同い年の人が亡くなってお通夜行ってきました。
ホント寿命ってわかりませんね。
四苦八苦の「苦」はたまたまこの漢字をセレクトしたのが誤解をうんだらしい。
昔、五木寛之さんのエッセイかなんかで読みましたが、
クゥの音に、苦を当てはめたが、サンスクリット語では思いに任せぬこと というような意味らしいです。
病老生死の四苦は、苦しみ、というよりも思いに任せぬこと
と理解した方が、お釈迦さん、ゴーダマシッタルータの哲学に近いような気がします。
で、今晩の夕食は、買ってきたお弁当。
自分の手を使ったのは、紫タマネギのスライスにきゅうり乱切りしただけ。
先月いただいたお土産、紀州金山寺味噌を添えて。
このお味噌、一昨日は冷奴につけていただきました。
リーフレットには、元々は、夏野菜を冬に食べるための保存食、と書かれてあります。
若い頃はさほど美味しいとも思わなかったけど、年を重ねると良さがわかる。
今度、和歌山いったらお土産に買ってこようと思います。
ホント寿命ってわかりませんね。
四苦八苦の「苦」はたまたまこの漢字をセレクトしたのが誤解をうんだらしい。
昔、五木寛之さんのエッセイかなんかで読みましたが、
クゥの音に、苦を当てはめたが、サンスクリット語では思いに任せぬこと というような意味らしいです。
病老生死の四苦は、苦しみ、というよりも思いに任せぬこと
と理解した方が、お釈迦さん、ゴーダマシッタルータの哲学に近いような気がします。
で、今晩の夕食は、買ってきたお弁当。
自分の手を使ったのは、紫タマネギのスライスにきゅうり乱切りしただけ。
先月いただいたお土産、紀州金山寺味噌を添えて。
このお味噌、一昨日は冷奴につけていただきました。
リーフレットには、元々は、夏野菜を冬に食べるための保存食、と書かれてあります。
若い頃はさほど美味しいとも思わなかったけど、年を重ねると良さがわかる。
今度、和歌山いったらお土産に買ってこようと思います。