Image may be NSFW.
Clik here to view.
9/27 9:14 高野山麓の慈尊院着。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
山門くぐり境内入ったら真正面に大きな鳥居。
丹生官省符神社ってここにあったんだ!
13年前に来た時も目に入らないはずないのに、意識しないということは、見れども見えず。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まず本堂にあげてもらい和尚さんのお話とビデオ視聴。
その時、大きな大きなトンボが中に入ってきた。
入口際に腰かけてた私と隣の人の間をしばらく旋回、わぉトンボや〜
掌ぐらいの大きさあり、トンボの王様オニヤンマかと思った。
手にとってじっくり観察したわけでもないし、撮影もしてない。
記憶たどり画像検索したら、オニヤンマというよりも、オオギンヤンマかと思います。
後ろに座った女性が苦手なのか紙で追い払われたら窓から出て行った。
残念、もっとじっくり見たかった。
和尚さんの話で、高野山町石道から高野山まで20kmを道案内した犬の話、生前はマスコミにもよく取り上げられてたそうだ。
全く知らなかったわ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まるで弘法大師を案内した狩場明神の連れてた犬の生まれ変わりのようだと。
そんな話聞きながらの大トンボ出現だったので、もっとその場にいて欲しかった。
10時出発までに、団体記念撮影があり時間がかかる。
結局丹生官省符神社は階段下から眺め遥拝しただけ、これも誠に残念。
なぜかシャッターボタン押したら、iPhoneに慣れてない人みたいに
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
13枚バースト連写になってた。
何かメッセージあるのかとよくよく観察したら、バスガイドさんが鳥居右手に写ってて移動してる。
再度ちゃんとシャッターボタン押したのが
Image may be NSFW.
Clik here to view.
慈尊院は、高野山で必要な物資を調達するための政所としてつくられたそうです。
空海が慈尊院創建の時、守り神として地元ゆかりの丹生都比売と高野御子の二神を祀られています。
今年春にこの神社の鳥居の不思議について書きました→こちら
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

9/27 9:14 高野山麓の慈尊院着。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

山門くぐり境内入ったら真正面に大きな鳥居。
丹生官省符神社ってここにあったんだ!
13年前に来た時も目に入らないはずないのに、意識しないということは、見れども見えず。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

まず本堂にあげてもらい和尚さんのお話とビデオ視聴。
その時、大きな大きなトンボが中に入ってきた。
入口際に腰かけてた私と隣の人の間をしばらく旋回、わぉトンボや〜
掌ぐらいの大きさあり、トンボの王様オニヤンマかと思った。
手にとってじっくり観察したわけでもないし、撮影もしてない。
記憶たどり画像検索したら、オニヤンマというよりも、オオギンヤンマかと思います。
後ろに座った女性が苦手なのか紙で追い払われたら窓から出て行った。
残念、もっとじっくり見たかった。
和尚さんの話で、高野山町石道から高野山まで20kmを道案内した犬の話、生前はマスコミにもよく取り上げられてたそうだ。
全く知らなかったわ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

まるで弘法大師を案内した狩場明神の連れてた犬の生まれ変わりのようだと。
そんな話聞きながらの大トンボ出現だったので、もっとその場にいて欲しかった。
10時出発までに、団体記念撮影があり時間がかかる。
結局丹生官省符神社は階段下から眺め遥拝しただけ、これも誠に残念。
なぜかシャッターボタン押したら、iPhoneに慣れてない人みたいに
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

13枚バースト連写になってた。
何かメッセージあるのかとよくよく観察したら、バスガイドさんが鳥居右手に写ってて移動してる。
再度ちゃんとシャッターボタン押したのが
Image may be NSFW.
Clik here to view.

慈尊院は、高野山で必要な物資を調達するための政所としてつくられたそうです。
空海が慈尊院創建の時、守り神として地元ゆかりの丹生都比売と高野御子の二神を祀られています。
今年春にこの神社の鳥居の不思議について書きました→こちら
Image may be NSFW.
Clik here to view.
