Quantcast
Channel: 秋麗(あきうらら)
Viewing all 3350 articles
Browse latest View live

ゴルゴ松本「命の授業」

0
0


夏前だったか「命の授業」が人気だとTV視聴した。
全国の少年院で、ゴルゴ松本流オリジナルの解釈で漢字を熱く語られてると。

興味持ってたところ、たまたま今年度の大阪保護大会で記念講演。

芸人さんであることに加え、内容も面白かった。

2011年11月22日が第一回の初講演だったそうで、
それ以来全国津々浦々ボランティアで回られてるようです。



今回たくさんの漢字解釈聞きましたが、印象に残ったものをいくつかご紹介します。


日本語の「あいうえお」は あい愛 がうえにある。
アルファベットABCDEFGHI…は、IのうえにH 
 
日本は愛を真っ先に掲げる国ですばらしい。


誕生日とは、生まれた日に「言 延」する日
年改まり新たに、こうして生きていくと宣言する日


縁あって、この場で話を聞くご縁。
今という瞬間、時間・空間を共有する。

世間で間合いを学ぶ、
人と人の間が人間で仲間をつくる。

間は愛だ!



「命」や「炎」など漢字を形態模写する一発ギャグで有名ですが、
新たに「光}を加えようと思ってるって



「光」を「運ぶ」で「輝く」
本当は「軍」なれど、しんにょうを付ければ「運ぶ」

光を手足で表現して、運び伸びて 輝く

微妙にシャッターチャンス早くて、手足が伸びきった瞬間を捉えられなかった。




この壇上の女性は私ではありません、念のため。
内助功労者の一人を代表して、同じ守口地区の保護司の奥様です。
5年前、同じ壇上でこうしたお役を経験しました。
壇上で靴が目立つからと、7cmハイヒールを履いていったのでした。
ところがリハーサルから含めて長時間は辛い。
帰路、靴脱いで裸足で帰りたかったぐらい。
年配の経験者はちゃんと履き替え靴を持参されてたのが参考になりました。

今年は保護司拝命20年目の表彰者62名の一人として観客席に座ってました。
よって超歩きやすいウォーキングシューズで快適でした。

ラベンダーと精油

0
0


今朝撮影したラベンダーの花。
どこで精油(エッセンシャルオイル)とれるのかなと
よくよく見れば毛ぶかい花なんですね。

Wikipediaをみると、
花、葉、茎は細かい毛でおおわれており、その間に精油を出す腺がある
揮発性の油を多く含むため、草食動物はほとんど食べないが、芳香で蜂などを引き寄せる
ラベンダーの精油はアレルギーを引き起こす可能性がある

新約聖書で、ベタニアのマリアがイエスに注いだ「ナルドの香油」は、甘松香ではなくラベンダーの香油であったとも考えられている



ラベンダーは、リラクゼーション効果がありリラックスアロマの代表的なもの。

アロマテラピーって、フランス語aromathérapie でした。
英語ならアロマセラピー aromatherapy


アロマテラピーとは、精油(エッセンシャルオイル)、または精油の芳香や植物に由来する芳香を用いて、病気や外傷の治療、病気の予防、心身の健康やリラクセーション、ストレスの解消などを目的とする療法



お客さんが持ってこられた品物の中に、天然芳香剤/消臭剤セットが混じってて保留にしてありました。



この機会に「シスコム ラセヴィア」で検索してみると

高額掃除機詐欺 
悪徳商法
環境によい洗剤や浄水器などの訪問販売の会社
などなどのうち→契約から解約までの一連の流れ

2007年にはメッドコミュニケーションズと会社名が変わってました。

プロが撮影したら

0
0




今日妹に会ったら、最新雑誌にナオちゃんが載ってるねんと見せてくれた。


メンズファッション雑誌Gainer、2015年11-12月号「彼女的幸福論 アネックス」で
『じゃらん』統括編集長として様々なメディアで活躍する大橋菜央さん。 と紹介されてます。


