Quantcast
Channel: 秋麗(あきうらら)
Viewing all 3371 articles
Browse latest View live

好きなのはビール 、でも

$
0
0


昨夜は同業者の役員会でした。
人生の先輩たちは目も口もこえてます。

辛口淡麗 洗心をご馳走になりました。
久保田より上だと聞いて卑しくもオカワリ。
二軒目のロジンでいただいたモヒートもミントさっぱり美味しかった。

あんなにアルコール摂取したのに、朝の目覚めスッキリ。

高校時代の友人と一緒に、遥かなるメソポタミア展見てきました。





残念ながら撮影禁止でした。
シュメール人の残した粘土版文書のいろんなつぶやきが面白い

楽しみ それはビール、いやなこと それは遠征(戦争)

他にも興味深かったので書きとめてきました。



いつかは死ぬのだ 遣ってやろう
長くも生きたい 貯蓄しよう

パンのある時は塩はなし
塩がある時はパンがない


快楽のためには結婚
よく考えてみたら離婚



なんかシュメール人ってシニカルですね〜


最後に
心が憎しみを生んだことはない
憎しみが生んだのはいつも言葉だ







池上曽根遺跡と弥生文化博物館

$
0
0
先の記事に書いた 遥かなるメソポタミアー時空超えたヒトの営みー
この展覧会は弥生文化博物館で8/31まで

いつも地中海近辺を共に旅するツレは今月予定たたないことがわかり、
一人で行こうと地図みてたら、なんと高校時代の友人の家近く。
早速メールして誘ったら、二つ返事でOKとなり、3人グループだったのでもう一人にも連絡。

3人となるとなかなか日程調節難しくなるもの。
日曜朝、母の見舞いだけ行くのもなぁ~と思ってたら、急に今日行こうと決まった。
友人宅に11:30集合。


大阪府立弥生文化博物館は、平成3年(1991)国指定史跡の環濠集落である池上曽根遺跡の地で開館してました。

しかし、今回メソポタミア展まで全くその存在を知りませんでした。

和泉市の池上曽根遺跡公園にあります。

1976年に環濠に囲まれた範囲を中心に、約115,000平方メートルが国史跡に指定されました。
エクスポ70の大阪万博が高校2年生で、すでに社会人になってるかな。
考古学とかに興味なかったからそのニュースも知らなかった。
もちろん学校の歴史では池上曽根遺跡は習っていない。
当時は静岡の登呂遺跡ぐらい。


1995年、集落の中心部で見つかった弥生時代中期の大型建物と井戸は、弥生時代のイメージを塗りかえるたいへんな発見であったらしい。

大型建物に残されていたヒノキの柱が紀元前52年に伐切されたものであることがわかった。

建物の南側にある井戸は、直径2..3mのクスノキの大木を刳りぬいて井筒にしており、刳りぬき井戸としてはわが国最大のもの。
発掘されたときもこんこんと水が湧き、二千年間井戸が生き続けていた!

これらの発見をうけてこの1995年から史跡整備がおこなわれています。
池上曽根遺跡がもっとも栄えた弥生時代中期(2200〜2000年前)の姿を現代に蘇らせているのです。


外は雨だったので、今回は遠目にチラッとみただけ。
弥生文化博物館の常設展時を急ぎ足で見学してきました。




この金印レプリカはあの有名な志賀島で見つかった金印です。
今まで画像から想像していたものより随分小さかった。




こんなふうにすでに糸を紡ぎ機織りしてたんですね。
獣の皮でも身にまとわない限り衣服はいるんだから、当然布は存在してたのに、
貫頭衣とかイラストでも見てるのに、機器を見るとイメージが具体的になるもんですね。

