Quantcast
Channel: 秋麗(あきうらら)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3609

時を刻んで143年「有子のしらべ」@出石の辰鼓楼

$
0
0
柴山で蟹たらふく堪能した翌朝、


浦上海岸前の町営バス停前が大阪からの蟹バス乗車地。宿から送迎してもらいました。



滞留地経由後、香住で買い物して、お昼前に出石に着き100分の自由時間でした。

13:10出発まで、まずは出石そば



観光の目玉、辰鼓楼へ向かいます。





午前8時前後の「辰の刻」を告げるから辰鼓楼なんですね。



出石城が築かれた有子山にちなんで「有子のしらべ」というようです。
【公式】豊岡市観光サイト | 町の中心にそびえる明治生まれの時計台

【公式】豊岡市観光サイト | 町の中心にそびえる明治生まれの時計台

出石の代名詞とも言える「辰鼓楼(しんころう)」。町では際立って高い建物で約13メートルあります。明治4年(1871)に建てられ、当初は太鼓を打って時を知らせていたことか...

豊岡市観光公式サイト

 
辰鼓楼は1871年創建で日本最古の時計台だと調査を進めると、時計塔としての稼働1881(明治14)年9月8日札幌農学校時計塔(札幌市時計台)の設置は1881年8月12日27日遅いことが判明したので、日本最古年と創建150年の節目に潔く発表されたそうです。



蟹食べに行った前後には出石の町によく来てます。列車旅だと山陰線は出石を通りませんが、車やバス旅だとトイレ休憩や時間調整で立ち寄ります。時計塔も何度も目にしてたのに見てただけ。
初めて調べた「辰」鼓楼。辰年だし、元旦早々の大地震だったから。
お正月以降、辰の漢字調べてたので心に留まりました。
漢字「辰」の由来は? えとの「辰」は元々、ハマグリなどの二 枚貝が足を出して動く形から来ています。 (毎日新聞 「毎日ことば」より)

漢字「辰」の由来は? えとの「辰」は元々、ハマグリなどの二 枚貝が足を出して動く形から来ています。 (毎日新聞 「毎日ことば」より)

漢字は人間の脳の活性化の為の優れた手段である。漢字の学習は脳の働きをより高い水準に高めることができる

 





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3609

Trending Articles