Image may be NSFW.
Clik here to view.
今週末にも紅葉狩り予定されている方の参考になるかもと、
日曜日の丹波路プチ旅行、話は前後しますが先に「丹波周遊もみじバス」について書きます。
福知山線で篠山口までは丹波路快速で約1時間、そこから各駅停車に乗り換えて石生まで約30分。
11時について水分かれを見学し、12:36の電車で一駅戻り柏原着12:39
1時間に1本しか電車ありません。
柏原駅前で半被着たおっちゃん達がなにか呼び込みされてます。
それが「丹波周遊もみじバス」でした。
柏原駅を基点として、丹波路に散らばった紅葉の名所をめぐる1日乗車券です。
出発前の予習でどこ行くか調べていた時、
車でなければ行けないなとあきらめていた紅葉名所の数々をめぐってくれます。
こんなキャンペーンしてるとは露知らず。
どうやら11月第2〜4週目の土日限定、大人500円。
30分ごとにでるバスで好きな所で下車して後から来るバスで戻る設定です。
以前、加賀温泉郷で利用した周遊バスと同じシステムですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
柏原でお昼食べて、欅(けやき)の木の根橋を見て、
織田家柏原藩の名残の残ったちょっとした城下町散策予定でした。
古民家をリノベーションしたオルモでイタリア料理でランチがいいなと。
ところが紅葉の観光シーズンでどこもかしこも団体予約で満杯。
やむを得ず、駅前の山の駅レストランで済まそうと思っても満員。
どこにもスーパーやコンビニありません。
飲食店もほとんどなくて普段の生活からは考えられない。
手持ちのパンやお菓子を食べて空腹をまぎらわし、ココから脱出することにしました。
あの周遊バスに乗って、行った先に何か食べるとこあるかも、と13:35に乗車。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
20分後高山寺に到着すると、臨時バス停に半被着たおっちゃん立っていて、
高山時までの歩き方を教えてくれました。
配布された紙には、500m 6分 と書かれてあります。
13:55に到着して、次のバスが14:25に乗るつもりなので、わずか30分。
大急ぎで参拝してきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
紅葉のピーク少し過ぎてましたがまずまずキレイでした。
だいたいこれで丹波路の状況わかったような気になり、
次は、円通寺で下車観光する予定をパス。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
高源寺はすでに紅葉終わってると観光案内所で聞いていたのですが、
有名な紅葉名所のようで、たくさんの観光バスも停車してて満員でした。
そして最後の停車地、「道の駅あおがき」で下車。
15:05について、次のバスは15:35までやっぱり30分しかありません。
大急ぎで、有名だと書かれてあった、手打ち二八蕎麦「ざるそばセット」を注文。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
850円でお値打ちありました。
お蕎麦も美味しかったけど、野菜の天ぷらが絶妙。
青垣でとれたお米のおむすびも最高でした。
終わりよければすべてよし。
やっと満腹なって、それも美味しいもので満たされてラッキーでした。
16:05柏原に戻り、16:28の篠山口行きに乗車。
電車の窓ガラスに雨、セーフでした (*^^)v
Clik here to view.

今週末にも紅葉狩り予定されている方の参考になるかもと、
日曜日の丹波路プチ旅行、話は前後しますが先に「丹波周遊もみじバス」について書きます。
福知山線で篠山口までは丹波路快速で約1時間、そこから各駅停車に乗り換えて石生まで約30分。
11時について水分かれを見学し、12:36の電車で一駅戻り柏原着12:39
1時間に1本しか電車ありません。
柏原駅前で半被着たおっちゃん達がなにか呼び込みされてます。
それが「丹波周遊もみじバス」でした。
柏原駅を基点として、丹波路に散らばった紅葉の名所をめぐる1日乗車券です。
出発前の予習でどこ行くか調べていた時、
車でなければ行けないなとあきらめていた紅葉名所の数々をめぐってくれます。
こんなキャンペーンしてるとは露知らず。
どうやら11月第2〜4週目の土日限定、大人500円。
30分ごとにでるバスで好きな所で下車して後から来るバスで戻る設定です。
以前、加賀温泉郷で利用した周遊バスと同じシステムですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

柏原でお昼食べて、欅(けやき)の木の根橋を見て、
織田家柏原藩の名残の残ったちょっとした城下町散策予定でした。
古民家をリノベーションしたオルモでイタリア料理でランチがいいなと。
ところが紅葉の観光シーズンでどこもかしこも団体予約で満杯。
やむを得ず、駅前の山の駅レストランで済まそうと思っても満員。
どこにもスーパーやコンビニありません。
飲食店もほとんどなくて普段の生活からは考えられない。
手持ちのパンやお菓子を食べて空腹をまぎらわし、ココから脱出することにしました。
あの周遊バスに乗って、行った先に何か食べるとこあるかも、と13:35に乗車。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

20分後高山寺に到着すると、臨時バス停に半被着たおっちゃん立っていて、
高山時までの歩き方を教えてくれました。
配布された紙には、500m 6分 と書かれてあります。
13:55に到着して、次のバスが14:25に乗るつもりなので、わずか30分。
大急ぎで参拝してきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉のピーク少し過ぎてましたがまずまずキレイでした。
だいたいこれで丹波路の状況わかったような気になり、
次は、円通寺で下車観光する予定をパス。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

高源寺はすでに紅葉終わってると観光案内所で聞いていたのですが、
有名な紅葉名所のようで、たくさんの観光バスも停車してて満員でした。
そして最後の停車地、「道の駅あおがき」で下車。
15:05について、次のバスは15:35までやっぱり30分しかありません。
大急ぎで、有名だと書かれてあった、手打ち二八蕎麦「ざるそばセット」を注文。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

850円でお値打ちありました。
お蕎麦も美味しかったけど、野菜の天ぷらが絶妙。
青垣でとれたお米のおむすびも最高でした。
終わりよければすべてよし。
やっと満腹なって、それも美味しいもので満たされてラッキーでした。
16:05柏原に戻り、16:28の篠山口行きに乗車。
電車の窓ガラスに雨、セーフでした (*^^)v