名前載ってなかったらわからんかも。
美形ではありますがさすが、さすがプロの技、
シンガポールやタイの女優と言われてもそうかなと思えそう。

郡上鮎の活け造り、焼いたの炊いたの揚げたの鮎づくし

0
0


ピクピク動いてました。
ちょっとひるみましたが、こんな新鮮な鮎を口にしたのは初めて。

白山を源とし奥美濃山地を流れ下る長良川、
その上流、郡上市域内で漁獲されるあゆだけを郡上鮎 とよび、
多くの釣り人や食通を魅了するブランド鮎です。






鮎の釜飯も一人にお茶碗3杯、最後は出汁茶漬けでいただきました。
案の定、一泊二日の旅で2キロ増えてました







今晩から雨が降るので水量ますと鮎が大漁、その準備で大わらわでした。

三国港のヒラメ一本釣り造りとアラ汁

0
0






同業者組合の秋の旅行コンセプトは
ご馳走食べて温泉でまったりヾ(@⌒ー⌒@)ノ

初日のお昼は、福井県の三国港の日本海の幸がたっぷり味わえる民宿でした。
カニ解禁にはまだ間があるので、何が出るのかなと楽しみでした。

めっちゃ立派なヒラメ、近海一本釣りだそうです。
残った骨でアラ汁がまた美味しかった。
甘エビもいつもより一回り大きかった。
どれもこれも新鮮で、三夕食ぐらいの海産物でお腹いっぱい(⌒▽⌒)

あまりに立派な昼食で、旅館夕食のお造りが食べられなかった。

宿で美味しかったのは子持ち鮎だけと
お気の毒なことになってしまうぐらい立派でした。



その鮎も二日目昼食の鮎づくしで霞んでしまった。



初日の午前8時に出発して、福井県の東尋坊へ。
着いたのはすでに11時まわってる、やっぱ遠いね~






TVサスペンスとかでよくロケ現場となる東尋坊。
関西圏では行ったことある人多いですが、私は初めて。

よくよく聞いてみれば、
子供の時家族で、あるいは新婚旅行以来で半世紀以上前の話。
昔に比べかなり寂れたレトロ観光地の風情に皆驚く。
しかし最近はジオでまた見直され出したようです。

輝石安山岩の柱状節理が見られる世界三ヶ所の一つらしい。
他の二ヶ所は、朝鮮半島の金剛山、スカンジナビア半島のノルウェー西海岸。

海上から遊覧船で眺めても壮観らしいけど、時間なくて昼食場所へ向かった。






恋のしらやまさん☆彡 白山比神社

0
0




世界はキナ臭いとこいっぱいだし、
日本は皇室から庶民までいろいろあらわになってるし、
10月末はヤバイという災害予言もあったというのに、
今日もお気楽に旅の続き書きます。






北陸新幹線が開通以来、北陸へいっらしゃいの宣伝あちこちで目にします。

金沢から電車で鶴来駅までの切符「恋のしらやまさん」もそそります。
北陸鉄道石川線野町駅から鶴来駅まで電車に乗って、白山比神社にお参りし鶴来の街散策の旅プランです。


私たちはマイクロバス、足の悪いかたもおられるので北駐車場なら本殿近い。
そこを頼み込んで5名だけ表参道前で降ろしてもらった。







昭和11年(1936)に表参道からの一の鳥居が作られたようです。
緩やかな階段が250mほど続くとても気持ちのよい参道でした。


悪い縁を切ってよいご縁を結んでくださる
白山比神社(しらやまひめじんじゃ)

加賀国一の宮
霊峰白山を御神体とする全国に約3000社あるとされる白山神社の総本宮
創建は崇神天皇7年 2100年以上の歴史をもつ。

御祭神は
白山比大神(しらやまひめのおおかみ)
   別名:菊理媛神(くくりひめのかみ)
伊弉諾神(いざなぎのかみ)
伊弉冉神(いざなみのかみ)


日本書紀の一書に1度だけ出てくる神さま、菊理姫神(白山比大神)
生きた伊弉諾神と死んだ伊弉冉神の仲を取り持ったことから縁結びの神として崇敬されています。
あの世とこの世の橋渡しをされるシャーマン?


