今日もラジオ体操7日目ご褒美は「うまい棒」![]()
変わり映えしない画像続きますね。目線変えて、シマトネリコ❣️
![]()
昨日午前中に撮りました。
![]()
大枝公園の東側に植わってます。シマトネリコの実が鈴なりです。
☆シマトネリコの実、ウンチクニレ、ハンノキ、トネリコ、カエデなどの果実が翅果(しか)翅果とは、果皮の一部が羽のように発達して風により飛散します。羽の部分を翼(よく)といい、翼果ともいいます。
6月には白い花が見事でした。![]()
6/19まだ蕾で白みがかったクリーム色。
6/24蕾が開花し色がベージュになった。
毎年あちこち通りすがりで見かけます。花も実も目を惹きますもの。 その都度調べたりするのにすぐ忘れる。適当に読み流してるからでしょう。今日はちゃんと記録残しておきます。![トネリコとは?樹形など庭木としての特徴をご紹介!シマトネリコとの違いは?]()
「トネリコ」と「シマトネリコ」の違いは? | 1分で読める!! [ 違いは? ]

変わり映えしない画像続きますね。目線変えて、シマトネリコ❣️

昨日午前中に撮りました。

大枝公園の東側に植わってます。シマトネリコの実が鈴なりです。
☆シマトネリコの実、ウンチクニレ、ハンノキ、トネリコ、カエデなどの果実が翅果(しか)翅果とは、果皮の一部が羽のように発達して風により飛散します。羽の部分を翼(よく)といい、翼果ともいいます。
6月には白い花が見事でした。

6/19まだ蕾で白みがかったクリーム色。

毎年あちこち通りすがりで見かけます。花も実も目を惹きますもの。 その都度調べたりするのにすぐ忘れる。適当に読み流してるからでしょう。今日はちゃんと記録残しておきます。

トネリコとは?樹形など庭木としての特徴をご紹介!シマトネリコとの違いは?
神話やゲームに登場するけど実物はあまり見かけないトネリコ。実は日本に昔から生息し、人々の生活にも関わってきました。トネリコの特徴や、植木としてメジャーな近縁種・...
「トネリコ」と「シマトネリコ」の違いは? | 1分で読める!! [ 違いは? ]