
月山はガスさんとも言われるぐらい こんな日多いらしい。
晴天ならこの先に日本海が見えるそうだ。

湿原の池を池塘という。

草が風になびいてるのわかります?
気温は10℃程らしいけど強風でもっと寒く感じました。


ミストで濡れた木道で足を滑らせないよう、風で吹き飛ばされないよう。
一本木道ですれ違うときは、おなか側を合わせるようにしないといけないと教えられました。
リュックを背負った側だとスペースなくて危ないそうです。
皆さん歩きながら写真撮る。

ニッコウキスゲの花びらは一見6枚だけど本当は3枚だと聞いたような気がするけど?

ミズバショウも咲いてました。
月山頂上への登山道がココから


頂上に月読命が祀られてますが、なんでかな。

だからうさぎです。

大雨でなくて神秘的なミストでよかった。