Quantcast
Channel: 秋麗(あきうらら)
Viewing all 3374 articles
Browse latest View live

JA物産展で鉢植えもらった

$
0
0


10時から先着200名と書いてあった。
すでに昼前になってたので、もう無いかと思ったのにありつけた(^^)V

縁がマゼンタピンクのちょっと珍しいベゴニアいただけた。
正月用寄せ植えが880円だったので購入。

大根に小カブ、ネギとかも100円だったのでついつい。
コインだけで購入できるとなると、太っ腹になってしまう。
荷物増えて写真撮影どころじゃなかった。


豚汁も100円でテイクアウト無理と言われたので、家にタッパウェアを取りに帰る。
具沢山で美味しかった。

あとで行った人は大根50円に値下がり2本買ったって。
ナンピン買いしてもこれ以上食べきれないし。

今週後半は寒くなりましたが、
晩秋から初冬にかけて気温高い日が続いたので、野菜豊作だったのでしょう。



これは彼岸花でしょうか?

健気に咲いてるツツジのような生垣も




向寒のみぎり、くれぐれも体調管理ご留意ください。



いつしかキッチンイエローに

$
0
0


12/16夜のサツマイモ水栽培の様子です。

11/21には



これ以上伸びると窓枠越えるので、どんどん伸びゆく芽を摘みました。

それがいけなかったのか、生きてく気力なくしたのか、黄落が止まりません。
ひょっとしてこのまま行くと新年には…


一方鉢植えにしてベランダに置いたアボカドは

11/14撮影後、ベランダで背中あわせのお家が家屋工事の養生シートに覆われてます。

すでに2週間は経過したかな
今朝のベランダも鬱陶しい状態続いてます。





台風21号で表のカーポートが飛んで来た瓦で破損。
その修理と聞いてたのに、屋根瓦全体に防水とかの塗装スプレーかけるんだって。
12月入ってから天気がイマイチで、未だ終わらず。
年末に洗濯したい大型寝具類が待機中。
いつ終わるんだろう。



小松菜レシピいろいろ

$
0
0

小松菜といえばお揚げさんと一緒に炊くしか能がなかった。
10日ほど前に、ためしてガッテンで小松菜の驚異的パワーを知った。


1、塩をちょっと混ぜて冷凍保存翌日解凍したら、野沢菜漬物に

2、さっと茹でたら香りが強く残ってそれはそれで美味しい温野菜

3、クタクタ10分煮たら、グルタミン酸が多い野菜なのでダシいらずのスープ


どれも超簡単なので早速お試し、どれもイケてたので再び。
昨日は撮影画像あるので情報拡散しときます。


野沢菜風漬物

ひと束のうち1食分程度を塩少々まぶして、保存袋の中の空気を抜いて冷凍庫へ。
わずか1日で、水気を絞るだけ。


クタクタスープ

TVでは塩をひとつまみ入れるだけ、でもこれは言うほど旨味なかった。
小さな昆布と粉末アゴダシ少々、仕上げに味噌とき入れた。
食べる前に、アルミホイル包んで焼いた焼き芋入れた。
簡単味噌汁だもの、まずいはずがない。


ダシとしても

いつものうどんダシを使った簡単おでん。
具は大根に小芋の上に、市販の生姜天と鹿児島さつま揚げ。
さらにその上に小松菜を中蓋代わりに。
さっと加熱して香りのいいのを楽しみ、また継ぎ足して、今度はグルタミン酸が出るまでくったり炊いた。

今までのように菜っ葉とお揚げさんの炊いたんをわざわざ作らんでもええやん。

お安い小松菜様様でした。
無くなったらまた買います(^_−)−☆


追記:おまけの情報として
ほうれん草も、キクナも、もちろんこの小松菜も葉野菜の保存を長く持たせるために。
洗浄したら育てるようにビニール袋に立てて入れて、袋の上から吐く息で二酸化炭素を注入。
ビニール袋が空気で膨らんだら入口を縛る。
冷蔵庫のドアポケットに立てて保存。
もともとその野菜が入ってた袋だと名前が書いてあるので、その袋で二重にすると何の野菜かが分かりやすい。
この二酸化炭素保存で1週間はいきいき元気な状態で少しづつ食べることができます。
一人暮らしとか少人数のご家庭におススメです。