名前の「くくり」は
「括る」縁結びの神さま
「操くる」機織りの神さま
「潜る」水の神さま

「白頭山の高句麗姫」が変化したという説
高句麗王朝の姫君が王朝政変の際に日本に逃れて白山に、
という説もあるとかで、・・・。
何の神さまだか正確には分かっていないそうです。


折口信夫の解釈では、
「菊理姫」は「ククリ(潜り)」を意味しており、水中に入って禊をすることであろう。
しれこと(白事)とは、死のけがれを祓うのに、巫女の呪言が必要とされたのである。

菊理姫は、蘇るために禊を勧めた。
白山信仰は死をめぐる宗教の印象が濃厚で、とりわけ死から再生することに深く関わっている。



う~ん、なんか「恋のしらやまさん」から遠いなぁ~

そうそう、締めくくり という言葉も「くくり」ですね。





白山奥宮遥拝所






北駐車場からの鳥居すぐ横に白山霊水
白山からの湧水で、延命長寿の霊水として知られています。
空のペットボトル持参し賜りました。






『全国の開運神社案内』著者深見東州 によれば、
祭神のキクリヒメは世界経済の立て替え立て直しをなされる神であり、乱れた世をまとめあげる神でもあり、また魂を救う神でもある。
現在、日本、世界は白山神界の指示のもとに動く運命にある。
悪縁を容赦なくバッサリ切る。

日本でも育つトロピカルフルーツ、フェイジョア

0
0


珍しい果物いただきました。
名前聞いたけど忘れたので、緑色果物で画像検索して
南米原産のフェイジョアだと確認。

洋ナシみたいに追熟させると甘くなるらしい。

どんな花か調べてみると



さすが南米原産テイストでした。

1980年代にキゥイに続くトロピカルフルーツとして売り出すも定着しなかったようです。
初めて見ました。

南砺土産に またたび羊羹と一歩菓子

0
0


旅の写真、今回は格安フォトブックにしたのであっという間に出来た。

またたび羊羹は井波の瑞泉寺本堂内の社務所で購入。
またたびって人間も食べれるの?
ネコがまたたびでデロ~ンとなる様を思い出したら心配なります。
コレステロールを下げると聞いたような。




一歩菓子は600年の歴史を誇る煎餅です。
南砺(なんと)の伝統銘菓で、ゴマの風味とパリっとした食感がクセになる。

一歩菓子の歴史
「杉谷慶喜なる人がキビダンゴをうすくのばし、包丁でスジを付けてゴマをふりかけ、 京都本願寺五世綽如上人様に献上しました。 その上人が、大変美味しいと喜ばれ『一歩菓子』と命名した事がはじまりとされています。 その後、幾度か改良した物が現在の一歩菓子となり、その歴史的な背景から井波の名物菓子となりました。」


綽如上人が14世紀の終わり頃に越中国(富山県)に下向され、杉谷というところにご草庵を結ばれた。
1390年越中国井波に瑞泉寺を建立して、本願寺の北陸教線の足場を築かれました。

その瑞泉寺は、この旅ではじめて知り参拝しましたが、想像以上によかった。
画像たっぷり次回でご紹介します。



木彫の街 井波と瑞泉寺

0
0



八日町通りの入り口広場に獅子頭が飾れれてました。
井波彫刻の工房が並び、看板や表札など随所に見られます。




瑞泉寺の階段から参道を振り返ると







山門から、本堂の立派な屋根、甍の波が見えます。
北陸隋一の大伽藍、歴史的建造物だそうです。



山門の一疋龍は光の加減でちゃんと写ったものが無かった。


本堂左側に繋がる太子堂の彫刻群も立派でした。






最後に勅使門の獅子の子落しを見に行きます。









井波彫刻発祥の地、瑞泉寺の正式名称は
真宗大谷派井波別院瑞泉寺

明徳元年(1390年)本願寺5代綽如(しゃくにょ)上人によって開かれた寺院。
北陸の浄土真宗信仰の中心として多くの信者を集め、越中の一向一揆の重要拠点ともなった。
天正9年佐々成政によって焼き討ちにあい焼亡した。
宝暦12年・明治12年と三度大きな火災にあって伽藍建物が焼失するも、明治18年(1885年)に井波の大工や彫刻師などによって再建された。
北陸地方の真宗木造建築の寺院としては最も大きな建物である。

