昨日11/18に、祖父江の銀杏並木を歩きに行こうと秋の初めから計画してた。
けど人数集まらなくてそのウォークツアーは中止になった。
催行決定が微妙だなと思われてた10月下旬、新聞広告に
「和泉市モニターツアー」参加費無料というのを発見し、電話で問い合わせたら10分で満席なったと言われた。
さすが無料となれば皆さん早いな。
で、11月に入り違うとこどこ行こうか探してるときに、
「和泉市の魅力再発見 サイクリングツアー」の広告見つけた。
11/18まで10日しかないのに、もう無理かなとまたまた電話確認すると空いてるという。
そして昨日がその当日でした。
9:30 泉北鉄道の和泉中央駅前南自転車駐輪場集合
サイクリング自転車は自分で持ち込んでもいいし、レンタルもできて無料。
電動も何台か用意されてたけど、慣れてないので自力車を借りた。
コース地図をもらい、4箇所のスタンプラリーで順番は自由。
全部スタンプ押してもらい時間内にゴールしたら、オリジナル付箋がもらえます。
欲しいものでもなかったので、リサイクル環境公園は行かず、カフェでゆっくりお昼ごはん食べてたけど、おまけでくださった。
ご希望とあればプレゼントしますよ。
10時にスタートして、順番通り「いずみの国歴史観」へ向かった。
住宅街も坂だらけ、わが街守口と大違い。
和泉市がこんな起伏にとんだ丘陵地とは思いもよらなかった。
桃山学院大学の立派な構内を突っ切る坂道は、自転車押して上がった。
スタンプもらって、さらっと歴史館展示物見て、
再出発の時間を記録するため建物と時計を撮影 10:25
ここから坂を上がったり下ったりで、久保惣美術館到着。
写真撮ろうとしたら、ちょうど無料バスツアーの観光バスが到着しどんどん人が降りてくる。
難波集合だったので小一時間かかったのかな。
展示は特別展で、「土佐派と住吉派-やまと絵の荘重と軽妙」
これも不得意分野でさらっと見ただけ。
庭も立派な美術館で、昔の和泉ってお金持ちやったんやなと驚きでした。
数年前に弥生時代の遺跡行ったのも和泉市だった。
2014-08-05 池上曽根遺跡と弥生文化博物館
久保惣美術館を後にする時に撮影 11:16
すぐ近くの空き地で、市民祭りのような賑わいがあり、そこで100円で豚汁食べたら元気がでた。
次向かうのは松尾寺、きっと坂道続くに違いないもの。
和泉に松尾寺があるなんて全く知らなかったけど、槇尾山の施福寺まで山の中ではなさそう。
やっと11:39松尾寺バス停の楠に到着。
この大木が、昨日サイクリング中に画像送信した楠です。
松尾って、若狭の青葉山にある松尾寺しか知らなかった。
京都の嵐山には松尾大社がある。
一緒なのは松尾という名前だけなんだろうか・・・
続く
けど人数集まらなくてそのウォークツアーは中止になった。
催行決定が微妙だなと思われてた10月下旬、新聞広告に
「和泉市モニターツアー」参加費無料というのを発見し、電話で問い合わせたら10分で満席なったと言われた。
さすが無料となれば皆さん早いな。
で、11月に入り違うとこどこ行こうか探してるときに、
「和泉市の魅力再発見 サイクリングツアー」の広告見つけた。
11/18まで10日しかないのに、もう無理かなとまたまた電話確認すると空いてるという。
そして昨日がその当日でした。
9:30 泉北鉄道の和泉中央駅前南自転車駐輪場集合
サイクリング自転車は自分で持ち込んでもいいし、レンタルもできて無料。
電動も何台か用意されてたけど、慣れてないので自力車を借りた。
コース地図をもらい、4箇所のスタンプラリーで順番は自由。
全部スタンプ押してもらい時間内にゴールしたら、オリジナル付箋がもらえます。
欲しいものでもなかったので、リサイクル環境公園は行かず、カフェでゆっくりお昼ごはん食べてたけど、おまけでくださった。
ご希望とあればプレゼントしますよ。
10時にスタートして、順番通り「いずみの国歴史観」へ向かった。
住宅街も坂だらけ、わが街守口と大違い。
和泉市がこんな起伏にとんだ丘陵地とは思いもよらなかった。
桃山学院大学の立派な構内を突っ切る坂道は、自転車押して上がった。
スタンプもらって、さらっと歴史館展示物見て、
再出発の時間を記録するため建物と時計を撮影 10:25
ここから坂を上がったり下ったりで、久保惣美術館到着。
写真撮ろうとしたら、ちょうど無料バスツアーの観光バスが到着しどんどん人が降りてくる。
難波集合だったので小一時間かかったのかな。
展示は特別展で、「土佐派と住吉派-やまと絵の荘重と軽妙」
これも不得意分野でさらっと見ただけ。
庭も立派な美術館で、昔の和泉ってお金持ちやったんやなと驚きでした。
数年前に弥生時代の遺跡行ったのも和泉市だった。
2014-08-05 池上曽根遺跡と弥生文化博物館
久保惣美術館を後にする時に撮影 11:16
すぐ近くの空き地で、市民祭りのような賑わいがあり、そこで100円で豚汁食べたら元気がでた。
次向かうのは松尾寺、きっと坂道続くに違いないもの。
和泉に松尾寺があるなんて全く知らなかったけど、槇尾山の施福寺まで山の中ではなさそう。
やっと11:39松尾寺バス停の楠に到着。
この大木が、昨日サイクリング中に画像送信した楠です。
松尾って、若狭の青葉山にある松尾寺しか知らなかった。
京都の嵐山には松尾大社がある。
一緒なのは松尾という名前だけなんだろうか・・・
続く