大覚寺と嵯峨御流と、天地人

$
0
0


生駒聖天さんの五社明神、
宝山寺サイトでは、中興草創のみぎり、湛海律師を助けた生駒山の地神さまと記載されています。

五社明神で調べてみると、大覚寺がヒットします。
「嵯峨天皇が離宮嵯峨殿を営んだ際、嵯峨天皇が帰依した空海が嵯峨殿の鎮守社として勧請。嵯峨殿が寺に改められて大覚寺となると、その鎮守社となったといいます…豊受大神ら五柱の神をまつります」


※五社明神は、使用例枚挙に暇無いほどの大覚寺の中でもとりわけ頻繁に使われる撮影スポット らしいです。


今秋は、大覚寺で勅封心経御写経を60年ぶりに公開され、それまでの修復状況もTVでも放映されてました。
そうしたこともあり、大覚寺は検索上位にきたのでしょう。

大覚寺のサイトでは
弘仁9年の春、大旱魃から全国に疫病が蔓延したことに対し、 嵯峨天皇は「朕の不徳にして多衆に何の罪かあらん」と、 離宮嵯峨院で質素倹約に努められました。 そのおりに、弘法大師の勧めにより、般若心経に帰依して読誦転経し、 殊に嵯峨天皇が紺紙に金泥で一字三礼の誠を尽くして般若心経を書写されると、 霊験あらたか、疫病はたちまちに治まり、大いなる功徳を得られました。 以来、この嵯峨天皇宸翰(しんかん)の般若心経は霊経と崇められております。

大覚寺といえば、嵯峨未生流で、今は嵯峨御流と名前が変わってます。
公式サイトより



1200年前、「弘仁9年大旱魃から全国に疫病が蔓延したことに対し」と大覚寺のサイトには書かれてました。
でも、その818年(弘仁9)、以下のようなことがあったとと知りました。

弘仁9年(818)7月、関東地方を未曽有の大地震が襲った。弘仁地震である。その被害は、千葉県南部の安房・上総国を除く関東全域に及んだ。とくに上野国(群馬県)と武蔵国(埼玉県)は被害が大きく、『類聚国史』は、「山が崩れ谷を数里にわたって埋めた。圧死した人々がどれほどいたか、計り知れない。」と伝える。
引用元 弘仁地震の被害と復興、 そして教訓 - J-Stage

春菊のチヂミ

$
0
0


柚子胡椒とポン酢で食すも、めっちゃ好みでもう一枚焼いた。

材料は

春菊に卵1個と、チヂミの粉。
お好み焼粉や小麦粉でもいけるはずですが、微妙な味付けは各自で必要かも。

肉やイカなど入れず、タンパク質は卵だけ。
伸びを柔らくするため、春菊洗った水分を完全に切らずに使い、水は追加しなかった。


先日来、小松菜がいろいろ使える葉野菜であることを知りました。
菊菜だって、鍋やおひたしだけでは能がないと。
チヂミにニラ入れるのだったら、匂い香りが強い春菊だっていけるはずと、大正解でした。

明日は冬至

$
0
0


久しぶりの霧で視界が悪い。
昨朝に続き今朝も鼓膜が何かに共鳴して振動して不調です。
12/10から10日間ぴったり止まってたのに嫌な感じ。



電信柱の左下家のブルーシートは台風21号で壁側面が剥がれました。
9/4ずっと窓から経過を見てました。


9/4 14:05

10分後には


電信柱右の白い建物奥に楠二本が大枝神社で、枝が折れて飛んで、一回り小さくなってしまった。


南側を見ると


ここの屋根瓦が飛んで、前のお家のカーポート屋根が損傷。


9/7夕方にブルーシート

そして今朝は


あと10日で平成30年が終わります。
お家の補修終わらなくて気分も滅入ることでしょう。

明日は冬至。
太陽が新しく蘇る日、運気が変わるといいな。

大麻のTHCと、エコノミスト2019

$
0
0

エコノミストの2019の表紙です。

エリート層を中心に世界中の人々が読む『世界はこうなる』の表紙は、イルミナティの翌年のアジェンダ(行動計画)を全世界に向けて布告してるって、毎年今の時期話題になります。
エコノミストグループのオーナーはロスチャイルドだからですって。