井波彫刻は、京都の優れた伝統的な寺院建築や寺院彫刻に学んだ技術と、瑞泉寺再建などで培ってきた井波大工の技術との調和・融合によって生み出された。

カラスの大旋回

0
0


ゴマ粒みたいでよくわからないかもしれません。
30じゃら59羽ぐらいのカラスがカァカァ騒がしく大旋回してました。



今日午後2時前、守口駅前のアゴーラホテルとテルプラザのビル屋上で。
この時間帯だけなぜか曇ってました。

めったに見ない光景で不気味だったので記録残しておきます。

何にもないと思うけど、
何かの前兆かもしれないから。

秋篠宮様も大好きな五箇山 相倉合掌集落

0
0



















相倉合掌集落の第一駐車場の上に歌碑がたってました。

暮らし映す 合掌造りの町並みを
見つつ歩めり 妹と吾子らと


秋篠宮様は「世界で3箇所好きな所がありますが、その中の一つがこの五箇山なんですよ」とおっしゃられたそうです。
平成4年7月ご来訪の折の談話




皇太子殿下の歌碑が境内にありました。




五箇山を おとずれし日の 夕餉時
森に響かふ こきりこの唄
平成3年歌会始の儀


インバウンド消費

0
0


富山平野を流れる庄川沿いの旅館にとまり、翌朝写真撮影してました。







20台ぐらい連なりサイクリングしている西洋系外国人グループが通り過ぎていきました。
半分ほどが行き過ぎてシャッター押したので、先にも10台ほどいます。



旅立つ前にTVで見かけたドラゴンルートは



世界遺産の合掌家屋も白川郷は中国人がわんさかやってくるらしい。
しかしさすがに五箇山では、外国人旅行者見かけませんでした。




中国からの訪日観光客の爆買いを筆頭に、訪日外国人観光客によるインバウンド消費。
インバウンドは、旅行業界では訪日外国人旅行(者)のことを指す言葉です。


それにしても、日本人でもあまり知らないであろう、
富山庄川小矢部自転車道を本格的にサイクリングするのを見て驚きました。

鶴見緑地むらさき亭でお茶事

0
0



自転車で20分近くの距離にある鶴見緑地の日本庭園内にむらさき亭という茶室があるんだと、
長年近くでくらし、何度も鶴見緑地行ってるのに全く知らなかった。

お茶会に食事のついた茶事にお招きいただきました。
立冬だというのに気温高い時雨降る中、自転車でずぶ濡れなりながら疾走、駐輪してから園内探して徒歩15分。
さすがに雨の緑地を歩く人ほとんどいなかった。
その雨の中、一人の方は場所がわからず30分も歩きまわられたの。

で、30分遅れで正午に茶事が始まりました。


炭の周りに濡れた灰で囲み、炭の上香玉を置くもも、はじめてしりました。










他にも鱧の焼いたのやら、冬瓜のあんかけとかもいただきました。
お茶時でお酒よばれたの初めてで、ついつい飲み始めると撮影忘れます。
自転車で行ってよかったわ(^_^)v





伏見の松の翠



富山は黒部の 幻の瀧

どちらも美味しかった (^_^)☆








11/11新月 宇宙の理にかない旅立った母

0
0


11日お昼、阪神高速運転中にピポっと着信音。
星座表アプリから新着メッセージが届きました。
「今日は新月です」

なるほど、昔から聞くとおり、新月かぁと納得。
母の息が止まったらしいと妹からの電話で病院へ向かってる途中でした。

家族が医師立会いの下で届けに記載された日時は11月11日午後1時23分。
実際の最後は午前中のできことだったのでしょう。

病院の霊安室ってこんなとこにあったのね、と葬儀会館からのお迎えを待つ。
到着したら畳の上で湯灌の儀が始まりました。
送りひとの映画さながらを目の前で体験させてもらいました。
葬送の儀の日本の伝統を知り荘厳な気持ちになりました。








終了後すべての道具をワゴン車に積み込まれるのを部屋の窓から目撃。
葬儀会館ティアはチェーン展開されてるのでまた次の場所へ向かわれるのでしょう。

この儀式も含めて、今回は家族葬だったこともありますが15年前の父が逝った時とはずいぶん変化してました。




システム化され快適になり驚きました。
費用もずいぶん明朗化されてました。
祭壇も花だらけを選びましたが、カラフルなお花の色が昔と様変わりです。
供花もたくさん頂戴したので棺が溢れるほどで、きっと母も喜んでいることでしょう。