大人の社会見学学習会は早々に切り上げ、近くの友人宅でお昼ご馳走になりました。
突然の訪問なのにいろいろおもてなしありがとう。

いくつになっても口は達者で5時まで延々とおしゃべりは続いたのでした。

鼓膜の振動って、地震や火山噴火とかに関係あるのでしょうか

$
0
0
今日のお昼に、「鹿児島の桜島とりの寿司弁当」買いました。
これは美味しかったので、また見かけたらリピ買いします。

桜島といえば火山ですが、8/3に屋久島の口永良部島の新岳噴火しましたね。

小笠原諸島の西之島近くの噴火でできた島はどんどん成長してるのですよね。



今朝は6時ごろ、ギズモに朝ごはん催促で起こされました。
缶詰やドライキャットフード用意してたら、耳圧がガンガンしてるのに気づきました。

耳圧という言い方が正しいのかどうかわかりませんが、鼓膜が振動してガンガンひびく感じ。
これを止めてくれるのが耳栓です。



飛行機に乗ったとき、離着陸の気圧変化に老化した耳がちゃんと対応できなくなってます。
そのためいつも搭乗時は耳栓を使い予防しますが、
普段の突然起こる鼓膜の振動にも役立っています。

今朝も9時ごろまでこの耳栓のお世話になりました。


こうした日常生活での耳圧変化に気づいたのは2011年春でした。
早春から耳の調子悪くて、朝起きてから耳栓のお世話になること多かった。
いつもの旅ツレも同じようなこと言ってて、当時は老化だと思ってました。

そして今春、また耳の具合が悪くて耳栓する日がよくありました。
あるときは夜中に鼓膜の振動で目覚めたぐらい。

不審に思い、耳圧とかで検索し調べているうちに、
地震だったり、火山噴火につながってるかもと思うようになりました。


今朝未明、8/6午前1:17 と 1:26 に京都亀岡で地震あったようです。
もちろん大阪北部も少し揺れてますが、バク睡しててまったく気づかなかった。

午前2時ごろ、もぐちゃんがあまりに枕元で鳴くので目覚めたらTV付いたまま寝ていた。

そのときはまったく反応しなかった私の耳の鼓膜。

しかし今朝は振動していた。
いったい、何に反応してるんだろう?
やっぱり老化かな??

Star Chart(星座表)をチェック

$
0
0
Gamma Coronae Australisの画像(星座表で作成)

立秋8/7 午後7時過ぎ、南東の空を撮影しました。


小さな黄色い点が今宵、月齢11.6


くるみのママさんのブログで、星座表アプリ楽しいよ〜
今日の昼は太陽横に見えないけど、水星あると書かれてました。
早速お試し。


まだ完全に暮れてないので、アンタレスは見えないけど、
月の横に蠍座があるんですね。

サカイタケルくん、現在3位

$
0
0
世の中ゆるキャラをはじめとするマスコットキャラクター大流行り。
インターネットミュージアムで、キャラクターコンテストが開催中です。
堺市博物館のサカイタケルくんもノミネートしてます。




8/10 夜10時現在
1位 1892 票 ぱん爺(富山市民族民芸村考古資料館)
2位 1871 票 ソナ エル(名古屋市港防災センター)
3位 1845票 サカイタケルくん(堺市博物館)

昨日より下がってるやん、頑張れといっても本人はどうしようもない。
皆様の温かい応援、清き一票をどうぞよろしくお願いいたします。
デザイナーは高校の同級生で、あのせんとくんをうんだ藪内くんです。

インターネットミュージアムは→ コチラ


今夏7/8 には、質屋組合のしちまる君もデビューしてました。

エジプトの吉祥パピルス 「生命の木」

$
0
0


数あるパピルスの中から、この絵を選んでいただきました。
おそらくこれが生命の木だと直感したから。

じっくり観察して見たら、
五匹の鳥の向きが異なるのにはわけがあるに違いないと思えた。
調べてみたら案の定。

生命の樹に留まる4匹の鳥たちは東(右)を向いているのに対して、晩年を示す最後の鳥は西を向いているのは、死への旅立ちを意識しているからです。
このパピルスは北の壁に飾ることをおすすめします。




ツリーオブライフ

クヌムホテプ?世の墓に描かれているもので、アカシアの生命の木に留まる鳥たちはエジプト独自の死生観を元にした人間の一生を表しています。
右下に留まる鳥を出生期として、その上が幼年期、一番上は少年期というように反時計回りに成長していきます。
少年期が終わるといよいよ社会へと羽ばたきます。左上に留まるのは青年期の鳥です。仕事や結婚、子供の誕生といった、人生において活動的な時期を羽を広げた姿で表しています。
ひと通りの人生を経験し終えると、広げていた翼を閉じ、頭に冠を携えて静かに木に留まります。左下の鳥がそれで、晩年期を表しています。