2019年のは、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた「ウィトルウィウス的人体図」をモチーフに、没後500周年を記念したものだそうです。
手に持つ大麻は、大麻推進が世界規模で行われるのではないかと。



12/7に、大阪府薬物乱用防止教室・推進講習会を聴講しました。
講義Ⅱ「大阪府における薬物事犯の状況について」
大阪府警の薬物対策課の刑事さんのお話が興味深く画像残してました。


麻事犯の検挙人員は、平成26年以降増加を続け、平成29年は統計を取り始めて以降最多を記録。
特に若年層における大麻の乱用が問題となっています。





近年、インターネット上において大麻の有害性を否定する情報が流され、大麻に対する警戒心の低下が懸念されます。
大麻は人体へ悪影響を及ぼすほか、暴力団等による栽培事犯も検挙されるなど、大麻が犯罪組織の資金源ともなっています 。


詳しくは以下PDFでご覧下さい。
平成30年度版薬物乱用のない社会を



なぜ大麻を解禁するのは良くないのか…

2017年5月12日 Nature Medicine掲載論文より
大麻成分の一つTHCは脳を若返らせる?
これによりますと、
「脳細胞の若返りを誘導する能力がなんと大麻の主成分であるテトラヒドロカンナビノール(THC)にあることを示した研究でNature Medicineオンライン版に掲載された。
最近になって医療用のみならず、個人の嗜好目的で大麻使用を許可する国や州が増えており、わが国でも話題になっている。ただ、これまでの様々な論文を見ると、少なくとも若年者の大麻常用は様々な脳障害を誘導すると覚悟したほうが良いと思う。一方、難治性のてんかんや疼痛に対して効果があることは科学的に示されているので、医療用の大麻使用には道を開くほうがいいのではと思っている。」
「これまで若年者の大麻使用が物忘れにつながるとする従来の結果に一致する。これらの結果は、同じTHCも高齢者の認知機能には良い影響、若者には悪い影響があるという、高齢者にとっての朗報と言える。」


まだまだよくわかってないところが多いようですが、若者の脳への影響は良くないのは事実としてあります。


去年秋2017年11月に「薬物乱用防止対話集会2」が開催された時の画像もついでにご紹介しておきます。




中学生が演じたネットで誘惑されるコントは素晴らしかった。

保護司会も、「運び屋したら人生終わりやで」を演じました。



そのあとで作成したフォトブック



南天高く輝く満月

$
0
0


23時に見る満月で、こんなに首あげて天頂近くはなかったと思う。
月の光筋がこんな風に写ることは滅多になかった。
右に斜めに写る太い筋はベランダの樋。


22::55には


流れが早い雲間でハートの形。


珍しいお月様ショットが撮れて、いいことあるかな。


★12/24追記
冬の月がなぜ高いところにあるか調べてみました



月にも太陽の黄道と同じように、天球上での動きを描くことができます。これを白道(はくどう)といい、黄道とだいたい同じところを通っています。ところが月は約27日で白道を巡っていくため、太陽に比べてたいへん早く天球の中を南北に行ったり来たりします。
満月は地球をはさんで太陽の反対側にあります。
つまり、冬の頃の満月は夏の太陽とだいたい同じ場所にあることになり、夏の太陽と同じように空の高いところまで上ることになるのです。


一陽来復お札賜って、かもきみの湯でほっこりして、

$
0
0


クリスマスが全くお呼びじゃないシニア御一行さまで、今冬も行ってきました。
お札賜るのが一番の目的ですが、かもきみの湯につかり、道の駅やJA販売所巡りも楽しみ。
皆、おお買い物でした。