よく言えば天真爛漫、悪く言えばノーテンキ。
何も考えてないようでいながら、近親者皆が都合つく日を選んでくれました。
私は前日に合同研修会を無事終えて、ブログでどのようにご紹介しようか思案中でした。
娘は9月終わりに引越し、甥は11月初めから東京転勤。
それぞれが会議や講演やら外せない日程が目白押しでした。
仕事の段取りなんとか付けれる日程を、
まぁなんとドンピシャ、ピンポイントで選んでくれたこと。
ノーテンキに見せかけて、やるなぁと感謝です。


そしてちゃんと宇宙の摂理にかなっていたことに驚いてます。


もみじが色づくのも花が咲くのも時節があります。
光の日照時間だったり、温度だったりが起動スイッチとなります。

海の近くでしばらく滞在すると潮の満ち干きの偉大な力に圧倒されます。
月の引力でおこる宇宙の摂理なんですね。
この潮のリズムと呼吸のリズムは同じであるそうです。
人間の体液の成分は海水の成分とほぼ同じなので、潮の干満が月の満月と新月によって起こるように、
人間の生死に深い関係を及ぼします。

私たちは宇宙と言う法則の中で宇宙という生命に包まれて生きています。


千年以上も前に、陰陽師が作った知死期(ちしご)は、
文字通り「死期(息を引き取る時刻)を知る」表のこと。
月の出入りと潮の満ち引きから割り出したもの。
大陰暦一月28日を上中下旬で分けて時間の組み合わせが表になっています。


ところが潮の満ち引きに関係なく死が訪れる場合があり、宇宙の法則の中にも突然変異ということが起こりえます。

この知死期の突然変異には、3つあり
「畏(い)」自殺
「厭(おう)」圧死
「溺(でき)」水死
知死期の法則に反して亡くなっている為に成仏できず不成仏霊になりやすいらしいです。


立冬過ぎて花咲くミント

0
0


11/7 朝 白い小さな花を見つけました。
狂い咲きなんかなと思ってたら



今朝見たらもっと花増えてた。
朝日があたって緑色が光ってるので変色したわけではない。

それにしてもミントって今ごろ咲く?

例年より気温高いからでしょうか?




今晩7時のニュースで映し出された雲も なんか変?


14日早朝の薩摩半島西方沖の地震、パリ同時テロのせいかぶっ飛んでしまいましたね。
6時前に猫に起こされてキャットフードを入れてトイレ行って、TVつけたら、津波注意報が画面いっぱいに出てた。
マグニチュード7
えーっ、何処?

薩摩半島って、川内原発や桜島近いやん、どうなんのと固唾をのんだ。
30分ぐらいチャンネル変えてTV画面注視するもたいしたことないようで、二度寝してしまった。
気付いたら9時前で慌てて仕事に。
その後、パリで事件発生、地震ニュースは夕刊には三面記事にわずかに載ってただけ。
夜のニュースでも私の見た限りでは全く見なかった。

なぜに触れないのだろう、と妙に気になって薩摩半島沖地震で検索してみた。
戦後すぐにその辺りで地震あり、しばらくして南海道地震が起こってた。
この頃のやけに気温高いのが何も関係ないといいのですけど。

今年の新嘗祭は、すでに激震発生中

0
0
今年、何度かこのブログで秋篠宮さまに触れました。
5月に参拝した丹生都比売神社に秋篠宮と紀子さまが少し前に参拝されてた。

10月、組合の旅行で訪れた五箇山に秋篠宮様歌碑があり
「世界で3箇所好きな所がありますが、その中の一つがこの五箇山なんですよ」と言われてることを知った。

その記録は→こちら

こうしためぐり合わせもあり、今日の記事はいろいろ思案した結果です。

次の連休は勤労感謝の日。
かつての新嘗祭です。

宮内庁の主要祭儀一覧には
11月23日 【新嘗祭】
天皇陛下が,神嘉殿において新穀を皇祖はじめ神々にお供えになって,神恩を感謝された後,陛下自らもお召し上がりになる祭典。宮中恒例祭典の中の最も重要なもの。天皇陛下自らご栽培になった新穀もお供えになる。


新嘗祭は、天皇が新穀を天神地祇(ちぎ)に供え、みずからもそれを食する祭儀。
古くは陰暦11月の中の卯(う)の日、明治6年(1873)以降は11月23日と定めて祭日としたが、昭和23年(1948)からは「勤労感謝の日」となり、国民の祝日となっている。



