年春夏新作で最安値かと(^_^)v



実はファンデーションももうすぐ切れるので買おうと思ってた。
セットで一度購入するとほぼ一年もちます。
2008年初夏 友人に紹介されて以来ずっと愛用中。



たまたまキャンペーン特価でラッキーV(^_^)V


たまにはいいことないと、ね。
神様も吉凶織り交ぜてこられますわ。

十六夜の月とPL花火のスターマイン

$
0
0




PL花火大会のフィナーレを飾るスターマイン
8000発の連弾で空が真っ赤に染まり見事でした。



昨夜ブルームーンだった月は、今宵十六夜の月。
月とのコラボも印象に残るものとなりました。

デジカメの夜空や花火撮影設定がどれかわからず、あまりいい写真撮れなかった。
姪のnaoちゃんからもらった画像を以下に貼り付けます。

彼女のはシャッターチャンスがいいです。














京かい道 松くら 風のコースランチ

$
0
0


座敷から坪庭がみえます




洋風盛付けバージョンの野菜炊き合わせ、よく吟味されてて味もいい
じゃがいもの冷たいスープも味わい深い






どれもこれも美味しかった(^O^)
最後のデザートはアイスクリームでした。



これで1800円はお値打ちあります。
また行きたいね(^_^)☆

場所は、京と大坂を結ぶ京街道
大阪市旭区森小路 2-8-21

地下鉄谷町線千林大宮1番出口
京阪千林駅 ともに徒歩3分

原発建設阻止した和歌山県日高町 方杭の浜

$
0
0


宿のすぐ前に海水浴場が広がっています。
紀伊水道に沈む夕陽を楽しみに行ったのに
宴会準備でバタバタしてて気づいた時はギリギリ。

宿から歩いて1分に日帰り温泉みちしおの湯があります。
そこの露天風呂からは真正面に夕陽が見えました。
夕方6時頃にお湯に浸かりながら眺めた時はまだ少し早かった。

夕陽はあっという間 、ホンマつるべ落としです。




今朝6時頃には大雨警報が出るほどの雨が降ってました。

朝ご飯をよばれる頃には雨上がり、やれやれ o(^▽^)o

旅は天気次第で疲れも悲喜こもごも。
尋常じゃない暑さは想定外でも盛夏なのでやむをえない。
天気は幹事の思いに任せぬものです。

先月の台風11号でこの辺り土砂崩れあった。
紀勢本線の御坊ー箕島間が不通になってたのが月末には開通するも、
次の台風13号はキツイと聞いてたので進路が心配だった。


雨が上がった時は安堵に胸をなでおろした。

続く

夏の根来寺は

$
0
0


紀中の海浜の宿の続きを書く前に、今回の旅の始まりから。

保護司会の施設視察研修と親睦を兼ねた旅行、今年は和歌山刑務所と春に決めました。
こちらは毎週水曜の午後に一箇所からの見学を受け入れられます。
女子刑務所は全国で数少ないこともあり人気でなかなか取れません。
守口保護司会はここ20年行ってない場所です。
3ヶ月前に見学日の予約受付が始まり、GW前に8月5日を予約。

午後1時半から約2時間、始まる15分前にスタンバイすることの逆算で予定を埋めていきます。

下見は2回実施し、そのときの記録は
3月終わり桜のシーズン始まりに
根来寺の戦国最強根来衆とモダンな根来塗

5月下旬に、他の研修部員の意見も聞きたくて再度下見
いろいろラッキーだった視察研修の下見 (*^^*)





そしていよいよ本番、8月5日。
台風13号は近畿地方に関係なくとも暑さはハンパない。
熱中症対策にも十分留意し、朝8:15 守口を出発。

ところが近畿道に入るとすぐに、故障車渋滞、阪和道では事故渋滞。

9:30頃に根来寺で拝観案内を依頼してるというのに、1時間近くも遅れてしまった。
遅れてるし、チョー暑いしのなか、
保護司会メンバーを和ませてくださった僧侶の方に感謝です。








20分ほどしか滞在時間のない中、丁寧に説明いただきました。


初めて拝観した3月29日には、大塔の弾跡がどこかわからなかった。
戦国時代の終わり、秀吉の根来攻めの際の銃弾だと言われている痕。





しかしよくよく見ると、この痕、下から上に打った痕。
こんな風に真下から打ちますかねぇ~?と指摘した質問に、
実を言うと、銃弾痕というのに疑問視されてる説もあったんだそうです。
こころなしか、表情がちょっと憮然と・・・