葛城一言主神社、お参りして、一陽来復お札賜わりました。


銀杏の木は心なしか元気なさげに見えた。

7人のうちお一人さま4名、老夫婦二人暮しが3名。
そりゃあ、クリスマスどうだっていいよね☆彡

お一人様のうち2名が、
来年は皆と一緒じゃなくて、
彼氏見つけてと願望こめて、恋みくじ引いて一言主っさんにお尋ねしてました。
多分また一緒だと思う(^_^)☆





平成31年の恵方は「東北東」

冬至は過ぎてしまったので、大晦日から新年迎える日付変わる時に恵方向けて貼ります。

初詣行かれるなら、事前に地図見て恵方の神社仏閣にご挨拶されるのもいいのでは。

仮称かと思った、N高校

$
0
0


昨日朝、用事しながら見たTVで初めて知ったN高校。
仮名のNじゃなくて正式名称だった。

あのフィギュアの紀平梨花さんが学んでる通信制・単位制の高校らしい。



2016年4月に創立してたなんて、知らんかった。
2018年11月現在の生徒数は7,474名。

理念は、常識を変えて、世界を変える。
校名の "N" とはNetだけではなく、New、Next、Necessary、Neutralなど多くの意味を含んでるんだって。


紀平選手の物怖じせず堂々と、それでいていとも簡単そうにサラ〜っと演舞する様見てると、今までのフィギュア選手のあり様というか一般通念を変えたような。


N高校の公式サイト ☞ こちら

天然と養殖🔹ダイヤモンド

$
0
0


こんな美しいダイヤモンドがもし当店に持ち込まれたら、お断りします(^^;)

1キャラのブルーダイヤ、市場価格は1億円!
でも最近よくできた養殖ダイヤモンドなら300万円ですって。




2018年夏前だったか講習会もありました。
大阪質屋業報No545(7-8月号)にも
「デビアス社が人工ダイヤマーケットに参入」という記事載ってました。





ダイヤモンドはお高くて、4つのCがあって序列がしっかりしてて、だからお宝に成り得たのに。




店頭でルーペや顕微鏡で鑑別不能になったということ。
それを業界ではなく、朝のTVワイドショーで放映されてるんだもの。

固定電話から携帯・スマホに変わって世の中激変しました。
ダイヤモンドの鑑別不能は、ダイヤマーケットに大きな波紋だけですまないよね。

大きくてキズがなくて、カットもカラーもいいダイヤモンド。
4C(カラット・クオリティ・カット・カラー)において、人工養殖ダイヤモンドがナンバー1 ということに。
それもそれほどお金かけず作れるようになった。
遺骨からだってメモリアルダイヤモンド作るご時世ですもの。


鯛だって鰻だって、フグだって、天然か養殖か分からず食べてるもの(^^)


荒神さん

$
0
0


2018年も残すところ10時間を切りました。
新年を迎える準備たいしたことはしてませんが、それなりに疲れたので
ちょっと休憩(^_^)☆

先週葛城一言主神社参拝して、近くのJA販売所で買った荒神松。
一週間も経てば、やっぱりクマザザとか生気なくなりました。
昨日妹んちへ行ったので、南天や梅の枝もらってきて賑々しく追加しました。


gooブログでは、毎年年末の最終週にはアクセス状況を見ることができます。
本日大晦日が最終日。


いつもはトップページが一番アクセスいただいてますが、昨日初めて
「荒神さんと三宝さん」2011/6/1




なんでかなと不思議に思えたことを、他の方も思われて検索いただいたのでしょうか。
間違えたこと書けないなと、改めて心引き締めます。

念のために、記事書く前に「荒神さん」で検索して、一番短くてなるほどと思えたのを貼り付けときます。
先ほどから、ここまでの文章を3回も入力してて、30分も要してます。
なんでか消えてしまうのです。



荒神 こうじん

民間信仰の神。
かまどなど火をつかうところに火の神としてまつられる三宝荒神と
屋敷や同族・地域をまもる地(じ)荒神、
および牛馬の守護神としての荒神にわけられる。
霊験あらたかな,あらあらしい神とされる。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plus



最後になりましたが、
今年もご訪問ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。


5000日目の謹賀新年

$
0
0


新年明けましておめでとうございます。
年始早々ご訪問ありがとうございます。


時節の流れは早いもので、
このブログを開設したのが2005年4月24日でした。
2019年1月1日が、ちょうど5000日目になりました。
キリのいい数字が新年幕開けとぴったり重なってちょっとうれしい気分です。