平成天皇はご高齢となられ2011年のご入院以降、体調をかんがみ夜中の暁の儀式はお慎みされてます。

宮内庁の皇室のご活動・ご日程によりますと

平成26年11月23日(日)
天皇陛下 新嘗祭神嘉殿の儀(夕の儀)(神嘉殿)
皇后陛下 新嘗祭神嘉殿の儀(夕の儀)お済みになるまでお慎み(御所)
平成26年11月24日(月)
天皇皇后両陛下 新嘗祭神嘉殿の儀(暁の儀,掌典長ご奉仕)お済みになるまでお慎み(御所)


平成26年11月23日(日)
皇太子殿下 新嘗祭神嘉殿の儀(夕の儀・暁の儀)(神嘉殿)
平成26年11月24日(月)
皇太子殿下 新嘗祭神嘉殿の儀(前夜に引き続き 暁の儀)(神嘉殿)


平成26年11月23日(日)
文仁親王殿下 新嘗祭神嘉殿の儀(夕の儀・暁の儀)(神嘉殿)
平成26年11月24日(月)
文仁親王殿下 新嘗祭神嘉殿の儀(前夜に引き続き 暁の儀)(神嘉殿)


今年平成27年度は皇太子殿下は現在NY。
18日に国連「水と災害に関する特別会合」で基調講演されてるニュース見ました。
21日夜に帰国、ということは新嘗祭に間に合うよう大急ぎでお戻りになられるのですね。



11/22は大阪府知事と大阪市長ダブル選挙の日でもあります。
宮中恒例祭典の中の最も重要と位置づけられる新嘗祭を前にして、ネットでは激震が走ってます。


心をまっさらにして、こういう考え見方もあるのかとお読みくださればとご紹介します。
まず全く存じない方はビックリ、腰を抜かします。
正しいか正しくないか、よくわかりません。
ご自分でご判断ください。
ずいぶん前から以下ブログを読ませてもらってました。
やっとご紹介する気持ちが芽生えてきました。


先だって、陰陽師の致死期について書きましたが、
「保守本流の日本を守る為,破邪顕正の剣を振るう現代の陰陽師、平成の呪術師です。 」と自己紹介されてるブログでは
【私と真言密教との出会い】人は二十八宿の【安・壊】の日に死ぬ

そのブログの本日の記事がスゴイです。
伏見顕正(あきまさ)の「時を斬るブログ」




この画像を頂戴したブログは→でれでれ草

他に、雅子様大好きでは、タイトルとは裏腹の中身に抱腹絶倒。

gooブログで超人気の 
BBの覚醒記録。無知から来る親中親韓から離脱、日本人としての目覚めの記録。
洗脳、啓蒙は読み手次第です。

スマホやネットのトラブルを回避するために

0
0









11/10 守口地区保護司会の「第46回合同研修会」が開催されました。

観察所に報告したものをコピペして記録残しておきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時:平成27年11月10日(火)午後2時~4時半
場所:守口市教育文化会館5階大ホール
出席者:保護司57名  保護司以外40名
参加団体:大阪保護観察所 守口市教育委員会 
守口市内小・中・高校生活生徒指導担当者 
守口警察署 守口少年補導員 守口少年協助員

研修の概要:
今年度も研修サブタイトル「スマホやネットのトラブルを回避するために」というテーマに基づき、今春、守口市第2と第4中が統合した樟風中に研修発表を依頼したところ、内閣府調査「平成26年度青少年のインターネット利用環境実施調査」を全国平均として比較参照することになった。

同一項目のアンケートを、統合下の4つの小学校4年~6年児童と保護者、樟風中全生徒と保護者を対象に2015年6月実施された。樟風中校区では想像以上にスマホやPC環境が普及していた。スマホ所有率は4小学校27.7%(全国平均11.7%)、樟風中73.3%(全国37.3%)に対し、家族ルール設定率は全国平均を下回り、保護者と児童生徒に認識の差があることが判明した。
こうした結果を元に生徒会執行部でルール案を提案し、PTA役員とも協議を重ね、樟風中学校の「携帯電話使用ルール8箇条」を作成し、全校生徒の承認を経て「宣言書」として周知した。
これがスタートで、今後は順守状況を把握しながらルールの見直しも図ると発表された。