イルミナイト万博、8/17まで

$
0
0


一番上は黄金の太陽、中央に太陽の顔、そして後ろが、第三の顔(黒い太陽)
背面の太陽はちょっと無気味です。


天照大御神が岩戸に隠れる原因になった弟の素戔嗚尊をあらわしているらしいです。
顔の周りに髪の毛とひげがあり、ひげの一部が両腕の部分にまでつきだしていることで真榊の左の方の剣を表現しているとか。




ここまでは私のスマホ撮影画像ですが、娘の上等な一眼カメラ撮影の画像は








万博開催時、塔の地下に展示されていたのが、人間の根源的な精神世界の象徴とした「第4の顔」
中心部に直径約3メートルの金属製の円状の太陽があり、左右に約5メートルずつのコロナが伸びていた。
様万博終了後は閉鎖され、生命の樹とともに1993年を最後に行方不明となってしまったそうです。

やっと撮影できたヤモリ

$
0
0
玄関ポーチの鉢植えあたりでヤモリが住みついて居るのは知ってました。
時々見かけても暗いとこ好きだしすぐ逃げるし。

昨晩、玄関すりガラスにへばりついているのを家中より発見。
スマホ持ってきてそっと玄関開けたらやっぱり逃げたけど、ぎりぎりセーフ!




初めて撮影に成功しました(^_^)v

ちなみに我家にはウスバカゲロウも生息しています。


カポックにつく毛虫 イラガ に要注意!

$
0
0
スマホ撮影画像を整理削除してて見つけました。
去年2013年7月下旬に撮影したものの、グロいのであの時UPしませんでした。

今年の夏も毛虫のウンチ見つけたので目を凝らすと、いました。
そのついた枝を引き寄せてハサミで切り落とす際に、左肘内側に激痛が走りました。
初めての体験でしたが、これがあのチャドクガとかの毛虫の毒に違いないと思われました。

すぐに水で洗い流しましたが、あれよあれよというまにミミズ腫れ。
肘内側の曲がる部分斜めに、幅3、長さ6cm ぐらいがメッチャ痛痒い。

これが確か7/31の朝で、毛虫付き枝をビニール袋に入れてゴミ収集に出しました。
あれから2週間経過し、やっと痒みもなくなりました。

この毛虫画像見つけたので調べてみると、イラガ の毛虫のようです。
去年撮影した時は気持ち悪いとはおもいましたが、まさかさされるとは。
直接触れなくとも毛虫の毛が葉などについてたりするようです。

チャドクガはツバキやサザンカにつき、このイラガはカポックにつくみたいです。
皆様もくれぐれもご用心ください。
痛み痒みはハンパなく、かなり長期間続きますよ。

施餓鬼法要と万灯法会

$
0
0


融通念仏宗総本山 大念仏寺の万灯法会、今年も行って来ました。
昼間ずーっと雨降ってたけど、夕方から雨上がり、これは呼んだはるなと。



7時から約50分間くらい施餓鬼法要にも参加しましたが、
これはやはり撮影したらあかんやろうという雰囲気です。

五体投地みたいに最丁重なる祈りの姿はすばらしいです。
来年の平成27年5月に開宗900年記念法要 というポスター見かけました。
面々と受け継がれて来た儀式、行事なんでしょうね。


施餓鬼法要とは
お精霊さんは、各家の祖霊で、一年に一度家の仏壇に帰り、
盆の期間中盆供として毎日供物を供えられます。
それと同様に、無縁仏となり成仏できずに俗世をさまよう餓鬼にも
施餓鬼棚(せがきだな)を設け供養してやろうというものらしいです。

マイブーム★生七味とうがらし

$
0
0
数年前、食べるラー油の瓶入りがブームでよく売れていましたね。
メーカーは日々努力されてて、今夏、生七味とうがらし というのを見つけました。

食品の新製品大好きで、子供の頃はチョコレートの新作を必ず試してました。
習性は今も変わらず、早速この瓶も買ってみた^ ^

山椒はピリリ、ホンマに結構なお味です。
素麺ゆでてこの生七味を薬味にはまり、2日に一度は食べてます。

画像はちょっと撮影用に見栄をはった盛りだくさんのぶっかけそうめん。

ネギと生七味の他に、天かす、釜揚げしらす、茗荷スライスのらっきょう酢漬、かにかまぼこ。
冷蔵庫にあるものなんでも載せましたが絶妙の味わいとなりました。




今日は、万願寺とうがらしを頂いたので、豚バラ肉と炒めました。
味付けは、炒め終わり最後にポン酢をまわしかけただけ。
これがまた美味しくてビールによくあいました (^_^)v