次のキリのいい数字は
5555、あたりを目指して続けれたらいいなと。


ブログ開設時からお読みいただいてる方も何人かはいてくださるかと、心強く思っています。
年を重ね、時流の変化につれて自ずから変わらざるを得なかった部分、それでも普遍な部分、いろいろ感じてくださってることでしょう。
あるいはここ最近にご縁あって来てくださった方もおられることでしょう。

読んでくださる方があればこそ、継続の源となります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


元旦の朝、晴れて風無し。

$
0
0

何となく、
今年はよい事あるごとし。
石川啄木



お出かけ日和の元旦(^з^)-☆

柴山の松葉蟹は超美味しい

$
0
0




新鮮な蟹は足部分を花咲蟹として食べると美味しい。
けど手が汚れるので写真は撮りにくい。



蟹味噌食べる時は少し残したところへ、香住鶴の燗酒入れると、これがまた大好物(^O^)V

元旦にJR大阪駅で列車画像アップしたのは特急「こうのとり」


兵庫県但馬地方の城崎温泉と香住の間の柴山へ向かいました。


日本海でとれるズワイガニは、山陰なら松葉蟹、北陸なら越前蟹。
丹後半島や久美浜などいろんなところでカニ食べ行ってますが、私的には柴山港が一番安くて美味しいと思います。

間人(タイザ)ガニは超有名でお高くて行ったことないですが、たぶん豊後水道の鯖と一緒で陸揚げする港の違いだということにしておきましょう。



柴山の柴山荘と山水苑は、特別防犯の日帰りで5回近く行ってるかな?
あまりの美味しさに、行くのは大変だけれど、保護司会の研修旅行先にも選んだぐらい。
家族でも4回利用させてもらいました。






車だとあちこち周れて便利ですが、雪が降ったらチェーン規制やら、過去の渋滞報道が案じられ列車にしました。
梅田からカニバス出てて、過去に一回利用したことあり、今回も申し込むも予約数足りなくて催行不可になった。




JR山陰線の柴山駅は昨秋より解体されて、今はまだフェンスだけ。


向こうのホームはもうずっと利用されてない。




帰りの電車が来ました。
これを逃したら次は2時間ほど待たないと。

去年のお正月は、抗生剤耐性菌のために足が腫れたりして年賀状はじめお正月を迎える準備全てパス。
そのため、「柴山へカニ食べ行こう!」企画で大奮発。

今正月はどうしようと聞く前に、孫のエソラにカニまた行こなと言われた。
長男にどうするって聞いたら、カニ行ったらええやん、と簡単に言う。
すでに11月入ってて予約無理と思ったけど、カニ解禁時は不漁ニュース相次いだせいか2部屋取れてしまったのだった。

一生続けるわけでもなく、まぁいいかと、世の中にはもっと贅沢リッチなお正月迎えるお家も多いことでしょう。
当分慎ましやかに、年始飲み過ぎ食べ過ぎに注意しようと思います。

日本海の漁業は今後どうなるかわかりませんものね。



チコちゃんは知っています。ご馳走様は、…

$
0
0


昨夜のTV番組で、チコちゃんに叱られる!「大河ドラマ“いだてん”とコラボスペシャル」を視聴しました。
家にいるときはたいてい見てますが、まだ松の内なので見られた方多かったかも。

おいしいものを食べた後の「ごちそうさま」
チコちゃんからの質問は
「ごちそうさまって、なに様なの?」

「いだてん」からのゲスト回答者がちゃんと答えられなくて、
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
このキメ台詞が、嫌味じゃなくて心に残りますよね。
年末にも記事にしました。
2018-12-14 討ち入りの日、ボーッと生きてんじゃねーよ!