この発表を受けて質疑応答を行なったあと、現場からの報告というテーマで、守口市教育委員会からは学校教育課指導主事に、守口警察署からは生活安全課少年係長に講話をいただいた。最後に、保護観察所の首席主任官がうまくまとめてくださった。

昨年度より会場の都合で、全体で共有するという形式の合同研修会を行なっているが、盛夏に近接の寝屋川市中学生死体遺棄事件が発生しネットやSNSへの関心が高くなっていて、時機を得た企画となり真剣に聞いてもらえたと思う。何よりも樟風中学校の発表が素晴らしかった。
来年はさらによりよいものになるよう工夫したい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


携帯電話の使用ルール・八箇条 宣言書
・大切なことは直接会って話をする
・問題があったら、すぐに周囲の人に相談する
・SNS等に人が不快になるようなことを書かない
・人の画像や個人情報を勝手に載せない
 (相手の人権・プライバシーを守る)
・SNS等を使うときはよく確認してから使う
 (チェーンメールを回さない)
・夜10時を越えたら使わない
 (テスト期間中は緊急時以外は使わない)
・ながらスマホをしない
 (歩きながら・自転車に乗りながら・食べながら・話しながら・勉強しながら)
・保護者にフィルタリングをかけてもらう
 (危険なサイトを開かない)


来年1月には樟風中学校教育フォーラムにて発表し、地域にも周知をはかる予定だそうです。

初めてであった 皇帝ダリアに(°_°)

0
0




あまりの巨大な木にピンクの花が満開。
お昼過ぎに見かけてとりあえず撮影。

気になったので夕方また見てきました。







テッセン(クレマチス)みたいですけど
今頃の季節に咲くのでしょうか?


追記
名前わかりました(^o^)/
皇帝ダリア
別名:木立ダリア
丈が3~4メートルにもなるので、皇帝ダリアと名付けられたようです。
花はピンク色で8枚花弁、手のひらを広げたぐらいの大輪の花。
晩秋に空にそびえて立つ姿はほんまビックリします。
正真正銘の二度見でした。

もつ鍋で初めてのフワ

0
0




急激に気温下がり、時雨降る晩秋
やっぱり鍋ですね~

今シーズン初のもつ鍋にフワという部位、
なんと牛の肺ですって。

フワフワした食感を楽しむとこらしい。
味はクセがないけど特に美味しいとは思わへんかった。





あっさりキムチ鍋でほっこり (^-^)/

自分ちではまず食べることのないもつ鍋、
一緒に食べれる仲間がいてありがたいことです。

郵便遅配か配達ミスか、それとも

0
0


まだ届いてないんです。
周りの人に確認したら皆まだだという。
マイナンバーカード、守口市は遅れてるのでしょう。

11/28の週刊大阪日日新聞 守口門真版によれば、
「大阪ではほとんど印刷工場から郵便局に届いておらず、いくら時間外や休日に作業するとしても12月にずれ込むのは間違いなく、…」

へぇ~そうやったんや、と納得。

マイナンバー犯罪をよく耳にするので、
郵便遅配か配達ミスか、何らかのトラブルかと案じてる人は多いことでしょう。
皆さんじっと待ってるのかな。
それとも役所に問い合わせてるのかな。



実は喪中のハガキを11/22午前10時頃、守口郵便局の休日夜間窓口で手渡し投函しました。

わざわざ市内と市外分けて渡したのに、
昨夜鍋会で守口市内の3人は届いてないという。
門真市の方は届いてますと返事くださった。

それで、今朝出勤途中に郵便局窓口で尋ねてみた。
市内郵便は、22日午前投函なら、23日休日配達休みなので、翌24あるいは25日には届いてますって。

わざわざ分けたのに、投函郵便物はそのままそっくり大阪中央郵便局で仕分けするそうです。
てっきり市内郵便物は市内郵便局で仕分けしてるのかと思い込んでた。
分ける必要ないみたいです。

かつて、2014年年賀状を出したよという知人から届いてなかったこともありました。
あるいは友人からは郵便紛失例も聞いてます。
守口から郵送したものが届いてなくて、大事なものだったので調べてもらったけど見つからなかったって。

郵便は絶対と日本の郵便制度を信じてきました。
しかしここ数年ニュース報道見ててもそうだし、実際身近でも体験してるしで、どこまで信じてよいのかわからなくなりつつあります。
Viewing all 3350 articles
Browse latest View live




Latest Images