今日は惑星の合らしいです

$
0
0
2014-08-18 09:03:10
星座表アプリの画像をシェアしました。

惑星の合についてもう少しちゃんとわかったら追記しますね。
今日はお盆休み明けでちと忙しいもんで。

池上曽根遺跡と弥生文化博物館

$
0
0
先の記事に書いた 遥かなるメソポタミアー時空超えたヒトの営みー
この展覧会は弥生文化博物館で8/31まで

いつも地中海近辺を共に旅するツレは今月予定たたないことがわかり、
一人で行こうと地図みてたら、なんと高校時代の友人の家近く。
早速メールして誘ったら、二つ返事でOKとなり、3人グループだったのでもう一人にも連絡。

3人となるとなかなか日程調節難しくなるもの。
日曜朝、母の見舞いだけ行くのもなぁ~と思ってたら、急に今日行こうと決まった。
友人宅に11:30集合。


大阪府立弥生文化博物館は、平成3年(1991)
国指定史跡の環濠集落である池上曽根遺跡(和泉市)で開館してました。

しかし、今回メソポタミア展まで行ったことなかった。


池上曽根遺跡は、1976年に環濠に囲まれた範囲を中心に約115,000?が国史跡に指定されました。
エクスポ70大阪万博が高校2年生なので、すでに社会人になってますね。
考古学とかに興味なかったからそのニュースも知らなかった。
もちろん学校の歴史では池上曽根遺跡は習っていない。
当時は静岡の登呂遺跡ぐらい。


1995年、集落の中心部で見つかった弥生時代中期の大型建物と井戸は、弥生時代のイメージを塗りかえるたいへんな発見であったらしい。

大型建物に残されていたヒノキの柱が紀元前52年に伐切されたものであることがわかった。

建物の南側にある井戸は、直径2..3mのクスノキの大木を刳りぬいて井筒にしており、刳りぬき井戸としてはわが国最大のもの。
発掘されたときもこんこんと水が湧き、二千年間井戸が生き続けていた!

これらの発見をうけてこの1995年から史跡整備がおこなわれています。
池上曽根遺跡がもっとも栄えた弥生時代中期(2200〜2000年前)の姿を現代に蘇らせているのです。


外は雨だったので、今回は遠目にチラッとみただけ。
弥生文化博物館の館内の常設展示を急ぎ足で見学してきました。




あの有名な志賀島で見つかった金印レプリカです。
印が拡大レンズで見れるように展示されてました。
今まで画像でしか見たことなかったのですが、想像していたものより随分小さかった。




こんなふうにすでに糸を紡ぎ機織りしてたんですね。
獣の皮でも身にまとわない限り衣服はいるんだから、当然布は存在してたのに、
貫頭衣とかイラストでも見てるのに、機器を見るとイメージが具体的になるもんですね。

大人の社会見学学習会は早々に切り上げ、近くの友人宅でお昼ご馳走になりました。
突然の訪問なのにいろいろおもてなしありがとう。

いくつになっても口は達者、夕方まで延々とおしゃべりは続いたのでした。

各地の豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます

$
0
0
今朝TVつけて見た惨い状況は、広島市安左南の土砂崩れでした。
昨晩は福知山や丹波の浸水被害状況が映し出されてたのに。

日本各地で、台風の進路でもないところで思いもよらない被害が出ています。
悲嘆にくれてばかりもおられず、後かたづけのご苦労お察しします。
一日も早い復興をお祈りいたします。

ハラル、ハマス、そしてイスラム国

$
0
0
これは世界各国のハラル認証です。
ハラル(アラビア語: حلال‎ Halāl)とは、
イスラムの教え(シャリーア法とイスラム原理)で許された「健全な商品や活動」のこと。
食品だけでなく、化粧品や医薬品、介護用品、金融など様々なサービスにも適用されます。