チコちゃんは、知っています。
「ご馳走様は、『ちそう』は『馳走』で 走り回るの意で、韋駄天様」

昔お釈迦様の歯が鬼に盗まれた際に、韋駄天が俊足でその鬼を捕まえた。そこから足の速い人を韋駄天と呼ぶ様になった。
そしてその俊足を活かして食材を集めることに尽力した事に敬意をはらい『ご馳走(速く走る)さま』と言う様になった。



2019年1月6日(日)スタートする大河ドラマ「いだてん」
日本人初のオリンピック選手となった「マラソンの父」こと金栗四三(中村勘九郎)と、東京オリンピック招致に尽力した田畑政治(阿部サダヲ)の2人が主人公です。

なんと1/3の夕刻、金栗四三氏の出生地、熊本の和水町で地震発生。
放送開始の夜1/6に、和水町の公民館でパブリックビューイング開催予定だったのに、そこは避難所にあたり中止、と昨日ニュースで見ました。

いろんな意味で目が離せませんね。

さて、東洋経済オンラインの昨秋の記事で
「チコちゃんに叱られる!」にハマる人の心理

一部引用させていただきます。
この番組のプロデューサーである小松純也は、フジテレビで『ダウンタウンのごっつええ感じ』『笑う犬の生活』などの人気バラエティ番組に携わってきた人物。民放のバラエティを作っているようなスタッフが手がけているため、スタジオもVTRも軽いつくりになっていて、悪い意味でのNHKらしい「お勉強臭さ」がないのが魅力的です。
ただ、そこに含まれている悪ふざけの質や量がほどほどに抑えられているのも見事です。

ガツガツしていない上品なつくりの番組です。ところどころに民放っぽいノリが感じられますが、根底に流れる空気はゆったりしています。

「テーマ自体が面白い」という自信があるからこそ、そこに余分なものを足したりせずに、極力シンプルな演出で見せているのでしょう。


太字部分は、こちら拙ブログ筆者によるものです。
ブログを継続するにあたり、そのまま当てはまるなと共感できました。


サグラダ・ファミリアのイエスの塔

$
0
0

昨晩視聴した 「サグラダ・ファミリア 天才ガウディの謎に挑む」は面白かったです。
昨今ニュース報道とかではアレレなNHKもこういったドキュメンタリーは素晴らしいですね。

実際に目の前の建築物を首をぐーっと挙げてみるということ。
ガウディの未完成の建築物サグラダ・ファミリア。
大阪の中の島界隈には日本銀行や中央公会堂など大正時代ぐらいの古い建物がありますが、あれらはレベル1だったことを実感しました。
生で見るという威力、それを後々情報番組で視聴するときも興味の持ちようが異なるもの。
さらに、ここに記録残します^^



1998年1月にスペイン周遊ツアーに参加した時のアルバムです。
21年前はまだユーロになってない時代でした。
スペインって無敵艦隊で敗れてから欧州のBランク国と思ってたので、実際巡ってみて衝撃を受けました。

当時まだスイスエアーが破綻してなくて、チューリッヒ乗り継ぎでバルセロナに到着。
旅の初日の観光がガウディの建築物いろいろだった。
未完成の最高傑作とは聞いてたサグラダファミリア、生で見てすごいな~と驚いたのでした。

今日、記事にするまで サクラダファミリアと思い込んでた。
Sagrada Familia
21年前のアルバムにもちゃんと自分で書いてるのに気づかなかったし、人と話してても誰にも指摘されず…。





外尾作とあるのは、建築に現在深く関わる日本人で主任彫刻家の外尾悦郎氏です。
21年前に行った時もその説明は聞きました。
外尾さんは、25歳からかかわってすでに40年だそうです。



あれからも着実にサクラダファミリアは建築が続けられ、外尾さんの位置づけもかなりトップに近いとこにおられるようです。



いよいよ中央にイエスの塔が建てられるとこまで来たが、中空に石造の高さ172mは至難の工事となります。




そしてその塔内が外尾さんに任されたんだと。


いろいろ考え試作が続く。
そうした中、20年ほど前に発見されたガウディの資料が解読されたことにより、色のグラデーションが究極の目標だとインスピレーションを得られた。

海の色も空の色も、自然にはいろんな色があるけれど境目がない。
色が無限にグラデーションがかって変わっていく。
ここが天然と人のつくったものの違いだと、気づかれたのです。


イエスの塔の内壁面にはグラデーションに着色された色とりどりのタイルを敷き詰められます。
紫色の着色を出すのに苦労したエピソードも興味深かった。
一番上の白は光をあらわしているそうです。




