Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
恵比寿ガーデンプレイスやウェスチンホテルの南側斜面はつつじ満開で見頃でした。
いい時に行けました。
恵比寿駅東口まで迎えに来てもらうも、行き先がどこかも知らなかった。
閑静な住宅街でアップダウンきついとは聞いてたけど。
たしかにスマホのアプリでは
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
たいして歩数も距離も歩いてないのに、上がった階数が10階・12階と物語る。
すでに東京いる時から膝痛くて数日続いた。
先だって拙ブログで自転車買った記事投稿した時に、aoi さんが東京は電動自転車必需品とコメント下さったのが納得できました。
妹も東京で迎えた誕生祝いに電動自転車買ってもらったそうだ。
地図確認したら、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この地図は、YEBISU STYLEというライフスタイルマガジン9ページを撮影したもの。赤の…は、雑誌記事での歩いたルート
「凹凸から、街の謎解きをするおもしろさ。」
姪の家は土浦亀城邸とウェスチンホテルの間かな。
私が歩いたのは、駅と以下二つの☆★と家の間だけ。
恵比寿駅東側の ☆ モード カフェ ギャマン(21夜ご飯)
地図右上の白金分水横の ★ デイ アンド ナイト(22ブランチ)
あの辺り長者丸というようです。
ネット検索によれば
JR山手線の恵比寿駅~目黒駅間の東側に位置する高級住宅街
長者丸は正式な住居表示では、品川区上大崎二丁目周辺に該当、縁起のいい名前ということもあってか「長者丸」という名称は通称として今日もこの地域に定着している。
応永年間(1394~1427年)に白金に移り住んだ豪族・柳下上総之介が大量の白金(銀)を保有していたことから「白銀」の地名が生まれ、柳下家は代々「白金長者」と呼ばれるようになった。
そして柳下上総之介の子孫が現在の長者丸に屋敷を構えたことから、「長者の城郭(丸)」という意味でこの地を長者丸と呼ぶようになった。
今回、出産祝いに上京するけど、あんたたちどうする? と
うちの子たちにとっては いとこにあたるので声かけた。
祝い一緒に持って行ってあげよかという意味で。
すると、二人とも一緒に行くわ…
だって、セレブな暮らし見てみたいもの、こんなチャンスでもなければ縁のないエリアだから。
ということで娘は京都から、息子は横浜から合流^^
貧乏人かつ田舎者の物見遊山に二人してホイホイと付き合ってくれたのでした。
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

恵比寿ガーデンプレイスやウェスチンホテルの南側斜面はつつじ満開で見頃でした。
いい時に行けました。
恵比寿駅東口まで迎えに来てもらうも、行き先がどこかも知らなかった。
閑静な住宅街でアップダウンきついとは聞いてたけど。
たしかにスマホのアプリでは
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

たいして歩数も距離も歩いてないのに、上がった階数が10階・12階と物語る。
すでに東京いる時から膝痛くて数日続いた。
先だって拙ブログで自転車買った記事投稿した時に、aoi さんが東京は電動自転車必需品とコメント下さったのが納得できました。
妹も東京で迎えた誕生祝いに電動自転車買ってもらったそうだ。
地図確認したら、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この地図は、YEBISU STYLEというライフスタイルマガジン9ページを撮影したもの。赤の…は、雑誌記事での歩いたルート
「凹凸から、街の謎解きをするおもしろさ。」
姪の家は土浦亀城邸とウェスチンホテルの間かな。
私が歩いたのは、駅と以下二つの☆★と家の間だけ。
恵比寿駅東側の ☆ モード カフェ ギャマン(21夜ご飯)
地図右上の白金分水横の ★ デイ アンド ナイト(22ブランチ)
あの辺り長者丸というようです。
ネット検索によれば
JR山手線の恵比寿駅~目黒駅間の東側に位置する高級住宅街
長者丸は正式な住居表示では、品川区上大崎二丁目周辺に該当、縁起のいい名前ということもあってか「長者丸」という名称は通称として今日もこの地域に定着している。
応永年間(1394~1427年)に白金に移り住んだ豪族・柳下上総之介が大量の白金(銀)を保有していたことから「白銀」の地名が生まれ、柳下家は代々「白金長者」と呼ばれるようになった。
そして柳下上総之介の子孫が現在の長者丸に屋敷を構えたことから、「長者の城郭(丸)」という意味でこの地を長者丸と呼ぶようになった。
今回、出産祝いに上京するけど、あんたたちどうする? と
うちの子たちにとっては いとこにあたるので声かけた。
祝い一緒に持って行ってあげよかという意味で。
すると、二人とも一緒に行くわ…
だって、セレブな暮らし見てみたいもの、こんなチャンスでもなければ縁のないエリアだから。
ということで娘は京都から、息子は横浜から合流^^
貧乏人かつ田舎者の物見遊山に二人してホイホイと付き合ってくれたのでした。