画像だけで音がないのが残念 、その2.前記事に続いて動画でないので、一番伝えたい音はでません。
実は、この項を入力するの3回目です。何度やっても消えてしまう、今度こそアップできますように。
大神神社の末社に久延彦(くえびこ)神社があり、くすり道を通って狭井神社へ向かうまでに、「知恵の神様 久延彦神社 →」標識案内板があるのは、以前から十分認識してました。
大神神社には2001年三巳の日参拝以来20回以上行ってます。でも久延彦社は参拝したことなかった。なんか行こうと思ったことなかった。
小学校唱歌でよく知られる「案山子」♪山田の中の一本足の案山子
天気のよいのに 蓑笠着けて
朝から晩まで ただ立ちどおし
歩けないのか 山田の案山子
山田の中の 一本足の案山子
弓矢で威して 力んで居れど
山では烏が かあかと笑う
耳が無いのか 山田の案山子
知恵の神様が案山子といわれてもね。
でも、三諸の神奈備というしおりには、久延彦神社はご祭神久延毘古命は「山田の曽富騰(そほど)」と申し、所謂山田の案山子であられます。知恵は世に類なく優れておられ、「足は行かねど天下の事を、尽に知れる神」さまです。古くは鳴宮とも称され、・・・
3/31の日曜日は、大美和の杜の桜みる目的もありましたが、やっと巡ってきました。
枝垂れ桜以外は八分咲きの桜が見事でした。展望台から桜越しに大和盆地も眺望よく堪能できました。その展望台降りてさらに進むと階段山道が始まります。御諸山を守る北西の丘で見張り櫓にも最高の立地。
竹林トンネルのような階段参道でした。カーンと乾いた大きな音が一度ならず何度も。最初は何の音かわからなかったけど、強い風で竹がしなり隣の竹にぶつかって出る音でした。この日は風が強かったから。
なんかもうコレで頭いっぱい。かなり心動かされ他に久延彦社での画像一枚も撮ってないのです。
古事記にのみ記されているという久延毘古神は、 誰も知らなかった少名毘古那神の名を知って た唯一の存在。
一本足でず~っと立ってるから、定点観測する視点を持ってるとか、鳥を追い払うふりして、実は鳥と仲良しで鳥から情報得てたとか、風の中で風の便りも聞いてるとか、・・・
三諸山の北西の丘の高みに居て、四方を見渡して情報蓄積してたのかな。
初参拝で、記憶に刻まれたのが、竹のぶつかる音だけって、どうなん?久延毘古神は何をお示しになれれたんだろう。今にして鳴宮というのも気になる。
参拝後、正面階段降りて、こんなとこに出るんだと初めて知る。
おおたたねこ神社に参拝して
にゅうめんとつくしご飯。二の鳥居の左わき道入ってすぐの所。ホントは大神神社着いて駐車後に覗いてみたら、たまたま一卓空いてた。12時過ぎてたのでお参り前にいただいてました(^^;
実は、この項を入力するの3回目です。何度やっても消えてしまう、今度こそアップできますように。
大神神社の末社に久延彦(くえびこ)神社があり、くすり道を通って狭井神社へ向かうまでに、「知恵の神様 久延彦神社 →」標識案内板があるのは、以前から十分認識してました。
大神神社には2001年三巳の日参拝以来20回以上行ってます。でも久延彦社は参拝したことなかった。なんか行こうと思ったことなかった。
小学校唱歌でよく知られる「案山子」♪山田の中の一本足の案山子
天気のよいのに 蓑笠着けて
朝から晩まで ただ立ちどおし
歩けないのか 山田の案山子
山田の中の 一本足の案山子
弓矢で威して 力んで居れど
山では烏が かあかと笑う
耳が無いのか 山田の案山子
知恵の神様が案山子といわれてもね。
でも、三諸の神奈備というしおりには、久延彦神社はご祭神久延毘古命は「山田の曽富騰(そほど)」と申し、所謂山田の案山子であられます。知恵は世に類なく優れておられ、「足は行かねど天下の事を、尽に知れる神」さまです。古くは鳴宮とも称され、・・・
3/31の日曜日は、大美和の杜の桜みる目的もありましたが、やっと巡ってきました。
枝垂れ桜以外は八分咲きの桜が見事でした。展望台から桜越しに大和盆地も眺望よく堪能できました。その展望台降りてさらに進むと階段山道が始まります。御諸山を守る北西の丘で見張り櫓にも最高の立地。
竹林トンネルのような階段参道でした。カーンと乾いた大きな音が一度ならず何度も。最初は何の音かわからなかったけど、強い風で竹がしなり隣の竹にぶつかって出る音でした。この日は風が強かったから。
なんかもうコレで頭いっぱい。かなり心動かされ他に久延彦社での画像一枚も撮ってないのです。
古事記にのみ記されているという久延毘古神は、 誰も知らなかった少名毘古那神の名を知って た唯一の存在。
一本足でず~っと立ってるから、定点観測する視点を持ってるとか、鳥を追い払うふりして、実は鳥と仲良しで鳥から情報得てたとか、風の中で風の便りも聞いてるとか、・・・
三諸山の北西の丘の高みに居て、四方を見渡して情報蓄積してたのかな。
初参拝で、記憶に刻まれたのが、竹のぶつかる音だけって、どうなん?久延毘古神は何をお示しになれれたんだろう。今にして鳴宮というのも気になる。
参拝後、正面階段降りて、こんなとこに出るんだと初めて知る。
おおたたねこ神社に参拝して
にゅうめんとつくしご飯。二の鳥居の左わき道入ってすぐの所。ホントは大神神社着いて駐車後に覗いてみたら、たまたま一卓空いてた。12時過ぎてたのでお参り前にいただいてました(^^;