春分の日と打って変わり今日は朝から上天気。
暦を見ると3月23日は「癸巳」で、これは私が生まれた年と同じ。
これは神社参りしてリセットしてパワーもらってこようと思い立ちました。
いつもならどなたかが同乗して出かける、奈良県桜井市にある大神神社。
今日初めて一人で思いつくまま気ままなドライブすることにしました。
お財布には運転免許と樋口一葉一枚と、お賽銭の小銭。
狭井神社で賜る御神水をいれるペットボトル。
そして温泉はいるためのお風呂セットをもって午前10時出発。
今日の午前中は道すいててとても快適に走行できました。
西名阪の天理東で降りて石上神宮到着したのは11時ごろ。
鶏が日向ぼっこして毛づくろいしてました。
2009-02-11 神鶏と牛、実は・・・
去年はお参りできてなくて2年ぶりの参拝でした。
喘息の発作でた時はいつも握り締めてる御守り「玉のを」
この2年間発作でなかったので、ついついほったらかしになってました。
古いのを納めて新しい御守りを賜りました。
御札も500円とお求め安いお値段ですが、よく聞き届けてくださるように思います。
お守りを入れる袋も500円でこれは古いのをまた使い回ししてます。
2009-02-15 お守り☆玉のを
今日目に留まった絵馬は、お餅が描かれてます。
御饌絵馬(みけえま)は、大祭にお供えする神饌が描かれており
3月はお餅で1ヶ月ごとに図柄が替わるようです。
石上神宮を後にして、次に向かうは大神神社。
が途中で大和(おおやまと)神社の看板と、なにやら作業する氏子さんたちを発見。
急遽、お参りすることにしました。
去年伊勢まで歩くウォークツアーで、この大和神社の鳥居前で休憩時間が設けられた。
ところがこのときは足が痛くて休憩時間を利用しての参拝はしなかったのだった。
2013-04-27 奈良上つ道を歩いてみたもの
本殿左側に高おおかみ神社がありました。
雨冠の下に龍の字。
「古来6月1日、10年に一度の大祭には、和歌山、吉野、宇陀その他近在邑々から千人余りも参拝者の列が続いたとある。
先頭に丹生川上神社中・下社が金御幣を持ち、後尾は末社の狭井神社が勤めた。」
と板看板横の看板に書かれてありました。
手水舎の柱には
「伊勢へ七たび、熊野へ三度、大和さんへは月まいり」
なんかスゴイ神社だったのでした。
来週、伊勢神宮行く予定です。
お昼にやっと大神(おおみわ)神社到着。
今日は講社崇敬会大祭で、ちょうど千本餅つきされてました。
後で振舞われるというお餅、欲しかったけど会員ちゃうし。
見てただけ。
2008-11-16 大神をおおみわと呼ぶ不思議
2010-01-27 三輪明神の開運厄除赤御幣
ここまでで御札や御守りにすでに2100円。
お金持ってないのに、崇敬会大祭の露店でついハチミツ850円を買ってしまった。
残るは野口英世2枚のみ…。 続く
暦を見ると3月23日は「癸巳」で、これは私が生まれた年と同じ。
これは神社参りしてリセットしてパワーもらってこようと思い立ちました。
いつもならどなたかが同乗して出かける、奈良県桜井市にある大神神社。
今日初めて一人で思いつくまま気ままなドライブすることにしました。
お財布には運転免許と樋口一葉一枚と、お賽銭の小銭。
狭井神社で賜る御神水をいれるペットボトル。
そして温泉はいるためのお風呂セットをもって午前10時出発。
今日の午前中は道すいててとても快適に走行できました。
西名阪の天理東で降りて石上神宮到着したのは11時ごろ。
鶏が日向ぼっこして毛づくろいしてました。
2009-02-11 神鶏と牛、実は・・・
去年はお参りできてなくて2年ぶりの参拝でした。
喘息の発作でた時はいつも握り締めてる御守り「玉のを」
この2年間発作でなかったので、ついついほったらかしになってました。
古いのを納めて新しい御守りを賜りました。
御札も500円とお求め安いお値段ですが、よく聞き届けてくださるように思います。
お守りを入れる袋も500円でこれは古いのをまた使い回ししてます。
2009-02-15 お守り☆玉のを
今日目に留まった絵馬は、お餅が描かれてます。
御饌絵馬(みけえま)は、大祭にお供えする神饌が描かれており
3月はお餅で1ヶ月ごとに図柄が替わるようです。
石上神宮を後にして、次に向かうは大神神社。
が途中で大和(おおやまと)神社の看板と、なにやら作業する氏子さんたちを発見。
急遽、お参りすることにしました。
去年伊勢まで歩くウォークツアーで、この大和神社の鳥居前で休憩時間が設けられた。
ところがこのときは足が痛くて休憩時間を利用しての参拝はしなかったのだった。
2013-04-27 奈良上つ道を歩いてみたもの
本殿左側に高おおかみ神社がありました。
雨冠の下に龍の字。
「古来6月1日、10年に一度の大祭には、和歌山、吉野、宇陀その他近在邑々から千人余りも参拝者の列が続いたとある。
先頭に丹生川上神社中・下社が金御幣を持ち、後尾は末社の狭井神社が勤めた。」
と板看板横の看板に書かれてありました。
手水舎の柱には
「伊勢へ七たび、熊野へ三度、大和さんへは月まいり」
なんかスゴイ神社だったのでした。
来週、伊勢神宮行く予定です。
お昼にやっと大神(おおみわ)神社到着。
今日は講社崇敬会大祭で、ちょうど千本餅つきされてました。
後で振舞われるというお餅、欲しかったけど会員ちゃうし。
見てただけ。
2008-11-16 大神をおおみわと呼ぶ不思議
2010-01-27 三輪明神の開運厄除赤御幣
ここまでで御札や御守りにすでに2100円。
お金持ってないのに、崇敬会大祭の露店でついハチミツ850円を買ってしまった。
残るは野口英世2枚のみ…。 続く