Quantcast
Channel: 秋麗(あきうらら)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3753

花梨の花、大根の花

$
0
0
木曜日ブルーインパルス待ってる時
今年もかりんの花が満開でした。こんなに濃いピンクの花なのに実は黄色、不思議です。秋にたわわに実ってるの一個欲しいな〜と眺めてた。かりん泥棒できないし😅
大枝農園で講師に話したら、この公園の土で育つ実は食べん方がいいよって。汚染物質吸い上げてる可能性高いと。長年欲しいと思ってた気持ちが霧散しました。
昨春地域のウォーキングで、大枝公園は過去京阪池だったと年配のおっちゃん達口々に思い出語ってた。でもね、調べてわかったことに、

海抜0m地域の大枝ポンプ場と京阪池 - 秋麗(あきうらら)

日曜日の史跡巡りは守口市南部ウォークコースでした。テーマは、『悪水と戦った郷土の義民、喜左衛門』『悪水』という言葉初めて知ったので調べました。ライフラインの、い...

goo blog

 
大正10年 (1921)京阪電鉄は、高架複々線化のため盛り土に、
三郷村字高瀬(土居駅東600m)の農地を買収、そこから土砂を採取。
東西約250m、南北約300m、最深部10mの大きな人工池が出現「京阪池」が誕生。

農業用の調整池として使われたが、1968年頃には農地が減っていた。

で、池は埋め立てられ、現在の大枝公園に!


高度成長時代に埋め立てられた、どこの土で?そうこう思い巡らすと、農地や果樹園に適した土とは限らないわね。

昔々、淀川氾濫しやすい低地だったから、砂地のとこも多いはず。なので細長い守口大根が伝統野菜として受け継がれてきたのだった。
昨年大枝農園で秋に育てた守口大根は、

一つのペットボトルだけ残されてました。そこに高々と枝伸びて花咲いてた。
今年度最初の大枝農園は火曜コースは4/8に始まり、3月に天王寺の赤松種苗で購入した3種の種も植えました。私が植えたのは、黒豆枝豆、収穫できたら🍺で╰(*´︶`*)╯♡







Viewing all articles
Browse latest Browse all 3753

Trending Articles