あわただしく、お庭もちゃちゃっと拝見して、
10:50には次の昼食場所へ向けて出発。
駐車場までお見送りいただき、ありがとうございました。


最後に、「宣教師ルイス・フロイスが耶蘇会総長に書き送った手紙」をご紹介しておきます。
引用元は、高野山の魅力

天正13年 1585/10/01
「紀の国(Quino cuni) と称する他の国があり、ことごとく悪魔を崇拝する宗教に献ぜられていた。
この国に45の宗派があり、各々一大共和国の如きもので、宗旨の古い為同国は常に不可侵で、戦争によって亡くすこと能ず、多数の巡礼が絶えず同地に赴いている。
此の宗派叉は共和国の一は高野(Coya)と称し、坊主約4、5千人が同所に居住している。
同所には女子も家畜も一切入れず、諸宗派中最も嫌悪すべきものである。」
「信長はこれらを攻撃しようとしたが、死んだために実行できなかった。
高野山は秀吉にたいしては生命と富貴を失いたくないために服従した。
第2は粉河寺(Cocaua)であるが僧の数がすくなく、とくに記す事はない。」

「第3が根来寺(Negoros)で、この寺は日本の他の宗派とはいちじるしくちがっている。その職業はたえず戦争に従事することで、毎日矢を生産し、多く生産したものは、戦争の時に多くそれを使用することができる。服装は俗人の兵士のようで、絹の着物を着、剣には金の飾りをつけ、頭髪は背のなかばに達するほど長くのばしてむすんでいた。
日本の諸候が京都付近で戦争するときには彼らをやとった。
戦争が巧みで常に練習しており、火縄銃および弓矢に非常にすぐれていた。
ドイツ人と同様、よい待遇をあたえてくれるほうに味方する。
寺院や住宅は鍍金してあり、他の寺院より立派である。
根来寺に参拝するものには、2日や3日は無料で、宿泊も食事の世話もする。
根来寺には8千人から1万人の僧兵がおり、その他にもかれらに仕える下男がいる。
出身の大部分は下賎なもの、および市民の子弟の脱奔者、ならびにいやしい悪徒からなっていたが、根来ということで名誉があたえられ、その前身は問題とされなかった。
広大な所領をもっており、それによって自給生活をしているという。」

盛夏の和歌山刑務所は、

$
0
0


旅立つ数日前のニュースで、和歌山拘置所で熱中症で一人死亡。
前日には、JRきのくに線運転手が熱中症。

夏の刑務所って、冷房あるわけではないしドンだけ暑いんやろうと案じていました。

最初に、管理棟の視聴覚室で約1時間、パワポを使って説明受けます。
この画像撮影してよいと許可もらったのでご紹介しました。

全国の女子刑務所はこれだけしかありません。
だからどこも満員です。
和歌山刑務所も定員500名のところ570名ほど収容されているそうです。



スライドの最後は、中庭に設置されている母と子の彫像。
ほとんどの受刑者は母親でもありますから。


パワポガイダンスの後、鍵のかかった所内を2列縦隊で巡りました。
懲役の作業所は窓外から作業する後姿をのぞいただけです。
中に入ってないからわかりませんがエアコンがあるので快適らしい。

しかし休むための収容棟はエアコンありません。
窓が開け放たれていて風が通っていたので思ってたより涼しかった。
大阪の密集した民家より涼しいように思えました。
うちの家のほうが室温36度とかなりよっぽど暑苦しい。
猫のために一部屋だけずっとエアコンつけてるぐらいです。

しかし定員超えてますので、一人部屋に二人収容なんて超お気の毒。
6人部屋に8人収容ともなれば人の体温で室温上がります。
ストレスも倍になり不快指数跳ね上がることでしょう。


酷暑の刑務所の問題点は、暑さよりも他にありました。

今一番の問題点は高齢化。
これはここだけではありませんが、まるで老人ホーム、究極の生活保護化してることです。

70才以上 平成19年は4.6%→平成26年には11.4% と3倍近くに。
8/5現在、最年長受刑者は91才だそうです。

そして世話する刑務官は低年齢化し、職員の平均年齢34.9才。
現場最前線の処遇部門では31才。
勤務年数も5年未満の孫のような若い刑務官が海千山千の老婦獄中者の世話をする…




