Quantcast
Channel: 秋麗(あきうらら)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3609

果ての二十日 と一本だたら

$
0
0


今朝は7:35の朝日です。大阪7:00が日の出時間です。真東は

真東は電信柱あたり。明後日の日曜が冬至ですから。

昨日たまたま十津川の果無峠調べてました。奈良と和歌山の境あたり、熊野へ至る大峰です。
果無 はてなし とは珍しい地名。どんないわれがあるんだろうと。
そこで発見した「果ての二十日」まさに今日がその忌み日でした。
間違って書いたらあかんので後でネット情報貼り付けます。
まずは今日出現するという妖怪から、次々追記していく予定です
★一本だたら



和歌山県の山中に現れるというこの一本だたらですが、実は超レアな妖怪です。

何故ならコイツが現れるのは一年に一度、12月20日のみなのです。

倒したらレアアイテムでもドロップしそうですね。

 

和歌山県と奈良県にまたがる果無(はてなし)山脈の辺りに住む人々は、この日を「果ての二十日」と呼び、決して果無山脈には近づかなかったそうです。

ちなみに出現日が12月20日である理由は不明です。

まあ、その理由を知ろうと山の中に入った人はそのまま行方知れずに・・・

なったかどうかは定かではありませんが。


続きは引用元→ 一本だたら(いっぽんだたら)

★猪笹王                  いのささおう/いざさおう

大和国(奈良県)吉野郡・川上村の伯母峰峠に現れたといわれる妖怪。
元は熊笹がついた大猪だったが猟師に打ち殺されてしまう。

その後、付近の湯が峰温泉に現れて「鉄砲と犬をよこせ(どかせとも)」と言ったが
聞き入れられなかったことに怒り伯母峰を通る人たちを食い殺していたという。
そのせいで東熊野街道(現在の169号線)は人知れずの道となってしまった。

そこに丹誠上人(この人物の登場から時代は1590~1620の間になる)が訪れ、
地蔵による結界と封印を施して退治した。
ただ、どんな封印でも決まりがつきもので「12月20日は自由にしていい」という決まりで封印。
その後は再び伊勢参りなどでの賑わいを取り戻したが20は「果ての20日」と言われ恐れられた。

一本だたら関係の伝承でもしっかりとしたもので昔話などでも扱われることがある。
一本だたらは大和(特に猪笹王の出る吉野郡)の隣の紀州に現れる妖怪で一説にこれを指すとも別個体ともいわれている。

また、果ての20日自体は近畿地方各地に伝わるもので
「山の神が出る(山に入れない)日」「罪人を処刑するのが大抵この日だから」
物忌みして家でじっとしていようという風習がある。
(余談だが伊豆諸島の海難法師も元はほかの理由が変化したものだった)
引用元☞こちら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3609

Trending Articles