Quantcast
Channel: 秋麗(あきうらら)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3609

法道仙人と百日紅

$
0
0
帰阪してる妹と恒例3ヶ所の墓参りで、鉢が峰では法道寺へ百日紅みにいきました。


街中のサルスベリは盛りすぎて散る花多く色褪せてます。鉢が峰なら満開でエネルギーもらえるかなと期待して。ワクワク💕



うーん残念、散ってる?下に花そんなに落ちてないよ。掃除行き届いてて分からん。まだ蕾いっぱいあるから、これから咲くのかな。

亀腹の上に蟇股が配置されている珍しい造り多宝塔は南北朝時代のもので国の重要文化財。

食堂も国重要文化財で、鎌倉後期。


ご本尊は薬師如来だそうです。
中のぞいたけど暗くてよく見えず。

堂右側の百日紅は幹が洞になっても咲いてました。

さらに右手に太子堂あり

四国88ヶ所のお砂踏できました。
立派なサルスベリの記憶残ってた過去の記録はブログ内検索したら、2012-10-14

木の精って気のせい?★鉢が峯★法道寺  - 秋麗(あきうらら)

堺市の鉢が峰の立派な並木道。やまももという名札がぶらさがってました。赤い実がいっぱいついてるときも見てみたい。法道寺のさるすべりの大木も立派でした。花はほぼ終わ...

goo blog

 もう10年も経ってて、太子堂のことは全く覚えてなかった。





法道寺は、天智天皇9年(670)法道仙人が当山で飛鉢の法を行じ、その霊験を聞き及んだ天智天皇の勅願によって、閑谷院長福寺として開創された。

伝説によれば、法道仙人は天竺(てんじく=インド)の霊鷲山(りょうじゅせん)に住む五百侍明仙の一人で、孝徳天皇のころ、紫雲に乗って日本に渡り、法華山一乗寺(ほっけさんいちじょうじ)を開いたと言われており、神出鬼没の不思議な術を使う超能力の持ち主であったとされる。(奈良県立歴史博物館HP)

法道仙人 のサイトによれば、「法道仙人」は、中国の道教にまつわる牛頭天王(武塔天神)と共に渡来したとされる。 「仙人」と呼ばれることからも、本来は仏教僧ではなく、山岳で修行する道教の道士と考えられる。 その旧跡に仏教寺院が次々に創建されるが、その多さからすると道士は複数で、後に彼らを総称して「法道仙人」と呼んだのであろう。


なんか次々とイヤーな感じの8月3日。お寺創建されたと伝わる法道仙人、飛鉢の法力授かって、心配事ぶっ飛んだらいいなと。
なんか不穏なこととは、ETCの不具合あったり、その前日に家の漏水判明したり、さらにブログで画像削除要請あったり。ご関心おありの方は以下ページご覧ください。キラキラネーム@中学校卒業式 - 秋麗(あきうらら)







Viewing all articles
Browse latest Browse all 3609

Trending Articles