新年を寿ぐ 花びら餅

$
0
0


新年互例会でいただいた新春の和菓子のなかに、花びら餅が入ってます。

平安時代、宮中で長寿を願う新年の「歯固め」の儀式に、大根や猪、押鮎(=古来、新年の祝いに用いていた塩漬けにした鮎)などを食べる習わしがあり、江戸時代にそれを模した菓子が広まったのが、のちの「花びら餅」の原形。
「花びら餅」は、明治に入り茶道裏千家の初釜のお菓子として親しまれるようになった。

若いころ裏千家の茶道を5年以上習ってました。
初釜も何度か経験ありますが、お作法も含めほとんどが忘却の彼方。
当時の茶事や茶会などで花びら餅が出た記憶がないのです。
習ってた先生が関西ではなくて倉吉出身の方だったからなのかな。



白いお餅から左右に伸びた甘煮のゴボウ、
これは押鮎に見立てておかれたものだそうです。

ゴボウは、土の中にしっかり根を張るので「家の基礎がしっかりしている」ことや「長寿」を願う意味が込められています。


わずかではありますが長く保存してた茶道具をネットオークションでぼちぼち処分してます。
購入した価格を思うと、着物同様手放すのが惜しくなりますが、需要供給のバランス考えると…。



素心蝋梅の香りは「ええ氏の匂い」

$
0
0


年末に用事があって伺ったお家の玄関先に、蝋梅の蕾がだいぶ膨らんでました。
年が明けたらひと枝分けてもらう約束してたので早速行ってきた。

三宝さんの荒神松をさらに賑々しく飾り


残りをあちこちに挿したけど、枝ぶりが活けるの難しい。



さつまいもはまだ元気です。



蝋梅の甘い匂いが部屋に充満してうれしい。
品のあるフローラルな香りは、ええしのお家の匂いのように思えるから。
関西では、「ええ氏の子」とよく言われますが、ええ氏とは、関西では立派なおうち、よい家柄のひとのこと。





蝋梅に「梅」という字がついてます。
でも、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属で梅ではないそうです。
ガクと花弁の区別が付かないタイプの花です。
花びらが蝋燭細工のようで、梅に似た花だということでその名が付けられたそうです。

一般的に「ロウバイ」というと、花の中心部が暗紅色になっているものらしい。
じっくり観察したことがなかったのでよくは知らない。
すべての花びらが黄色で透明感のある薄い黄色なのが、素心蝋梅
すべてが黄色なので「混ざりのない、純粋な」という意味だそうです。
やや大輪の花で香りも強め。


ロウバイは江戸時代(17世紀)中国から渡ってきました。
中国名でも「蝋梅」
中国では画題として 雪中四友(せっちゅうしゆう)という4種の花があり、どれも早春に咲く雪に合う花として尊ばれていました。

蝋梅
玉梅(梅)・
茶梅(さざんか)・
水仙

どれもみないい香りがしますね。


堀川戎の参道通行規制

$
0
0


本戎行ってきました。
今年も堀川戎神社へ、2年目だったので記憶にだけ頼り地図とかも確認せずに。
連れの二人の記憶が私以上にもっと朧だったことに呆れた。


地下鉄谷町線の南森町駅下車し、一番出口から上がるとこまでは正しかった。
記憶では高速高架を右に見ながら鳥居まで並んだが、その参拝行列始まる位置までどう行ったのか覚えてなかった。

ほんとは地上に出たら右に曲がったらすぐやのに、左へと逆方向行ったから天神橋商店街筋に入ってしまった。
おかしい、間違えてる、反対方向やと認識し尋ねた人が正式参道教えてくれたもんだから、ものすごく遠回りに。
えべっさんのときは通行規制してて、天神橋商店街から鳥居正面までの寺町通参道からは入れないのです。
さらに去年より規制の並ぶ列は西天満公園まで遡らないといけなかった。


やっと鳥居にたどり着くのに、店を出てから1時間も要した。







家内安全、商売繁盛、お神楽〜
鈴鳴らしてくれるシーンも撮影できなかった。

昨日は朝からムカつくことばかりが続いて、撮影画像もどれもイマイチ。
賜った福笹も6000円ではしょぼかった。

それでも楽しみは帰路のうなぎ

1年ぶりの魚伊さん、美味しかった。
終わりよければすべてよし。


Viewing all 3374 articles
Browse latest View live




Latest Images