施設研修終えたら、隣接する刑務所内作業物品販売所へ。
寄付の意味もあり、皆さん何なりと購入されます。



ここは女子刑務所なのでミシン使った縫製品が多いです。
エコバッグやエプロンや台所用品など。
革小物や革靴、木製家具などは他の刑務所の製品です。

跳び箱まで購入された方がいて自宅まで配送頼まれました。
大量お買い上げに感謝して、刑務官が帰りのバス発車前にお礼に来られたぐらいです。



原爆の日 の間で

$
0
0



8月6日は広島市への原子爆弾投下
8月9日は長崎市への原子爆弾投下

あれから70年。

「1945年の広島と長崎への原爆投下について米国は公式に謝罪するべきだと思いますか?それとも謝罪の必要はないと思いますか?」
との質問に、過半数以上(61%)の日本人が、米国は広島と長崎への原爆投下について謝罪するべきだと答えた。
必ずしも謝罪する必要はないと答えた回答者は11%にすぎなかった。

「広島と長崎への原爆投下は戦争を終結させるための行動であり、原爆が投下されなければ戦争は長引いた」との主張にわずか10%の回答者が賛同した。

「一般市民の大量虐殺を引き起こしたため、戦争だからといって広島と長崎への原爆投下を正当化してはならない」との主張に賛同した回答者は74%だった。

詳細は→「スプートニク」広報部 8月6日モスクワ



こんな説があります→新ベンチャー革命
「広島・長崎に原爆を投下する前(1944年12月と1945年1月)、南海トラフのある紀伊半島沖にて海底核爆発を引き起し、名古屋の兵器工場破壊のため、人工地震津波攻撃(ハック・アタック)を決行したと思われます。ところが、その効果は期待より小さかったので、1945年8月に、原爆を広島・長崎に直接投下したと本ブログではみています。1945年8月15日に日本が無条件降伏しなかったら、日本全国に原爆を投下する予定だったのです。彼らは当初からウラン原爆とプルトニウム原爆の二本立てで原爆を開発しており、1945年、日本でその比較実験をしたのですが、プルトニウム原爆の方が管理しやすいと判断、その後、120発もプルトニウム原爆を生産しています」

ほんまかいな、と眉につばつけて。
それにしても この暑い夏、背筋の寒くなる話です。


今年早春に話題になったエコノミストの表紙







エコノミスト誌の隠されたメッセージは→こちら http://saigonronin.blog.fc2.com/blog-entry-573.html


日経の英フィナンシャル・タイムズ買収とかも含めて、おばちゃんにはよくわからない話です。

紀伊水道の海の幸に舌鼓@波満の家

$
0
0


夏はハモ、冬はクエ、年中日高の海でとれた海の幸が賞味できます。

ちょうどこの夏はインターハイで、和歌山市近郊の宿はすべて旅行社が押さえていました。
それで和歌山刑務所から1時間ちょっとで行ける宿をネットで検索。
口コミとかで、日高の民宿がいいと決めました。

確かに、食材はすべて新鮮なのがよくわかりました。
ハモの湯引きも都会で食するよりずっと味が濃い。
てんぷらも美味しかったし、白ご飯もお漬物にも大満足でした。




波満の家(はまのや)
和歌山県日高郡日高町方杭41
電話 0738-64-2024


宿に到着したのはすでに5時半ごろ。

目の前の砂浜で、私はビーチサンダルもって行ってたので足をちょっとつけただけ。
他の人たちは、防波堤から降りることもない。
想像では、砂浜を夕陽に向かって走る構図があったんだけど…。
シニア世代の旅、アウトドア満喫したいという浮き立つ好奇心はよる年波には勝てないようで。


