柴山で蟹たらふく堪能した翌朝、
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
浦上海岸前の町営バス停前が大阪からの蟹バス乗車地。宿から送迎してもらいました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
滞留地経由後、香住で買い物して、お昼前に出石に着き100分の自由時間でした。
13:10出発まで、まずは出石そばImage may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
観光の目玉、辰鼓楼へ向かいます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
午前8時前後の「辰の刻」を告げるから辰鼓楼なんですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
出石城が築かれた有子山にちなんで「有子のしらべ」というようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![【公式】豊岡市観光サイト | 町の中心にそびえる明治生まれの時計台]()
辰鼓楼は1871年創建で日本最古の時計台だと調査を進めると、時計塔としての稼働1881(明治14)年9月8日札幌農学校時計塔(札幌市時計台)の設置は1881年8月12日27日遅いことが判明したので、日本最古年と創建150年の節目に潔く発表されたそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
蟹食べに行った前後には出石の町によく来てます。列車旅だと山陰線は出石を通りませんが、車やバス旅だとトイレ休憩や時間調整で立ち寄ります。時計塔も何度も目にしてたのに見てただけ。
初めて調べた「辰」鼓楼。辰年だし、元旦早々の大地震だったから。
お正月以降、辰の漢字調べてたので心に留まりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![漢字「辰」の由来は? えとの「辰」は元々、ハマグリなどの二 枚貝が足を出して動く形から来ています。 (毎日新聞 「毎日ことば」より)]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.

浦上海岸前の町営バス停前が大阪からの蟹バス乗車地。宿から送迎してもらいました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

滞留地経由後、香住で買い物して、お昼前に出石に着き100分の自由時間でした。
13:10出発まで、まずは出石そばImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観光の目玉、辰鼓楼へ向かいます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

午前8時前後の「辰の刻」を告げるから辰鼓楼なんですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

出石城が築かれた有子山にちなんで「有子のしらべ」というようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

【公式】豊岡市観光サイト | 町の中心にそびえる明治生まれの時計台
出石の代名詞とも言える「辰鼓楼(しんころう)」。町では際立って高い建物で約13メートルあります。明治4年(1871)に建てられ、当初は太鼓を打って時を知らせていたことか...
辰鼓楼は1871年創建で日本最古の時計台だと調査を進めると、時計塔としての稼働1881(明治14)年9月8日札幌農学校時計塔(札幌市時計台)の設置は1881年8月12日27日遅いことが判明したので、日本最古年と創建150年の節目に潔く発表されたそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

蟹食べに行った前後には出石の町によく来てます。列車旅だと山陰線は出石を通りませんが、車やバス旅だとトイレ休憩や時間調整で立ち寄ります。時計塔も何度も目にしてたのに見てただけ。
初めて調べた「辰」鼓楼。辰年だし、元旦早々の大地震だったから。
お正月以降、辰の漢字調べてたので心に留まりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

漢字「辰」の由来は? えとの「辰」は元々、ハマグリなどの二 枚貝が足を出して動く形から来ています。 (毎日新聞 「毎日ことば」より)
漢字は人間の脳の活性化の為の優れた手段である。漢字の学習は脳の働きをより高い水準に高めることができる