Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3742

別府地獄温泉ミュージアムと海地獄

湯布院でどっと疲れて…最終観光は別府鉄輪温泉の海地獄でした。でもその前に、なぜか昭和の観光土産物会館へ連れて行かれました。ツアーのお約束なのかな。大分県から1000円のクーポン貰ったからね。
わずか30分の滞在時間だというのに、そこには入らずに向かった先はスーパー。夜のお弁当とか仕入れました。近隣といえどその往復でさらにドッと疲労蓄積。

そしてやっと海地獄へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.



2020年元旦にも訪れてます。

別府鉄輪温泉ぶらぶら散策 - 秋麗(あきうらら)

べっぷ海鮮市場で昼食後、鉄輪温泉のひょうたん温泉で初湯です。めっちゃ楽しみ(^_^)☆13:15から15:35まで2時間20分の自由時間。そんなに長く温泉浸かってられな...

goo blog

 
あの時同様、掃除行き届いてました。

2回目でもぜんぜん嫌じゃなかった。湯布院との違いはなんだろう。

ざーっと別府のこと調べてて、海地獄の5代目代表、千壽智明社長のnoteブログに辿り着きました。
「地域の魅力を多くの人と共有し、ファンになって頂く」その思いを受け止め拡散しておきましょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
海地獄がこれまでも、そしてこれからも大切にしていく価値|千壽智明 / 別府 海地獄|note

海地獄がこれまでも、そしてこれからも大切にしていく価値|千壽智明 / 別府 海地獄|note

大寒波、緊急事態宣言とネガティブなニュースが続く昨今ですが、今が辛抱時としっかり前を向いて未来への仕込みをしていきたい所です。 さて、今回は僕達が運営している海...

note(ノート)

 
温泉が誕生する奇跡を知りました。

別府の温泉は、別府市と由布市の境にある鶴見岳・伽藍岳という活火山を「熱源」とする。

「湯が流れる割れ目」は、869年に発生した貞観地震に起因、この時に海地獄ができたと推定される。
九州を北東-南西に縦断する別府-島原地溝帯にあり、
雨水が地下に染み込み地下に水が溜まりやすく「水量豊富」

別府が日本一の湯量を誇るのは、これら3つがであった奇跡。

海地獄の経営者はさらに一歩前へ。昨年12月に地獄温泉ミュージアムを開館させました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

帰りのバス集合時間までの時間潰しで立ち寄りました。
地獄温泉ミュージアム併設のカフェでお茶休憩。かぼすソルティドッグ風炭酸水、超美味しかった。
もう歩きたくなくて。この日は入場料1500円ケチりました。
今回調べてみて思ったことに、体力まだある時に時間許せば覗いてみたい。
新たな試み頑張って欲しいですもん。
Image may be NSFW.
Clik here to view.









Viewing all articles
Browse latest Browse all 3742

Trending Articles