水曜日赤紫蘇買ってきて、ネットで見つけたのは![]()
ほんまもんにチャレンジしました。
![]()
水曜の昼下がり、まず赤紫蘇の葉っぱちぎって洗う。![]()
![]()
赤紫蘇を塩で揉んで、さっと洗い流した。ひょっとして、塩で揉んで絞るだけでよかったんだろうか?
ナスは切った後水にほんの数分つけた。このアク抜き必要かどうか不明。
切ったキュウリ、ミョウガとともに絞った紫蘇と交互に袋に入れた。
塩は適宜入れたけど、ちゃんと計って入れた方が良かったのかな。
![]()
ジップロックの袋から空気抜いて、重しに、麹漬けの袋とか置いた。
2日経った昨日は![]()
今日は![]()
日に日に色はしば漬けらしくなっていく。わからないとこあって適当に作ったけど、大丈夫かな?あとどれぐらいしたら食べれるのかな?
![]()
乳酸発酵、腐敗との微妙な境目を見極めて食べ物とする、すごい発見ですね。

ほんまもんにチャレンジしました。

水曜の昼下がり、まず赤紫蘇の葉っぱちぎって洗う。


赤紫蘇を塩で揉んで、さっと洗い流した。ひょっとして、塩で揉んで絞るだけでよかったんだろうか?
ナスは切った後水にほんの数分つけた。このアク抜き必要かどうか不明。
切ったキュウリ、ミョウガとともに絞った紫蘇と交互に袋に入れた。


ジップロックの袋から空気抜いて、重しに、麹漬けの袋とか置いた。
2日経った昨日は

今日は

日に日に色はしば漬けらしくなっていく。わからないとこあって適当に作ったけど、大丈夫かな?あとどれぐらいしたら食べれるのかな?

乳酸発酵、腐敗との微妙な境目を見極めて食べ物とする、すごい発見ですね。