すぐさま徒歩1分の温泉館「みちしおの湯」へ。
露天風呂で日高の海に沈もうとする夕陽を眺めました。

波満の家さんに戻ったら、いそいで宴会準備。
そうや、夕陽、見るの忘れてた~




午後7時宴会開始。
お食事がちょっと一段楽したら宴会ゲームが始まります。


一昨年、利き酒、利きビールあてゲームが人気でした。
今夏は銘柄違うビールを9種用意していきました。
そして飲まれない方もおられるので、利き茶も好評でした。


アイマスクを用意して、目隠しして口に入れられた食べたものを当てるゲームも爆笑の渦でした。
用意したものは、こんにゃくゼリー、ふくしん漬け、蒸した黒豆


続いて、目隠しして足ふみしたらどれだけ定位置保てるかのゲーム。



余興は何か考えましょう 
といってくれてた若手はギター持参でプチコンサート。


セミプロ級の彼の声にはホンと癒されました。
翌午後に仕事でどうしても戻らないといけないと、朝ギター抱えてJRで帰られました。


この南の島の大王級いでたちでダンスしてくださった方は、衣装一式を宿に事前に宅配便で送られてました。
これもまたびっくりの大爆笑ダンスでした。


幹事である研修部も、夏場の旅行は飲み物の準備も含めて大変でした。
しかし、多くの方々のご好意ご協力に支えられて無事終了できたと、こころより感謝しています。


今回の旅は全部で34名が参加しましたが、和歌山刑務所見学を終え日帰りで12名がJRで帰阪。
残り22名が日高の宿に向かいました。



行程表を作成するに当たり、地図検索してて見つけたもの






原発建設を阻止した町 和歌山県日高町で起きたこと

原発建設を阻止した町をゆく~和歌山県日高町の経験から


福井県の若狭湾に原発が集中しているのとは対照的に紀伊半島には原発は一基もない。
青く透き通った海、遠浅の砂浜が広がる方杭浜も、かつて原発誘致でゆれた。


こういったことをJR和歌山駅から日高の海に向かう途中のバス車中でお話させてもらいました。


その渦中の人物が、波満の家の濱さんです。




中之島の国際美術館に初めて行った

$
0
0










2004年にできたらしいからすでに10年経過してます。
今まで行くチャンスなかったもんで。

完全地下型の美術館で、現代美術の発信地です。
竹の生命力を模した外観はインパクトあります。

昨夜帰阪した長男が写真展見に行くというのでついて行きました。
こんなことでもなければ縁のない世界。
そこで見たものは、続く


写真家ティルマンス と アクセサリーAOM

$
0
0







ドイツ出身のヴォルフガング・ティルマンス 有名な写真家なんですってね。
うちの子二人とも学生時代からファンだったんだって。
11年前に東京で写真展開催された時はともに行ってたらしいし、家には写真集も幾つかあったらしい。
知らんかった…

今日の会場では、普段美術館でよく見かけるシニア層は少なかった。
オシャレな外人さんもたくさん見かけた。
写真展見てるひとを撮りたい気分だった。


国際美術館の横に、大阪市立科学館があり、その裏手、土佐堀川沿いにgraf があります。
去年の春以来、またまたこちらで娘のアクセサリーブランドの受注展示販売会を開かせてもらってます。
AOM と NEVE












8/23 までです。
おかげさまで売り切れてしまったものもありますが、受注生産品はまだ間に合います。



併設されたカフェのオリジナル限定ドリンクは、神秘的な藍色がステキ。
ブルーベリーが底にあるので、ミントとライムの炭酸に甘みが混じります。

場所は 大阪市北区中之島 4-1-9 graf
tel 06(6450)2100
11:00-19:00

エルダーフラワー効くかも

$
0
0





先だって、中の島のgrafさんで娘がご馳走してくれた炭酸水。
上にミントが浮かべられ、底にブルーベリー。
色もきれいけど味のバランスもよく美味しくいただけました。

なんともおしゃれな夏の飲み物ですが、
これって家でも作れるかもと思われました。



今年の夏、世界のキッチンからのスパークリングウォーターにはまってます。

今春まで欧州の炭酸水を愛飲してました。
ところが天然ゆえか、春先に注文したお気に入りのイタリアはドロミテのアズーラという炭酸水が超まずかった。
ケース買いしてたので我慢して5本ほど飲んだだけで、残りは賞味期限が7月に切れました。
まだ捨ててない。
ひょっとして災害時にトイレの水とかに使えるかも…。


ということで、次は国産の加工品にしようとして選んだのが



現在2ケースめを飲んでますが、今夏の体重増加がないのはこの炭酸水のおかげかも。

エルダーフラワーってそんなに摂取しても大丈夫なんだろうかと調べてみました。



エルダーフラワーの効能・効果

このハーブは粘液を浄化して呼吸器の気道をきれいにしてくれることから、風邪やインフルエンザの治療に用いられてきました。アレルギー性の鼻炎や花粉症などのカタル症状(鼻水・鼻づまりなど)緩和にも効果を発揮します。

また、エルダーフラワーは利尿作用と発汗作用に優れており、体内に溜まった毒素の排出を助けます。むくみの気になる方は、エルダーフラワーのハーブティーを試してみてください。

マスカットのような甘い香りを漂わせるエルダーフラワーティーを飲むと不安やうつな気持ちが和らぎ、神経の緊張がほぐれて安眠することができます。

エルダーフラワーティーは喉や口腔の感染症予防のために、うがい薬としても用いられます。

桜島ライブカメラ 8/15 日の出

$
0
0



こんなキレイな日の出、そうそう見れないように思えます
噴火警戒レベル4にあがるとは
Viewing all 3377 articles
Browse latest View live




Latest Images