お伊勢参りウォーキングの2回目に参加してきました。
花園ラグビー場から2.5km歩くと、枚岡神社(河内の国一の宮)
![]()
揚巻結びが飾られている珍しいしめ縄
![]()
枚岡神社では、狛犬ならぬ鹿、元春日たるゆえんです。
なでなでして旅の安全の祈るよう立て札ありました。
梅林はまだチラホラ咲き、雪がチラチラ舞ってます。
![]()
海抜はすでにかなり高く、あべのハルカスなどよく見えました。
10時55分再出発
![]()
2回目はバス5台で計191名の参加者だったようです。
今回はAさんと一緒に参加し、
1回目で知り合いになったNさんも梅田から乗車です。
![]()
暗峠道はほぼ国道308号線ですが、細い道で勾配がきつい。
標識は完備してます。
![]()
![]()
前回の反省から、トレッキングシューズを履き、膝にはサポーターを装着していきました。
雪が舞うほど寒くて冷たかったのに、体は熱い。
着ている服をどんどん脱いで歩きました。
![]()
![]()
やっと府民の森なるかわ園地についてお弁当を広げました。
止まると超寒くて、手がかじかんで画像ありません。
昼食後12時40分出発。
やっと暗峠に到着。
大阪府と奈良県の県境です。
![]()
![]()
![]()
自転車は無謀だと思う。
![]()
![]()
今日の行程の終点は南生駒で、約10kmで約2万歩は歩きました。
標高差が500mあったのでしんどかった。
けど、気温低かったのが幸いで歩くにはちょうどよかった。
来月の3回目は、本日の終点・南生駒がスタート。
追分本陣、垂仁天皇陵、猿沢池より奈良公園が終点となります。
お天気に恵まれますように…。
花園ラグビー場から2.5km歩くと、枚岡神社(河内の国一の宮)

揚巻結びが飾られている珍しいしめ縄

枚岡神社では、狛犬ならぬ鹿、元春日たるゆえんです。
なでなでして旅の安全の祈るよう立て札ありました。
梅林はまだチラホラ咲き、雪がチラチラ舞ってます。

海抜はすでにかなり高く、あべのハルカスなどよく見えました。
10時55分再出発

2回目はバス5台で計191名の参加者だったようです。
今回はAさんと一緒に参加し、
1回目で知り合いになったNさんも梅田から乗車です。

暗峠道はほぼ国道308号線ですが、細い道で勾配がきつい。
標識は完備してます。


前回の反省から、トレッキングシューズを履き、膝にはサポーターを装着していきました。
雪が舞うほど寒くて冷たかったのに、体は熱い。
着ている服をどんどん脱いで歩きました。


やっと府民の森なるかわ園地についてお弁当を広げました。
止まると超寒くて、手がかじかんで画像ありません。
昼食後12時40分出発。
やっと暗峠に到着。
大阪府と奈良県の県境です。



自転車は無謀だと思う。


今日の行程の終点は南生駒で、約10kmで約2万歩は歩きました。
標高差が500mあったのでしんどかった。
けど、気温低かったのが幸いで歩くにはちょうどよかった。
来月の3回目は、本日の終点・南生駒がスタート。
追分本陣、垂仁天皇陵、猿沢池より奈良公園が終点となります。
お天気に恵まれますように…。