先月のパーティにイスラムの方が出席されていたので、ハラル食というあちらのお料理が提供されていました。
写真係としてフォトブック作成後、何度か記事にしようと思いつつ1ヶ月が過ぎました。

いまやホテルもハラル認証を受けたサービスが必要になりつつあります。
この1ヶ月の間に、ホテルで、病院でこのハラル食という新聞記事2度見ました。

日本でもイスラムが浸透しつつあるし、世界ではガザをはじめ紛争が激化しています。
痛ましい事件が次々と報道されています。


アルカイダ、タリバンならすでにおなじみですけど、
イスラムの言葉はイマイチよくわからなくて頭にすっと入らない。
ハマスとハラル、どっちがどっちやったっけ 
という貧弱な世界情勢認識ですので、ちょっと調べてみました。



これはハマスのロゴです。

ハマスとは、イスラエルのガザ地区で紛争さなかのイスラム組織です。

国連決議に納得せず「イスラエル打倒」を公言し、ずっとイスラエルと軍事衝突しています。
20世紀初頭にエジプトで生まれた「ムスリム同胞団」(Muslim Brotherhood、MB)のパレスチナ支部から分離した組織で、宗派はスンニ派。

パレスチナ自治政府には、ファタハとハマスの2つの勢力があります。
ファタハは、国連決議に沿ったイスラエルとの協議に積極的で、主に欧米諸国が支援してきた主流派。
特定の宗教に特別な政治的地位を認めない世俗派が多いそうです。

ハマスは、スンニ派アラブ諸国の代表的なサウジアラビアや、
2002年にMB系の「公正発展党」が政権を握ったトルコから支援されています。

一方、同じくスンニ派でも過激派ISIS(イラクとシリアのイスラム国家)が
6月末に「イスラム国(IS)」樹立を宣言。

昨夜のニュースで、このイスラム国がアメリカのジャーナリストをネット公開処刑したと。

このイスラム国ってよくわからんかった。

ISISという組織は、もともとイラクで活動していたが活動範囲をシリアにも広げ力をつけてきました。
当初はアルカーイダの系統とされていました。
処刑場面をネットで公開するなどの手法を批判して、アルカーイダはISISを破門した形になった、ということです。


ISISは統一されたイスラム国家を目指し5カ年計画を発表。

  5年以内に管理下に持つ事を計画している区域を示す地図



中東、バルカン諸国、東欧諸国、イベリア半島、アフリカ大陸の北部、中央アジア、南アジア
かつてのサラセン帝国やセルジュク&オスマントルコ時代の最大範図を想定したのでしょうか。

同年代のおばちゃんとしては珍しく、この黒く塗りつぶされた国をいくつか観光訪問しています。

地図の左側から反時計回りに、
イベリア半島のスペインにポルトガル、
アフリカに渡り、モロッコ、チュニジア、エジプト。
トルコ、黒海沿岸のルーマニア、アラル海右下のウズベキスタン、そしてインド。
太字の国々が現在もイスラム国家、モスク等を見学してきました。

左サイドバーのカテゴリー旅の記録でご覧いただけます。
ブログ始める前に訪れたモロッコの画像データ、最近見つけたのでそのうちご紹介しようと思ってます。


普通のおばちゃんよりは、たぶん、イスラムには親近感もってます。
2007年にはシリアとヨルダンへ行く直前で事情ありドタキャンしました。
イランやレバノンにも行きたいと思ってました。
もう行けそうにないですね。




さて、ISISはその指導者のアブ―バクル・アルバグダーディを「カリフ」に選びました。
カリフというのはイスラムの創始者である預言者ムハンマドの後継者という意味です。
ということは、選出されたカリフは、全てのイスラム教徒の指導者ということになります。


   天使から啓示を受けるムハンマド

しかし、シーア派にとってスンニー派のイスラム国家の樹立宣言は何の意味も持ちません。

ちなみにシーア派の大国がイラン、イラクのマリキ政権もシーア派、
シリアのアサド政権はアラウィー派(シーア派の分派とされます。

しかしスンニー派のサウジアラビアなどには影響があります。
国民が、このイスラム国家に魅力を感じ過激化し、自国の指導者ではなくカリフの方に忠誠を誓うようになるからです。
特に影響を受けるのが、アルカーイダなどの過激派組織。
過激派組織の間では、世界のイスラム教徒の支援を求めての競争があるらしい。
イスラム国は最近の軍事的成功に裏打ちされ、SNS発信やユーチューブなど人気を高めています。




