Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3752

越前大野の御清水

福井県といえば永平寺に東尋坊ならよく耳にしますが、
越前大野ってこのウォークツアーで初めて知りました。

朝7:30に大阪の梅田を出発して2回の休憩後、福井県大野市には11時ごろ到着。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


すでにバスの走行中にお弁当を食べていたので、
12:45出発まで越前大野を探索する時間はそこそこありました。

バスが駐車した所から亀山の大野城が見えますが、その位置関係がよくわかる写真を撮れなかった。
ネット検索でもらってきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


観光案内所やお土産やさん、トイレなど完備してました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

すでに朝市は終わる寸前でしたが、全部でてたとしてもひっそりのような。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寺町界隈も趣があるとはいうものの、近江八幡のような賑わいはないです。

大野市は九頭竜川流域で白山からの伏流水もあるのでしょう、水がふんだんに湧き出てるそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


殿様がつかわれたお水の湧き出る所です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.



一向一揆を平定した金森長近が築いた越前大野。
鬼才のまちづくりの才が今も息づく北陸の小京都というスタンス。
たしかに碁盤の目のように整然とした町並みはわかりやすい。
430年たった今でもそのまま暮らせる城下町はそうそうありません。

金森氏はその後1586年飛騨高山に転封となり、高山市は町割りも似ているそうです。
高山も1時間ほど散策しただけなのでよく覚えていない…。


そしてウォークツアーは、本来の目的地、平泉寺白山神社へ向かいました。
続く

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3752

Trending Articles