1914年7月28日第一次世界対戦勃発、あれから100年。

中東やウクライナなど、現在国際社会が直面する紛争の火種の元を作ったのが第一次世界大戦でした。
第3次世界大戦は中東からとも長く言われてきたことです。

詳しくは以下サイトで

激動の中東情勢 複雑に絡み合う対立の構図を整理する



波瀾万丈すぎるイラク・シャーム・イスラム国(ISIL/ISIS)の今に至るまで


揺れ続けたイラク1200年の歴史



ムハンマド(マホメット)によるイスラム教の成立とその特徴


8年ぶりに再会したオウム

$
0
0
スーパー入口でパパ、パパと声がするので、声の出元をみたらオウムだった。
どうやら、店内にいる飼主を呼んでいる様子。

この自転車とおうむ、かつてこのスーパー前で会って記事にしたことあるよ。
オウムで検索してもない。
いつだったか思い出せないし。

オームに変えて見たら、出て来ました!

2006-8-4 久しぶりに驚いたぁ

なんと8年も前だったけど、自転車のデコレーションも同じだった。
以前はおしゃべりできなかったと思う。


処暑過ぎて暑さ収まる

$
0
0
土曜日夕方東の空に勢い盛んな入道雲みました。
あの下ではかなりな夕立降ってるんだろうと思えたけど、その後案の定こちらも降りました。
それから日曜夜まで大阪は不安定な気象が続きあちこちで大雨、避難勧告出た地域も。

今朝は曇ってることもありさすがに気温下がってます。
23(土)が24節気の、処暑 でした。


処暑 (しょしょ)
8月23日頃(2014年は8月23日)および、白露までの期間。
太陽黄径150度。 立秋から数えて15日目頃。 暑さが和らぐという意味。
萩の花が咲き、穀物が実り始める頃。
厳しい暑さの峠を越し、朝夕は涼風が吹き始め、山間部では早朝に白い ...

暦の72候でみると
8/23〜27 綿のはなしべ開く
8/27〜9/1 天地始めて粛(さむし)
9/2〜9/6 禾(こくもの)乃ち登(みのる)

そして 9/7 が 白露 です。

日本各地、雨の降り方が尋常ではありません。
大きな被害でませんように。

世界で人気の日本の文房具

$
0
0


今夏頂いた文房具二点。

一つは、手や周りを汚さないテープのり。


毎月保護観察所に担当した人の面接記録を郵送しないといけません。
門真地区保護司の方のFacebookでいいねしてもらいました (^_−)−☆
とても助かってます、ありがとうございました。


日曜夕方何気にTV見てたら、消えるボールペンはフランスで大人気で一人10本ぐらい持ってたりするらしい。

最初の画像ボールペンフリクションは、7月にツアー参加をネットで申し込んだからと添乗員さんがくれました。

フリクションがフランスで発売されたのは日本よりも1年以上も早い2006年1月。
6年間で6,000万本も売れたそうです。
パイロットの現地法人の社長が消せるボールペンを開発中としり開発を急がせとか。

世界最大の文具メーカー「ビック」があるフランス。
ビックの50円のボールペンよりも、300円のフリクションの方が売れているのですって。



アメリカでは、個人情報保護のため、このケシポンが人気らしい。

これは私も欲しい〜
誰かくれへんやろうか(^○^)

世界に誇る自動車や電気製品だけでなく、文房具でも着実に日本製品は支持されてるのですね。

いろいろ遭った夏 少彦名神に祈ります

$
0
0
日本各地が記録的豪雨の災害に見舞われましたが、特に広島はむごかった。
8/28産経新聞朝刊の情報によれば、土石流75箇所、死者71人、避難所なお1300人。
泥に覆われた所からの再生は想像を絶するものがありますね。

大阪は26日未明、地震や雷に見舞われ肝を冷やしました。

この夏いろいろありましたが、
私個人の8月は前半イラガの毛虫でエライ目に遭ったことはすでに記事にしました。
そして後半は、爪周囲炎 で困ってました。

きっかけは、硬い瓶の蓋を開けるときに力を入れすぎて、右手親指の爪端が少しさけました。
これはよくある話。
痛くても放置して数日すれば治癒するもんです。

ところが今回はそこからバイキン入ったようで化膿してきました。
少し腫れてズキズキし就寝も妨げるぐらいでとりあえず冷やしてました。
ちょうどお盆休みでした。
右手親指ってものすごく働く要であることがよくわかりました。

あまりに痛いので、8/17(日)引き出しで見つけた抗生剤を服用しました。
1年前に耳鼻咽喉科で処方され残ってたフロモックスです。
飲めば少しましなような気がして、その薬もなくなったので
休み明け近所のお医者さんに見てもらい、引き続き同じ薬いただきました。
ついでに痛み止めと胃薬が処方されました。


4日分飲んでもまだ痛いので、今度は薬を変えてもらいました。



抗生剤や抗菌剤、どれがどうなのかよくわからない。
数年前の年末に歯医者さんで抜歯した際にジスロマックを処方されエライ目に遭いました。
あれ以来抗生物質が怖いのです。

いろいろ調べてて、こんなブログ見つけました。

経口三世代セフェムへの決別(フロモックス、メイアクト、トミロン、バナン、セフゾンなど)、もちろん経口カルバペネムも

「ここ数年、経口三世代セフェムを処方することがほとんどありません」と書かれてあります。
いったい どなたがいつ書かれたのだろうと確認すると

2012/09/13 
「楽園はこちら側」というブログは、神戸大学病院のお医者さんでした。

岩田健太郎さんは感染症界のエースだそうです。
2008年より神戸大学。
神戸大学都市安全研究センター医療リスクマネジメント分野および医学研究科微生物感染症学講座感染治療学分野教授。
神戸大学病院感染症内科診療科長。

本もたくさんだされてます→こちら

99・9%が誤用の抗生物質 医者も知らないホントの話 (光文社新書) 新書 – 2013/8/9
(「BOOK」データベースより)
抗生物質は多くの国で間違った使い方をされているが、日本においてその間違い方は顕著であり、ほとんどが誤用である。
必要のない症状に漫然と処方されているために、耐性菌が増え、抗生物質を治療の切り札とする、命を奪う肺炎や、急性喉頭蓋炎、髄膜炎などの感染症治療の際に使用できず、患者(子どもを含む)が亡くなるようなことも起きている。
また心臓への副作用などリスクも報告されているが、知らない医者・患者も多い。
「よくなってほしい」「誤診が怖い」と、つい足し算の医療をしてしまう医師、
そして医師まかせにして病院ブランドや薬にしがみつく患者の双方の態度に警鐘を鳴らしつつ、
「微妙な状態をビクビクしながら待ち、時間を活用しながら薬が必要かを判断する」という、
臨床医学のよりリッチな世界観へと読者を導く。
医者と患者と薬、その関係を問い直す一冊。



なるほど〜
ちゃんと理解してどう対応していいのか難しいところです。

話は変わりますが、

昨日の拙ブログの人気記事 No5は
世界で人気の日本の文房具
プロジェクションマッピング@中央公会堂
天神さん、天の神様、お天道様★8/28追記
SNSで利用されるスラング
墨坂の不思議な祟り?

この3番目の「天神さん、天の神様、お天道様★8/28追記」はトップテンによく登場してきます。
検索などでもヒットするのでしょうか。
それで半年後にわかったことを、本日付で追記しておきました。

2014-01-09 天神さん、天の神様、お天道様★8/28追記

2014-06-13 二度目の大宰府★梅核に天神様の寝てござる

天神さんは少彦名神で間違いないですね。
特に病気や怪我などで助けていただけるかもと、
少彦名神に祈りをささげたいと思います。


 熱田神宮所蔵 少彦名命

ロンドン行ってました (^-^)

$
0
0


滞在わずか3日間でしたが、ロンドン楽しめました。
いろいろ珍しいもの見れたので、とりいそぎスマホ撮影画像をご紹介。
デジカメ画像整理してボチボチみてもらいます。



出発前に少名彦神に祈って出かけた、右手親指の化膿してた爪周囲炎は


なぜか皮めくれましたけど、ほぼ快復、もうあと一息です。
Viewing all 3371 articles
Browse latest View live


Latest Images